`19.04.21 ( 大 )
満潮18:36 / 干潮24:28 気温20℃
野島周辺 実釣時間 17:40 ~ 20:30
会社帰りにシーバス狙いで入りましたが、これまでと比べて濁りが入っていたのが大きな違いでした。
千切れたアマモの多さは相変わらずでしたがいつもに増して多く、トレブルフックが付いているプラグでは釣りにならずJHメインでやりましたが、メバルらしきバイトが1回あっただけで、粘ってみましたがノーフィッシュで終わりました
一度だけシーバスの単発ボイルが確認出来たのでいることは間違いないのですが・・・

2019年 第18釣行 / No Fish

野島周辺 実釣時間 17:40 ~ 20:30
会社帰りにシーバス狙いで入りましたが、これまでと比べて濁りが入っていたのが大きな違いでした。
千切れたアマモの多さは相変わらずでしたがいつもに増して多く、トレブルフックが付いているプラグでは釣りにならずJHメインでやりましたが、メバルらしきバイトが1回あっただけで、粘ってみましたがノーフィッシュで終わりました



2019年 第18釣行 / No Fish