カターラ最終回は温泉と食事。
まずは温泉
ここの温泉が掛け流しとは知りませんでした
嬉しい誤算でなんか得した気分で温泉に浸かれました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
男湯と女湯は夜中に入れ替えで、最初の男湯は露天風呂が小さく、正直大したことないお風呂だな~と思っていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/367396ce086a4d76e40e10e18db588ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/afdb0eebd8e8fdbd6c75b664759d3f23.jpg)
翌朝 入れ替わったお風呂に入ってみると、露天風呂がかなり広く中々素晴らしかったです
ちょっともう一方のお風呂とでは差があり過ぎでしょ。
でもこれで掛け流しですからね~、熱川も湯量が豊富なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/5fd6cf6f0966280269358d5f539ac26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/9116fd63cb9445f7158be746a6302c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/6e0baf3221828e4ebc144b1b99c87100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/152e762ed3f5499b4cb137392ffc2f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/7a3df2eecc33f707e1168a0cba6cf8f2.jpg)
食事はバイキング形式。前回行った伊東園ホテルと比べると随分とまともかなと。とは言っても、アレも食べたいコレも食べたいみたいな気分にはなれずにそれなり。
自分で作る海鮮丼用のネタで白身にキンメとメダイがあったので、たぶんそれが唯一の地魚じゃないかな? それがまあまあ美味しかったので、イカとカレイの刺身を一緒にのせておかわりしちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/2854cc06a4e3f1e09aa5c8b8f81740ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/f8a74f3bb2bd4b5407203d0c8cb347ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/8812b31fae762964bfc3a31ce8ce8de2.jpg)
朝食も当然バイキングですが、種類が少なくちょっとつまらなかったかなって感じで。
宿の印象としては子供と行くにはいいなと感じましたが、値段を考えるともっといい宿もあるので、ワタシ的にはリピートはどうかな~
ビミョウな感じですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は旅行支援で宿代が1人5000円で✖4の20000円の割引があったのと、静岡県内で使えるクーポンが3000円✖4の12000円分ついたので、スゴイお得感だなってのは驚きでした。でも前にも書きましたけど、その旅行支援を目的に混んでいる場所に行くってのはちょっと好みじゃないんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずは温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
男湯と女湯は夜中に入れ替えで、最初の男湯は露天風呂が小さく、正直大したことないお風呂だな~と思っていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/367396ce086a4d76e40e10e18db588ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/afdb0eebd8e8fdbd6c75b664759d3f23.jpg)
翌朝 入れ替わったお風呂に入ってみると、露天風呂がかなり広く中々素晴らしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
でもこれで掛け流しですからね~、熱川も湯量が豊富なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/5fd6cf6f0966280269358d5f539ac26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/9116fd63cb9445f7158be746a6302c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/6e0baf3221828e4ebc144b1b99c87100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/152e762ed3f5499b4cb137392ffc2f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/7a3df2eecc33f707e1168a0cba6cf8f2.jpg)
食事はバイキング形式。前回行った伊東園ホテルと比べると随分とまともかなと。とは言っても、アレも食べたいコレも食べたいみたいな気分にはなれずにそれなり。
自分で作る海鮮丼用のネタで白身にキンメとメダイがあったので、たぶんそれが唯一の地魚じゃないかな? それがまあまあ美味しかったので、イカとカレイの刺身を一緒にのせておかわりしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/2854cc06a4e3f1e09aa5c8b8f81740ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/f8a74f3bb2bd4b5407203d0c8cb347ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/8812b31fae762964bfc3a31ce8ce8de2.jpg)
朝食も当然バイキングですが、種類が少なくちょっとつまらなかったかなって感じで。
宿の印象としては子供と行くにはいいなと感じましたが、値段を考えるともっといい宿もあるので、ワタシ的にはリピートはどうかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は旅行支援で宿代が1人5000円で✖4の20000円の割引があったのと、静岡県内で使えるクーポンが3000円✖4の12000円分ついたので、スゴイお得感だなってのは驚きでした。でも前にも書きましたけど、その旅行支援を目的に混んでいる場所に行くってのはちょっと好みじゃないんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/124d7826d9fa674eeb65a847c1f0885f.jpg)