鴨場接待は11月半ばから翌年2月半ばのシーズン中に数回行われます。
昨年百合子さまの薨去を受けて延期されていた愛子さまの鴨場接待デビューが2月14日に行われると予告報道されました。
2月14日。シーズンギリギリ。
何でもギリギリまで腰を上げない今上ご一家らしいです。
「シーズン終わってしまいますよ~ 鴨をいつまでも引き留めておくわけには行きません。いつ来てくださるのですか。」と鴨場の職員からせっつかれたかな?
愛子さまの鴨場接待デビューに付き合われる佳子さまは完全に介添え役ですが、今上家から「よろしく頼む」と挨拶はあったのでしょうか。
おそらく挨拶無しで「一緒に出せばなんとかしてくれるだろう」と思っていらっしゃるのではないか、と、これまでのご様子から推察しております。
※昨年11月12日に予定発表された鴨場接待について書いた記事
【速報】愛子さまが「鴨場接待」デビューへ 天皇陛下がプロポーズされた思い出の鴨場 当初11月に予定
2/7(金) 18:43配信 FNNプライムオンライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/caca03a86f13b352f9f88a92c705dd7a.png)
FNNプライムオンラインが記事に添えた映像
6日 『大覚寺展』で解説をお聞きになるうちに口がポカンと開いてしまう愛子さま。この写真ではポカンと開いたお口に歯が見えるが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/1348e7110eb616d1d9cec5317ee78a59.png)
動画ではポカンと開いた口の唇と唇の間に舌が出てしまう場面も…
何かに集中すると口が自然にポカーンと開くひとは珍しくないが、皇族のかたがひとの話を聞くうちに、お口がポカーンと開くを拝見したのは初めてです。驚きました。😲
”愛子さまは14日、千葉県にある宮内庁の新浜鴨場で秋篠宮家の次女・佳子さまと共にヨルダンやスイスなど、21カ国の駐日大使を招いた鴨場接待に初めて参加されます。
「鴨場接待」は、大使らを招き、日本伝統のカモ猟を体験しながら親交を深めるこの時期恒例の行事です。
当初は2024年11月に予定されていましたが、三笠宮妃百合子さまが亡くなられたため取り止められていました。
新浜鴨場は陛下が皇后さまにプロポーズをされた場所としても知られ、両陛下も皇太子ご夫妻時代にお二人で鴨場接待に参加されています。
愛子さまは豊かな自然の中で国際親善の役割を果たされます。”
😩 >今上が雅子さまにプロポーズされた場所
・・だから新浜鴨場を選んだのでしょう。鴨場は埼玉と千葉の2カ所にある。
鴨場接待の報道にプロポーズの話題を被せるつもりなのが見え見えです。あざとくいやらしい。
愛子さまが国際親善の役割を果たされるには、佳子さまの介添えが必須。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/8d2e560fe7269f40cdde06d262a6cee4.png)
介添え役と心得て、控えめに振る舞われる佳子さまがお労しい。
関連記事、お持ちいたしました。
~~~~~~~~~~~~~~~
■■埼玉・八潮の道路陥没、下水道管の本格復旧「3年程度」2025年2月8日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE081YR0Y5A200C2000000/
先行の別記事によれば2025年1月30日に、宮内庁が越谷市の埼玉鴨場の行事中止を発表。越谷市も、上記事件による下水道使用自粛地域に含まれているからです。 最高裁判所と宮内庁の関係者24人を対象に予定していたそうです。記事概要しか残って居なかったので、接待側のメンツは、不明です。今後長く使用出来そうに無いということで、急遽千葉に変更したのでは無いでしょうか。
にしても話題になれば何でもいいってことで、車の底に潜んで逢引会場にこっそり行ったのを今更派手に掘り起こして書くなんて。良家の子女で無くとも恥ずかしすぎる黒エピソードなのに、まるで美談扱いw
別の鴨場とはいえ道路陥没で取り止めた所もありますように、未だ救出されていないドライバーの方の安否確認されてもいないのに。
国民に寄り添わない今上一家らしいと言えばそうですが、そこに佳子さまを巻き込むのはやめてもらいたいです。
恐らく佳子さまも気にしておられると思います。
ギリギリでの鴨場接待が決まったと聞いて少し戸惑われているのでは?
愛子サマが何かをやらかした責任を取らされるでしょうし、、アレは愛子サマではなく佳子さまの対応がなっていないからだとかコメントが出るに決まっています。
今から眞子さま佳子さまの鴨場接待のシーンの切り取りをして悪口コメントが溢れています。
お母様が満身の力を込めて鴨を握り鴨の骨を折った事、這いずり回る鴨を見て大笑いしていた事…思い出されますねぇ。
まさか?この事を紀子さまや眞子さまにスライドしたりしませんよね?
