Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

佐島 海辺の一品

2015-01-11 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら
ちょっと逗子に用事があったので、そのあと久しぶりに魚でも食いに行くかと佐島に行ってきました。

佐島で魚を食べるといえばこちらのお店。いつもは夜でもお客さんで賑わっているのに、この日はめずらしくボク1人。



今回は〝葉山御膳〟を注文。



少し遅れて煮魚はキンメが登場! 濃い口のタレがいい感じです。



やっぱり魚はうまいね~

3夜続けて。。。

2015-01-10 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.08 ( 中 )  満潮18:10 / 干潮25:01 気温8℃

追浜アイクル裏 実釣時間 19:10 ~ 20:45

メバルの着き場はだいたい分かったので、今回は1番奥にあるシャローでどうかを確認しに。前日良かった場所には先行者の姿もあったので、わりきってじっくり狙うことができました。

この場所はライトがかなりあたっていて釣れそうに見えるんだけど、ボトムは砂地が多いようで根掛かりがまったくといっていいほどなく、根魚を狙うにはあまり良くないかなと。

ショートバイトがたまにある中、なんとか掛けることが出来たけど、釣れたのは金魚サイズ かなりの時間を費やしたんだけどね



・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102LFS-AGS13 “ 冴掛 LEVEL DIRECTION ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 2.5lb + Fluoro 6lb

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( Peal Glow ) + SHIRASU HEAD 1/16oz


終了の時間がせまってきたので駐車場に戻る途中、前日良かった場所が空いていたので数投したけど、釣れたのは同じような金魚ちゃん。



たたかれた後にもかかわらず反応は良かったけど、サイズがねぇ~



2015年 第4釣行 / メバル × 3匹


追浜 一八家

2015-01-09 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら
追浜駅のすぐ近くにあるラーメン屋さんです。



アイクルとか深浦湾で釣りをしたあと、冷えた身体を温めるのにラーメンは最高です!



この日は野菜ラーメンで。 ホウレンソウともやしがたっぷりにキャベツが入ってます。
思ったよりもあっさりしています。


アイクル裏のメバル

2015-01-08 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.07 ( 大 ) のち 満潮17:39 / 干潮24:30 気温5℃

追浜アイクル裏 実釣時間 20:10 ~ 20:40

前日に引き続き昨日もアイクル裏へ行ってきました~。

日没までは風がなかったのに、釣り場に着く少し前から北風が吹き出してきて、またもやライトゲームにはしんどい状況となってしまいましたが、今回は追い風ポジションをとれる場所で最初からスタート。

前日はワインドで素早くチェックしましたが、今回は移動をせずにスローリトリーブでレンジをチェック。

1投目から反応してくれました やっぱりナイトゲームではスローな釣りの方が反応はいいかなと。



・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102LFS-AGS13 “ 冴掛 LEVEL DIRECTION ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 2.5lb + Fluoro 6lb

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( Peal Glow ) + SHIRASU HEAD 3/16oz、1/16oz


ヘチ際ではサイズダウン。



しかし風の影響ではっきりとしたレンジの把握が難しく、その後はショートバイトはあるもののノセることがなかなか出来なかったので、ジグヘッドのウェイトを重くして探った結果、中層でメバルの反応が多かったかなと。

今度はもう少し釣りをする時間があれば2ケタはいくと思います。サイズはちっさいですけど



2015年 第3釣行 / メバル × 4匹

アイクル裏にて

2015-01-07 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.06 ( 大 ) のちのち 満潮17:39 / 干潮23:58 気温10℃

追浜アイクル裏 実釣時間 20:00 ~ 20:40

ここに来たのは何年ぶりだろう。まだアイクルが出来る前に来た記憶があるくらい。
アイクルができたことで深夜~早朝の釣りは出来なくなってしまったけど(釣りが可能なのは8時30分~21時まで)、駐車場は無料で開放してくれているし、足場はいいし、日が暮れても明かりはあるしで、お気楽に釣りをするにはいい場所です。

今回は釣りをする時間が1時間もなかったので、いい釣りが出来たか?と聞かれれば答えはNOですけど、改めて真剣にやってみたい場所ではあるかな。

昨日は北寄りの風が強く吹いてきて、横風を受ける形となってしまったので、ライトゲームにはちょっときびしかったです。
釣れたのはこの1匹のみ。



・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76L-T “ 一撃 ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.4 + Fluoro 6lb

・Hit Lure : Shrug Minnow 1.5" ( White Glow ) + MICRO DARTER 4.5g


なぜか横須賀エリアではちょこちょこ釣れるヨロイメバル。知らない人が見ればただのカサゴだと思うんでしょうけど。



2015年 第2釣行 / ヨロイメバル × 1匹


ドラマ撮影

2015-01-06 | お仕事の話
ボクが葬儀社に勤務していることは、ブログ人の頃からこのブログを見てくれている人は分かってくれているとは思いますが、、、
本日フジTV系列で放送されたドラマ〝銭の戦争〟で、な、な、な、なんと ボクの勤める葬祭ホールが撮影で使われました



