`24.05.20 ( 中 )
のち
満潮15:42 / 干潮21:20 気温21℃
八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00
仕事終わりに夕方海に行ってみると水が茶色い…
赤潮発生したかな
って感じでイヤな感じだったんですけど、なんとなく上の方だけかな?って思えたので、とりあえずバイブレーションでボトムまで落としてからの巻き上げで、小さいけどシーバス1本出ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
水面にベイトの姿はなかったので、中層以下にいたんでしょうね。またいつもなら暗くなってからでないとヒットしてこないんですけど、赤潮のおかげで明るい時間帯でのヒット。ラッキーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/626f06a4e2f97e32f411c16d8fa5eedb.jpg)
・Rod : TICT SRAM EXR-77S-Sis
・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )
・Line : Y.G.K. G-soul Upgrade pe X4 #0.4 + Fluoro #2.0
・Hit Lure : BEVY BIVE 50S ( グラファイトブラック )、Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 1/8oz LEADERLESS DOWNSHOT
暗くなってからはクロダイ&マゴチ狙いでのボトム狙いに切り替え、キビレが1キャッチでした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ここ最近のボトム狙いではアタリが頻繁に出るんですけど、今回はこの1匹だけのバイト以外アタリは全然なく、もしかしたらボトム狙いではクリアな水色の方がいいのかも
ですね。
ワームカラーをもっと派手なものを使うってことも考えながら、今後検証してみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/aca9691cd657672a2f84da7a30114ba4.jpg)
2024年 第31釣行 / シーバス × 1匹、キビレ × 1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00
仕事終わりに夕方海に行ってみると水が茶色い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
水面にベイトの姿はなかったので、中層以下にいたんでしょうね。またいつもなら暗くなってからでないとヒットしてこないんですけど、赤潮のおかげで明るい時間帯でのヒット。ラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/626f06a4e2f97e32f411c16d8fa5eedb.jpg)
・Rod : TICT SRAM EXR-77S-Sis
・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )
・Line : Y.G.K. G-soul Upgrade pe X4 #0.4 + Fluoro #2.0
・Hit Lure : BEVY BIVE 50S ( グラファイトブラック )、Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 1/8oz LEADERLESS DOWNSHOT
暗くなってからはクロダイ&マゴチ狙いでのボトム狙いに切り替え、キビレが1キャッチでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ここ最近のボトム狙いではアタリが頻繁に出るんですけど、今回はこの1匹だけのバイト以外アタリは全然なく、もしかしたらボトム狙いではクリアな水色の方がいいのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ワームカラーをもっと派手なものを使うってことも考えながら、今後検証してみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/aca9691cd657672a2f84da7a30114ba4.jpg)
2024年 第31釣行 / シーバス × 1匹、キビレ × 1匹
どうして良いか分からずテンパってたらエラ洗で外れてそのままその日は音沙汰なし。自分にはかつて体験したことない引きでした。
場所を教えてくれとは言いません。なんか攻略のヒントありますか?
野島周辺は基本干潟の狙い方となりますので、大潮の干潮時に地形を見て、砂地にある溝(スリット)を見ておくといいですよ! 魚はそのスリットを通って回遊してくるし、スリットの交差点的場所には溜まってたりします。
いきなり行ってスリットが分からない場合は、潮目を狙うと確率が上がります。
また水温の上がったこの時期のウェーディングは、エイが多くいるのでおススメ出来ません。それでもウェーディングをされる場合には、充分気をつけて行って下さい❗️
あと一回、八景島周辺せめて
あとはしばらく葉山サーフにします。
八景島周辺もはじめてなんで
手探り状態ですが。対岸だけは相性悪いから
探さなきゃ…。
いきなり行った野島で、いきなりシーバスがヒットして… ドキドキしませんでしたか⁉️
自分で目星をつけて入った場所で、魚から答えが返ってきたら、その魚のサイズを問わず嬉しいと私は思うんですけどね😊
ちなみに八景島周辺ではクロダイも多く確認していますので、チニングするのもアリですよ!
メバルがてらチニングも挑戦してみます。
八景島対岸以外で探してみます。