証拠映像バッチリですから…出来ないか…
花の展覧会での、和やかな温かな御一家の写真は載せず、なぜか関係のない眞子さんの写真を載せています。
「公務欠席」を続ける理由って書いていますが、都合が悪く1回欠席しただけです。連続して「公務欠席」は、していません。
佳子様の、紀子様への反抗心・反発と書き、母娘の不仲と殺伐とした親子関係だと、偽りと悪意を持って、捻じ曲げて、印象付けています。週刊誌のドス黒い思惑満載の記事です。
マスコミ・言論人・大学教授たち協力体制・グルの人びとは、皇嗣殿下御一家のような清廉潔白の方たちを、こうして引き摺り降ろして、冷やかな笑みを浮かべて、快哉を叫んでいるのでしょう。皇室破壊・消滅を願って。
天皇家の応援団が、「愛子様と佳子様と一緒だと、カコより愛子様の知性と美しさが飛び抜けているので、差が歴然過ぎる。雲泥の差。愛子様御一人でやるのが最上なのに悔しい💢大使の方たちが愛子様を取り囲んで、邪悪なカコから愛子様を守ってください」と、バカな難癖を付けていました。
どういう認識のズレまくりでしょうね。佳子さまは、不出来な娘の御世話係ですよ。
こんにちは
八潮市の事故、運転手さんが痛ましくてニュースは正視できません。陥没の原因が明らかになり、近隣の住民の方々の不自由を明日は我が身と受け止めている方々も多いでしょうね。
>急遽千葉に変更したのでは無いでしょうか。
・・それは有りません。11月、当初の鴨場接待も新浜に設定されていましたので。その時も報道は「天皇陛下がプロポーズされた思い出の鴨場」をタイトルや記事に入れて報じていました。
愛子さまの鴨場接待デビューを盛り上げるために<新浜鴨場>が選ばれたことは間違いないでしょう。
狗尾草さん
こんにちは
八潮市の事故のニュースは運転手さんが痛ましくて、見ていられません。
>別の鴨場とはいえ道路陥没で取り止めた所もあります
・・埼玉の鴨場は道路状況に不安があるため取止めたようです。招待客もどちらかたと言えば下っ端(失礼)の方々でしたので、もてなしにあたるかたもそれなりのかたでしょうし、無理する必要な無い。と考えたのでしょう。
事故をいたんで慎んだわけでもないと思われます。
定例として行われる鴨場接待は天皇の国事行為に繋がる国際親善の場ですから、無くなることはないでしょうね。鴨猟はとても楽しく、その後の鴨料理も美味しいと評判なので楽しみにされている大使、外交官等関係者もいらっしゃるでしょう。
愛子さまの発達障害については、日本国民以上に正確な情報をお持ちでしょうから、愛子さまが頓珍漢な振る舞いをされても、そこは(雅子さまと違って)社交術のプロ、上手に愛子さまに合わせてくださるでしょうね。
>お母様が満身の力を込めて鴨を握り鴨の骨を折った事、這いずり回る鴨を見て大笑いしていた事
・・なんて残酷なかたなのだと思いましたよ。もともと共感性が無いか無いに等しいくらい乏しいおかたなのかもしれません。
共感性に乏しいかたが、寄り添った振りをしようとなさるから、ちぐはぐなことになるのでしょう。
如意さん11月13日の記事では埼玉の鴨場となっておりますが。。。
トルコ桔梗さんコメントの記事を私も読みました。
欠席が続いていないのに嘘八百の記事ですね。悪意に満ち満ちています。
こんにちは
>週刊現代が、花の展覧会での皇嗣殿下御一家のギスギスした雰囲気
・・え・えーっ!あんなに和やかで良い雰囲気だったのに!?
花の展覧会会場で、ご両親より一歩下がって歩まれる佳子さまをご両親の皇嗣殿下同妃殿下という御立場を尊重するという大人の皇族としての振舞、ご両親を夫婦として見まもるという大人になった子としての振舞を「親子関係に問題あり」の証拠にする者はいるだろうな、とは思っていましたが、やっぱりねぇ~
ギスギスしている、などと言う人々には、隊列組んでオイチニ~と歩き、立ち止まる時にはバミリ張らせて、一定間隔で横並び、斜め並びしてみせないと「仲が良い、ほっこりしますぅ~」と言わせることができないのでしょう。笑
>天皇家の応援団が、
・・大きな声では言えないけれど、、天皇家応援団の相手を貶める言葉遣い等、昔読んだ聖教新聞と佼成新聞、互いの指導者を罵るやり取りと同じ匂いがする。
何かつながりがあるのか、人を悪しざまに罵っていると同じような匂いになるのか、、
六根清浄、清め給えはらいたまえ、
>佳子さまは、不出来な娘の御世話係ですよ。
・・ひとが説明しているのに、お口ポカーンの皇女さまにまともな接待が出来るはずがありません。FNNプライムオンラインも、そう思う殻お口ポカーンの写真をタイトルに使用したのかもしれません。
佳子さまがお介添えしなかったら、想定問答以外の言葉で話しかけられたら、立ち往生してしまわれるのではないでしょうか。
ごめんなさい。
11月、当初は埼玉鴨場でした。
ダブルワイさん
ご指摘ありがとうございます。
(>_<)大ポカをした後では「ダイヤモンドオンライン」の記事を書き辛い。