主演の草剛さんが演じる主人公のお父さんが、借金をして自殺してしまい、その葬儀を執り行ったシーンです。



表の撮影は大杉蓮さんが会葬に来て受付をするというシーン。俳優さんを写真で撮るのはNGということだったのでその風景だけですが





中でのシーンはこの回のクライマックス。草さんの迫真の演技を目の前で見れました~
草さんが祭壇にむかって抹香を投げつけて振り向いて歩いて行く先に、ボクたちいました 





草さんの演技も良かったですけど、大杉蓮さんはカッコよかったですな~。TVの中では気の良いおじさんって感じですけど、背が高く気さくでほんと紳士で、めっちゃファンになっちゃいましたよ。
ボクらの世代ではあまりなじみはないけど、キスマイの玉森くんも来てました~。

しっかり台本も頂いちゃいました




メバル用ワーム お手軽チューン

2015-01-05 | ルアーアイテムの話
メバルシーズン到来に備えて。エコギアのソフトサンスンとストローテールをちょこっといじります。

ソフトサンスンは半分よりちょっとテール側を長めにカットして、テール側はそのままに、頭側は切ったテール側をハサミで斜めにカットします。
軽めのジグヘッドとの相性が良く、潮にのせて漂わせるように使うといい感じです。
また、ダート系ジグヘッドとの組み合わせで、チョンチョンと小さくダートさせても👍です。

ストローテールも基本サンスンのチューンバージョンと使い方は一緒で、カットの仕方は頭を少しとテールを斜めにカットすることで、反応がよくなると感じています。

現場でできるお手軽チューンでした


プラグ勝負

2015-01-04 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.02 ( 中 )  満潮14:34 / 干潮21:26 気温4℃

福浦3号埋立地 実釣時間 20:15 ~ 21:00

用事を済ませた帰り道、ハードルアーのみでメバル狙い。

潮は下げの潮止まり寸前で条件的には良くなかったけど、なんとか1匹ヒットしてくれました

・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76L-T “ 一撃 ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : 武蔵 ( 白夜 )




テトラ帯に入ったんだけど、潮が引きすぎているからか沖目でのヒットでした。

普通にリトリーブしているだけでは反応がなかったので、キャスト後 テンションを張らず緩めずでルアーをフォールし、たまにテンションをかけてからラインスラッグを取り、潮にのせてドリフトさせてみたいな・・・ マグレ的なヒットだったかなと。



2014年 第1釣行 / メバル × 10匹、アナハゼ × 1匹

横須賀メバリング

2015-01-03 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.01.02 ( 中 )  満潮14:34 / 干潮21:26 気温7℃

三春町岸壁 実釣時間 13:00 ~ 16:00

まずはジグヘッドで。風はそよ風程度、潮色はクリアー、流れは右へボチボチと。いい感じのメバル日和

・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S “ 誘引 ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 TYPE F 1.5lb + Fluoro #1.5

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( Smoke Black & Silver Glitter ) + SHIRASU HEAD 1/16oz、尺HEAD R type 2.0g、STRAW TAIL SLIM 2" 改 ( RED GLOW HOLOGRAM Glt. ) + SHIRASU HEAD 1/16oz


開始早々からおチビちゃんヒット



ブレイクとシェードが絡むところでポツポツ食ってきます。



でも明るい時間帯なので、ボトム周辺じゃないと食ってきません。



すこし風が出てきたので、ここでスプリットを投入。。。 しかし根掛かりが多く数投で断念。
おチビなアナハゼがヒットしてくれました~。

・Rod : Daiwa HEARTLAND 762LFS-SV10 “ 別誂冴掛 ”

・Reel : Daiwa 11 CALDIA 2004 ( 08 月下美人 2004 spool )

・Line : Daiwa UVF Emeraldas SENSOR White+Si #0.4 + Fluoro #1.5

・Hit Lure : アジングビーム 2" ( 時絵クリア ) + V・R HEAD 吸い込み 0.4g + 3.5g Split Sinker




潮が止まってからは反応が著しく減ったので、次にリアクションバイトを狙ってワインドで狙う。
ただし活性が高くないようなのでブレーキがかかるタイプでやってみました。

・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76L-T “ 一撃 ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Shrug Minnow 1.5" ( Clear Gold Fleck ) + 尺HEAD D type 3.0g




その狙いが良かったのか追釣が出来たのと、この日一番のサイズが出ました


2015年 初釣り

2015-01-02 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
あけましておめでとうございます。

年末は仕事にバタバタして嫁さんの見舞いにも行けず、釣りどころではなく、気持ち的な釣り納めみたいのは出来なかったのが残念です。
今年はさらに忙しくなりそうですが、時間を見つけて少しでも釣りに行けたらと思っていますんで、相も変わらずよろしくお願いいたします。

ということで、さっそく少し釣りをする時間があったので、2015年の初釣りに行ってきました~

今年の初釣りは横須賀にメバリングです。日中ということもありそれほど釣果は望めませんが、ポツポツ小メバルが遊んでくれましたのでホッとしております。