最後の25門です。
問076 1971年シーズンから4年間、ドラゴンズに在籍し1軍に51試合出場しながら、一度も打席に立っていない走塁のスペシャリストは誰?
1 山崎善平
2 長田克史
3 盛田嘉哉
4 豊永隆盛
問077 1968年シーズンにノースリーブのユニフォームを着用したドラゴンズ。帽子のマークは?
1 花文字のD
2 竜の絵
3 鯱の絵
4 「中」のデフォルメ
問078 1966年8月2日の巨人戦(中日球場)、9回二死満塁で堀内恒夫から逆転サヨナラ満塁本塁打を放ったドラゴンズの選手は誰?
1 広野功
2 江藤慎一
3 高木守道
4 葛城隆雄
問079 1965年、第1回ドラフトのドラゴンズの1位指名選手は誰?
1 新宅洋志
2 豊永隆盛
3 伊熊博一
4 谷沢健一
問080 1961年4月8日、球団史上最年少開幕投手を務めたのは誰?
1 権藤博
2 河村保彦
3 板東英二
4 伊奈勉
問081 1955年11月1日にドラゴンズは中日球場でメジャーリーグのチームと対戦し完敗した。相手チームは?
1 ドジャース
2 マリナーズ
3 レッドソックス
4 ヤンキース
問082 1955年5月にノーヒットノーランを達成した、杉下茂が投げ合った相手チームの投手は誰?
1 藤本英雄
2 大友工
3 真田重男
4 金田正一
問083 1954年の日本シリーズ西鉄ー中日戦。ドラゴンズは敵地、福岡で西鉄ファンの強烈な洗礼を受けた。実際に起こったのは?
1 宿舎に爆破予告電話
2 宿舎の階段にロウ
3 電線が切られ宿舎が停電
4 家族危篤のニセ電報
問084 1954年シーズンの日本一メンバーで、カーブ打ちの名人といわれたのは児玉利一、ではシュート打ちの名人といわれたのは誰?
1 西沢道夫
2 杉山悟
3 井上登
4 野口明
問085 フォークボールの神様、杉下茂はあるハンディを持って戦っていた。それは?
1 色覚障害
2 左手けんしょう炎
3 肺活量が普通の人の半分だった
4 不整脈
問086 1951年に始まったオールスターゲームで、第1号本塁打を放った選手は誰?
1 杉下茂
2 杉山悟
3 西沢道夫
4 牧野茂
問087 1948年に完成した中日スタヂアム。着工から完成までに要した時間は?
1 約1ヵ月
2 約6ヵ月
3 約1年
4 約2年
問088 終戦でプロ野球が再開された1946年は物資が乏しい時代。ドラゴンズのユニフォームの胸のマークは?
1安全ピンで留めてあった
2 ノリで貼ってあった
3 ペンキで書かれた
4 墨で書かれた
問089 1942年5月24日の大洋ー名古屋戦は延長回数のプロ野球記録となった。延長何回で引き分けた?
1 22回
2 26回
3 28回
4 30回
問090 ドラゴンズの前身である名古屋軍は1936年に誕生した。その正式登録名は?
1 大日本野球連盟名古屋協会
2 日本職業野球連盟名古屋
3 名古屋金鯱
4 名古屋野球倶楽部
問091 岩瀬仁紀は昨シーズンまでに855試合に登板しているが、そのうち先発は何試合?
1 0
2 1
3 3
4 5
問092 1試合最多盗塁の日本タイ記録は6。初めて達成したドラゴンズの選手は誰?
1 山崎善平
2 中利夫
3 高木守道
4 平野謙
問093 1球勝利、1球敗戦、1球セーブ、すべてを達成したことのある投手は誰?
1 サムソン、リー
2 落合英二
3 前田幸長
4 岩瀬仁紀
問094 小松辰雄、郭源治が引退試合で最後に対戦した打者は誰?
1 松井秀喜
2 イチロー
3 小久保裕紀
4 古田敦也
問095 日本のプロ野球と米国のMLBの両方でサイクル安打を達成したことのある選手は次のうち誰?
1 イチロー
2 アレックス、オチョア
3 松井稼頭央
4 福留孝介
問096 長嶋茂雄、一茂親子のどちらとも公式戦で対戦している投手は誰?
1 堂上照
2 三沢淳
3 鈴木孝政
4 高橋三千丈
問097 9回2死からヒットを打たれ、あと一人でノーヒットノーラン達成を逃したてしまった投手は次のうち誰?
1 川上憲伸
2 山井大介
3 権藤博
4 三沢淳
問098 中利夫はコーチ、監督時代も含め、登録名を何度も変更したが、実際に名乗らなかったのはどれ?
1 三夫
2 暁生
3 登志雄
4 俊夫
問099 8年間在籍したドラゴンズで3度の開幕投手を務めた伊奈勉。引退後に開店し自ら腕を振るった店は?
1 フランス料理屋
2 寿司屋
3 うどん屋
4 カレー屋
問100 食べれば運気が上昇するといわれるメニューを求め、エース吉見一起らが足繁く通う中華料理店が横浜にある。そのメニューは次のうちどれ?