でも、書きます。
私の思い違いがありましたら、ご指摘くださいね。
某blogコメ欄によると、
千葉の鴨場は付近を車で通るだけでも悪臭
や固形物等で辛いそうです。「場内だけは清潔に保っているだろうけれど、鴨ちゃんたちは周辺も気にせずに動き回るからだろう」と。ご近所さんたちは、宮内庁だから仕方が無いとして我慢されているとか。言葉ありませんねぇ。
越谷の鴨場も、似てますでしょうね。
、
ヨルダンーー久子妃ーーソウカ(公明党・外務省・OWD家・宮内庁)ーー千葉鴨場にヨルダン大使をご招待。
ヨルダン人気ありすぎ。佳子様じゃ無くて、愛子さま+雅子様or愛子さま+承子女王が接待なさるほうが向いていません?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★在ヨルダン日本国大使館★
A■■高円宮妃及び承子女王両殿下のヨルダン御訪問 2023年6月2日
https://www.jordan.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01125.html
5月29日、両殿下は、
①国連パレスチナ難民救済機関(UNRWA)難民キャンプや
②UNICEFが支援するマカーニー・センターをご訪問され、支援事業に取り組むスタッフや現地の方々と交流されました。
5月30日には、
③ハッサン王子殿下御出席の下で開催されたヨルダン日本フレンドシップ(JJF)発足式に御臨席され、日ヨルダン関係の発展に貢献する方々と交流されました。また、
④高円宮妃殿下が名誉総裁を務められるバードライフインターナショナルの中東事務所を御訪問され、野鳥の保護に取り組む専門家の方々と意見交換を行われました。
⑤ 6月1日には、フセイン皇太子及びラジュワ皇太子妃両殿下の結婚式に御出席されました。
B■創価学会HPによれば、2024.11.12 中東・ヨルダンのハッサン王子と原田会長が都内で会見しました。
C■2025,02,14バレンタインデー当日の鴨場には、ヨルダンやスイスなど、21カ国の駐日大使が招かれるそうです。
次記事の「世界らん展」中の動画を見終わると出てきた「愛子様七ヶ国訪問」の女性自身発とかの動画を「ウソでしょっ❗」と思いながらつい見てしまいました。佳子さまも欧州訪問をされましたが、王室のある国ではなく「王室との交流」はありませんでした。欧州王国は愛子さん訪問を待ち遠しがっているそうです。そこは皇女様のお立場ですか?愛子さんが・・・な皇女であれば問題ないことでしょう。「貴女が天皇になるのを待っています」とどこかの王妃さんが言ってくれるかもしれませんしね🤗(えっ、全部ですって?火中の栗を拾うバカ王が今の欧州にいるのかしら?)
とはいえ、あかりは愛子さんを・・・な皇女とはどうしても思えません。雅子さんはあくまで徳仁さんの「体調不良のお供」でしたから、半分ホテルをむりやり実現できました。でも、愛子さんの「お供」はいないでしょっ?(まさか、伝家の宝刀影武者?う~、これはブログ出禁事項。だって、証明不能ですものね😣)愛子さんの初皇室外交は演出味満点の(日本語ペラペラといわれる大使館関係者?)お隣に座った異国の方とのツーショット写真の証明しかありませんよ。(アッ、鴨場で増やせますね♪)でも、何がなんでもツーショット写真を七ヶ国分揃えられれば「訪問大成功、バンザーイ、見たか日本人、愛子様が次の天皇さまだよ~ん」というつもりでしょうかねぇ😒魔法使い宮内庁、詐欺師宮内庁、シンデレラの魔女宮内庁・・🙌
そういえば、欧州の前にブラジルとも言ってましたよ🤔ブラジルならやりやすいかも❓でも、佳子さまにお願いしたいというのがブラジル側の願いじゃないかしら❓
欧州と違って日本との友好は本当に大切に思われているでしょうし、下手を打って台なしにしたくはないでしょうから😃
欧州王室との「関係」には、スペイン・カトリック・レティシア・オランダ静養とあまり快い言葉が出ません。即位祝賀会のスペイン王の紀子さまへの挙動でさえ失礼だったという説が出されている(あかりは信じてはいないのですが・・)しまつで、不安定なものがあります。魔法使いは、それを愛子天皇運動にプラスにするつもりでしょうか?いつもの手で、日本人には魔法を掛けられても、相手国は容赦ない評価をするでしょうから、最終的にはマイナスではないでしょうかねぇ😏
宮内庁は女性自身で国民の反応を見て、騙されやすさを探っている状況かも知れませんね、バカめがっ💥😠💥
(悪口雑言、誠に失礼しました<(_ _)>
あかりは、普段使わない言葉を書いてしまい、どうかと思うコメントを書くことを止めよう、止めようと思うのですが、今言っておかないと後悔するのではないかという気持ちに支配されてしまいます。失礼ながら、如意さんも同じ思いでいらっしゃると拝察いたしております<(_ _)>)