Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

いい水温に。。。

2015-06-15 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.06.16 ( 大 )  干潮09:59 / 満潮16:31 気温26℃ / 水温22℃

葉山エリア 実釣時間 15:00 ~ 16:00

お食い初め用のタイを買いに佐島まで行ったのでちょっと様子見に。
今日は南西の風がちょっと強かったので厳しいことは予想してたけど、案の定 風波が出ていてちょっと底荒れ気味でした。

風と波でエギが安定しないのでちょっと釣りずらいってことと、タイを持って帰らなければいけなかったので1時間だけで終了です。



・Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 86ML-S

・Reel : Daiwa TOURNAMENT AIRITY 2506 ( TD Finesse Tuned 2506 spool )

・Line : UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.5 + Fluoro #2.0

気温は夏間近を感じさせますが、水温は今が1番いい感じ。条件がいい日に出撃できればって感じですかね。



2015年 第27釣行 / NO FISH

町田 小川軒

2015-06-13 | ちょい遠出
ごくごくまれにですが仕事で町田の近くへ行くことがあります。
先日もそっち方面での仕事があり、町田駅近くまで行く用事があり、その道中に美味しそうな雰囲気のあるラーメン屋さんがあったので入ってみました。



鶏ダシで、塩ベースが1番のオススメのようでした。( 写真はピンボケになっちゃいましたが )



麺は細めでスープは塩味がちょっときつく感じたけど、まずまず美味しかったです。



D5用 モニターバイザー

2015-06-07 | 車 & バイク
昨日に引き続きD5ネタになりますが、、、

逆光に向かって車を走らせているときにナビのモニターが見づらかったので、MACSコーポレーションのモニターバイザーを取り付けてみました。
ABS樹脂製で取り付けは両面テープに接着剤と手間はさほどかからず、値段は9000円( 税別 )と、D5専用パーツで需要を考えればこんなもんかという価格なんで、取り付けて良かったとは思っているんですが…

上のトレイ部分はあまり意味がないような。
まずダッシュボードの角度にあわせて作られているので、フロントガラス側に向かって下がる傾斜がついてます。また素材がABS樹脂なので、そこに置いたものはほぼフロントガラス側に滑り落ちます。
枠の高さが低いので、運転中 段差などの衝撃でトレイの外に飛び出る可能性大です。
これを回避するには滑り止めのマットをひけばいいわけですが、これは専用の物はないので。どうせ専用で作っているのなら、この辺も考えて欲しかったかなと。




D5ネタ

2015-06-06 | 車 & バイク
もうちょっとでD5に乗り換えてから1年が経とうとしてますが、この車を運転していて非常に気になるというか煩わしいのが、フロントガラスとサイドを繋げているフレーム部分( ちょっと調べたらピラーというらしいが )、これが剛性を重視しているからか太すぎて、右にカーブしていくときに視界をかなり遮られます。

運転中は結構ストレスになるので、これから購入しようとしている人がいたら気にしてみて下さい。



TLX 003 インプレ

2015-06-05 | 釣りにまつわるアイテムの話
TALEX × BOSTON CLUB × DAIWA の偏光グラス。

いままでzeal社のDEFIが1番使用頻度が高かったんだけど、去年からはこの偏光の使用頻度が上がってます。いわゆる、それだけ使いやすいってことなんですが。

ボクの好みとしては、軽くて顔にフィットし、つけたときに横や上から光が入りずらいタイプの物がいいみたい。
それが今まではDEFIだったんだけど、これの難点はレンズとフレームの合成が悪いとこ。ボクが持っている3つの内2つが、いつかレンズが落ちちゃうんじゃないかってぐらい危ういです。

そのDEFIはとっくの昔に廃番になっているので、それに代わるアイテムのひとつがこのTLX003かなと。

専用のケースもオカッパリのときなんかはバッグに取り付けられるようになっているのはなかなかです。


海老名SA マーノマッジョグリル

2015-06-04 | ちょい遠出
もういっちょ東名SAネタですが、海老名SAの2階にあるフードコートで食べるビフテキ丼がうまいっす! お値段は1000円だったかな?
お肉の量もけっこう入っているので、食べ応えアリって感じです。




足柄SA 金時湯

2015-06-03 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
伊豆からの帰り道。。。 東名の足柄SAにはレストイン時之栖(金時湯)という日帰り入浴施設があります。
その存在は以前から知っていましたが、いままで入ったことはなく、今回の旅で初めて入ってみました。



施設内は休憩所に漫画が置いてあったりとかなり充実。また日帰りだけでなく宿泊もできるようです。

お風呂は温泉ではないようですが、高濃度の炭酸泉となっていました。



大きさもこじんまりとしていましたが、SAでこういうのがあるっていいかなって思いますね。


ズガニうどん

2015-06-02 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
伊豆中央道にあるドライブイン( 言い方が古い? )的な“いちごプラザ”のレストランの名物メニューになるのかな



秋頃たったか? 時期になると水槽にたくさんのズガニが入っているのを見ることができますが、いまは時期ではないので残念ながらそれを見ることは出来ません。



しかし食材は保存してあるようで、通年食べることが出来るようです。

うどんの麺はどこにでもある、昔からあるような立ち食いそば屋のような物で、汁に特徴があります。
好みはあるでしょうが、ボクはけっこう好きかな。


西伊豆ゴロタのムラソイ

2015-06-01 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.05.22 ( 中 )  満潮06:28 / 干潮13:33

西伊豆 某 ゴロタ 実釣時間 07:00 ~ 08:30

朝一にエギングをしようと思っていた場所では先行者がいて、その様子を見ていたけど釣れてない。
どうやら望み薄な感じなので、小さな漁港脇のゴロタにムラソイを狙いに。

潮は満潮 波も穏やかだったので、波打ち際を狙うだけだったらシンカーは3.5gでいけるかな?って思ってたんだけど、このウェイトだと波の流れに乗ってしまい、岩の隙間にスタックしまくり。
それでも上手く入ってくれれば食ってくるんだけど、手返しが悪い。



そこでシンカーを5gに変えたら手返しが良くなり連発もしてくれたんだけど、一昔前ち比べるとサイズが上がらないことと、数もあまり出なくなったかな と。



・Rod : Daiwa STEEZ 7011MMLXB-SV “ HARRIER F-spec ”

・Reel : Daiwa PX 68L LIBERTO PIXY ( FINESSE SPECIAL SPOOL )

・Line : Berkley VANISH ULTRA 10lb

・Hit Lure : SKINNY CURLY 2・1/2" + 1/8oz、3/16oz TEXAS、Dolive Craw 2" ( モエビ ) + 3/16oz TEXAS

この釣りにおいて西伊豆はまだ魚がいる方だとおもうけど、数・サイズ共に揃うパラダイスはやっぱり人の入っていない場所なんだろうな と。



2015年 第26釣行 ( 伊豆釣行② Day-3 ) / ムラソイ × 5匹、アオリイカ × 1杯