Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

港南区 ら~めん ドラごんち ミソチャーシュー

2023-05-11 | 横浜での食事やらスイーツやら
前回行ったときに気になっていたのがこのミソだったので。

たっぷりの野菜の下にチャーシューやワカメが入っていて、かなりのボリュームでした ライスを注文するか迷いましたが、注文しなくてよかったって思いましたよ







大雨の後のメバル狙い

2023-05-10 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`23.05.08 ( 中 ) のち 干潮12:30 / 満潮19:30 気温15℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

前日夜に振った大雨の影響で16号線が冠水したり、近隣で土砂崩れがあったりと酷い降りで

海は濁りはあるものこりゃダメだと思えるほどの濁りではなく。風も強く吹いていたので浮きごみを避けて風裏のポイントを選びました。

まだ明るい時間帯は反応がないのはいつもの通りだったので、暗くなってからがどうかな~?ってところだったんですけど、数は少ないもののなんとか2匹釣れました しかしその前日と比べるとバイト数は少なかったので、やっぱり活性は下がったのかな?とは感じました。

また今回はシーバスも1匹ヒットしましたが、ランディングでミスってバラシちゃいました



・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78 Light Game - Offshore

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H ( 12 EXIST 2506H spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Nylon 12lb

・Hit Lure : 2" YAMASENKO ( CREAM WHIGHT ) + ゼロヘッドドリフト ( G ) + 1/96oz Nail Sinker、JOINTED CRAW 70F ( ゴールドチャート鮎 ) + Weight Tune







2023年 第21釣行 / メバル × 2匹

ジョイクロメバル

2023-05-09 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`23.05.07 ( 中 )  満潮18:42 / 干潮24:17 気温15℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

GW最終日、雨ということもあって夕マズメの釣り場には人影なし。これは気持ち的にのびのびと出来るぞ!と

まだ明るい時間帯に結構な数のサッパっぽいベイトの回遊がありましたが、それを追うフィッシュイーターの存在はなさそうで。シーバスがいればそのベイトを追ってると思うんですけどね、残念ながら。

ということで暗くなってからのメバルに狙いを絞って、まずは最近試している2"ヤマセンコーで反応を探りますが、バイトはあるものの中々フッキングせず。課題としてフックセッティングを考える必要ありです。

次にシンペンで捕りにいきましたけど、浮遊ゴミが多くてこれも中々釣りにならず。

魚はいるけど、ルアーを引っ張らずに漂わせるように釣るのがいいのかな?と、ジョイクロ70Fにウェイトを貼ってサスペンドチューンしたものに変えると、ぼちぼち釣れてくれました~ 今回はジョイクロ70に助けてもらいましたね~







フッキングの仕方がテール側のフックに食ってることが多いので、ワームだとテール部分にバイトしててフッキングしきれないのかなと。


・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78 Light Game - Offshore

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H ( 12 EXIST 2506H spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Nylon 12lb

・Hit Lure : JOINTED CRAW 70F ( ゴールドチャート鮎 ) + Weight Tune









2023年 第20釣行 / メバル × 6匹

DSTYLE VIROLA Type HG 2.8"

2023-05-08 | ルアーアイテムの話
新製品として発売されたヴィローラの追加アイテム 

Type HG = ハイグラビティは高比重ってこと パッケージを開けて触ってみた感じ、腹側の白っぽい部分が高比重素材で、上側はエアホールもあり浮力を持たせている感じ。

ソルトで使うには軽量のJHかホバストセッティング、またはキャロかな?なんて妄想している最中。

そもそも釣るだけならソルト用ワームで十分なんですけど、ソルト用よりもいろんな形・タイプがあるバス用ワームに魅力を感じているので、こんなのを上手く使って釣れたら楽しいなと思ってついつい買っちゃいます


網元 徳造丸 秘伝の煮汁

2023-05-07 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
実家が下田にある知人に教えてもらいました

徳造丸の〝秘伝の煮汁〟で煮魚を作ると、簡単で美味しく出来ちゃうんですって いい魚が入ったらこれで煮魚作ってもらおうっと思っていたところ、最近メバルの時期でよく釣れるので、たまにはキープしてこの煮汁で煮魚にしてもらおうってことで。



徳造丸で食事をしてキンメの煮魚を食べたことがある人なら分ると思うんですけど、けっこう甘めで濃いめの味付けで。

この秘伝の煮汁を使うにあたっての説明書きには、水と1:1で割って使うとありますが、実際その比率で煮魚を作るとお店のよりはちょっと薄いかなと感じます。

煮汁を作るときは醤油・酒・みりん・砂糖などの調味料を好みで合わせて作ると思いますが、この味が好みであれば濃さだけ好みに合わせて、調味料の配合などせずに簡単に済むので、簡単でいいなと思いました