1 シュウマイ
2 五目チャーハン
3 焼きショウロンポウ
4 担々麺
以上です。
問076 1971年シーズンから4年間、ドラゴンズに在籍し1軍に51試合出場しながら、一度も打席に立っていない走塁のスペシャリストは誰?
1 山崎善平
2 長田克史
3 盛田嘉哉
4 豊永隆盛
問077 1968年シーズンにノースリーブのユニフォームを着用したドラゴンズ。帽子のマークは?
1 花文字のD
2 竜の絵
3 鯱の絵
4 「中」のデフォルメ
問078 1966年8月2日の巨人戦(中日球場)、9回二死満塁で堀内恒夫から逆転サヨナラ満塁本塁打を放ったドラゴンズの選手は誰?
1 広野功
2 江藤慎一
3 高木守道
4 葛城隆雄
問079 1965年、第1回ドラフトのドラゴンズの1位指名選手は誰?
1 新宅洋志
2 豊永隆盛
3 伊熊博一
4 谷沢健一
問080 1961年4月8日、球団史上最年少開幕投手を務めたのは誰?
1 権藤博
2 河村保彦
3 板東英二
4 伊奈勉
問081 1955年11月1日にドラゴンズは中日球場でメジャーリーグのチームと対戦し完敗した。相手チームは?
1 ドジャース
2 マリナーズ
3 レッドソックス
4 ヤンキース
問082 1955年5月にノーヒットノーランを達成した、杉下茂が投げ合った相手チームの投手は誰?
1 藤本英雄
2 大友工
3 真田重男
4 金田正一
問083 1954年の日本シリーズ西鉄ー中日戦。ドラゴンズは敵地、福岡で西鉄ファンの強烈な洗礼を受けた。実際に起こったのは?
1 宿舎に爆破予告電話
2 宿舎の階段にロウ
3 電線が切られ宿舎が停電
4 家族危篤のニセ電報
問084 1954年シーズンの日本一メンバーで、カーブ打ちの名人といわれたのは児玉利一、ではシュート打ちの名人といわれたのは誰?
1 西沢道夫
2 杉山悟
3 井上登
4 野口明
問085 フォークボールの神様、杉下茂はあるハンディを持って戦っていた。それは?
1 色覚障害
2 左手けんしょう炎
3 肺活量が普通の人の半分だった
4 不整脈
問086 1951年に始まったオールスターゲームで、第1号本塁打を放った選手は誰?
1 杉下茂
2 杉山悟
3 西沢道夫
4 牧野茂
問087 1948年に完成した中日スタヂアム。着工から完成までに要した時間は?
1 約1ヵ月
2 約6ヵ月
3 約1年
4 約2年
問088 終戦でプロ野球が再開された1946年は物資が乏しい時代。ドラゴンズのユニフォームの胸のマークは?
1安全ピンで留めてあった
2 ノリで貼ってあった
3 ペンキで書かれた
4 墨で書かれた
問089 1942年5月24日の大洋ー名古屋戦は延長回数のプロ野球記録となった。延長何回で引き分けた?
1 22回
2 26回
3 28回
4 30回
問090 ドラゴンズの前身である名古屋軍は1936年に誕生した。その正式登録名は?
1 大日本野球連盟名古屋協会
2 日本職業野球連盟名古屋
3 名古屋金鯱
4 名古屋野球倶楽部
問091 岩瀬仁紀は昨シーズンまでに855試合に登板しているが、そのうち先発は何試合?
1 0
2 1
3 3
4 5
問092 1試合最多盗塁の日本タイ記録は6。初めて達成したドラゴンズの選手は誰?
1 山崎善平
2 中利夫
3 高木守道
4 平野謙
問093 1球勝利、1球敗戦、1球セーブ、すべてを達成したことのある投手は誰?
1 サムソン、リー
2 落合英二
3 前田幸長
4 岩瀬仁紀
問094 小松辰雄、郭源治が引退試合で最後に対戦した打者は誰?
1 松井秀喜
2 イチロー
3 小久保裕紀
4 古田敦也
問095 日本のプロ野球と米国のMLBの両方でサイクル安打を達成したことのある選手は次のうち誰?
1 イチロー
2 アレックス、オチョア
3 松井稼頭央
4 福留孝介
問096 長嶋茂雄、一茂親子のどちらとも公式戦で対戦している投手は誰?
1 堂上照
2 三沢淳
3 鈴木孝政
4 高橋三千丈
問097 9回2死からヒットを打たれ、あと一人でノーヒットノーラン達成を逃したてしまった投手は次のうち誰?
1 川上憲伸
2 山井大介
3 権藤博
4 三沢淳
問098 中利夫はコーチ、監督時代も含め、登録名を何度も変更したが、実際に名乗らなかったのはどれ?
1 三夫
2 暁生
3 登志雄
4 俊夫
問099 8年間在籍したドラゴンズで3度の開幕投手を務めた伊奈勉。引退後に開店し自ら腕を振るった店は?
1 フランス料理屋
2 寿司屋
3 うどん屋
4 カレー屋
問100 食べれば運気が上昇するといわれるメニューを求め、エース吉見一起らが足繁く通う中華料理店が横浜にある。そのメニューは次のうちどれ?
1 シュウマイ
2 五目チャーハン
3 焼きショウロンポウ
4 担々麺
以上です。