また知人に聞いた話ですが、同じようにエバラのすき焼きのタレもいいらしんで、こんど試してみようかなと思っております






今回は伊豆高原の店舗、海鮮家で買いましたけど、徳三丸のどこの店舗でもあると思うんで


サヨナラ、グラストラッカー

2023-05-06 | 車 & バイク
数年前に買ったんですけど、全然乗らないまま放置してしまったので色々とダメになってしまい、バイク屋さんに引き取ってもらいました

やっぱり車の生活がしみついちゃって また本気のバイク好きじゃないと中々乗らないっすね もし今度バイク買う機会があったらスクターにしよ



いきなりステーキ 赤身肩ロースステーキ

2023-05-05 | 全国チェーン店・コンビニもの
いきなりステーキのお店の前を通ったら、新商品としてこのステーキがあったので

300gでライスとスープのセットを付けて2000円ちょい。脂身が少ないので300gでも結構さらっと食べられちゃいました 安くて美味しかったので、次に行ったときもコレかな





こちらはその前に行ったときに食べたワイルドステーキ300g。値段も2000円ちょいと肩ロースステーキとほぼ変わらないので、その日の気分でどっちを注文するか決めればいいかな?って感じですかね~




`23.4月に観た映画

2023-05-04 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
今年は映画欲が沸かず、どちらかと言うとドラマに傾いてしまっているせいで、4月も6作品と少なめ。観たい映画が少ないってのもありますけど、中々2ケタいかないですね



これはDC & ドゥエイン・ジョンソン主演ってことで、まぁ見なきゃ!ってことですよね。そしてやっぱりこの人は魅せる力があるんじゃないかな~ってのを改めて感じました。これまではどちらかと言うとマーベル作品の方が良かったですけど、この人の参加でDCもグッとグレードが上がったような。


2022



この二人の女優さんはとっても好きなんですけど、この映画はちょっと好みじゃないかな 面白いと思えないのに最後までしっかり観れちゃったのは、この二人あってこそ。


2022



ちょっと〝それ〟がちゃっちいですけど、子供映画として見るならそれなりに面白いんじゃないかと。色々と評価が低いのは大人が観たらちょっとねって感じなのかも。主演が相葉くんってことでどうしても期待値が上がっちゃうでしょうからね。


2022



もう想像通り、普通に面白い。むかしのような勢いは感じられないですけど、安定感はあるな~って感じですかね。


2022



オースティン・バトラーがカッコ良すぎる このキービジュアルからしてカッコいい トム・ハンクスもいい味出してるし。
エルビス・プレスリーは曲は知っていても、どういう人だったか? また時代背景・音楽のルーツなど知らなかったので。(この映画が全てではないということは思いつつも) 


2022



この世界観に入っていくには疲れてるときはダメ。眠くなります。クリストファー・ノーラン監督の独特の世界観は好みが分かれるんじゃないかな ワタシ的にはこの作品は好みではなかった。


2000

ヤマセンコーでメバルを狙ってみた

2023-05-03 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`23.05.01 ( 中 )  干潮20:41 / 27:07

八景島周辺 実釣時間 23:30 ~ 26:00

GWということもあり人の少ない深夜での釣行。潮が低い時間帯なので厳しいだろうことは想像していましたが、予想以上に苦戦しました

千切れた海藻が多くプラグでは釣りにならないので、実験的にヤマセンコーをメインに使い狙いましたが、小メバルが多いのもあってフッキングが中々決まらず

プラグではバイトがない中で、ヤマセンコーではバイトが出るんですけど メバル用の小さいワームのジグ単でやればもっとイージーに釣れるんでしょうけど、それじゃつまらないんで。

釣れる時期に引き出しを増やしておこうとやってみましたけどね。


・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78 Light Game - Offshore

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H ( 12 EXIST 2506H spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Nylon 12lb

・Hit Lure : 2" YAMASENKO ( CREAM WHITE、SHIRAUO ) + ゼロヘッドドリフト ( G )







2023年 第19釣行 / メバル × 2匹

LEGARE SHURIPEN 55 インプレ

2023-05-02 | ルアーアイテムの話
先日 たまに行く量販店で見つけたかわいらしいシンペン なんとなく良さそうだな?と思って2つ購入。




早速メバル狙いで使ってみました

55mm / 5g というサイズ感ながら、飛距離はこのクラスではトップクラス それでいてスローにシャローを引いてこれる性能はナンバー1では

ここ最近 シャローエリアでのメバルを狙っての釣りをしていますが、他のルアーでは反応が得られない中、このシュリペンにだけバイトが出ます。それは多分、シャローレンジをデッドスローに引けてるからだと思っていますが、他のシンペンでは同じ速度でリールのハンドルを回してると、どうしてもレンジが下がっちゃってる。その差なんじゃないかなと。





オマケにキビレ&クロダイも連れてきてくれて






コレはシャローエリアでの釣りでは強力な武器になるなと、すぐに買い足ししちゃいました しかし近隣の量販店では売っていないので、ネットショッピングで。

カラーチャートを見ると全てがクリアー系カラーなので、出来れば白系だったりアルミ系だったりってカラーが発売されると嬉しいんですけどね~