大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

人頭石

2009年10月20日 | 明日香村・高取町
あの日、高取町で小嶋寺を出て土佐街道を歩くと、「人頭石」があるという「光永寺」がすぐ見つかった。 しかし、人頭石の表示がまったくない・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

土佐街道

2009年10月19日 | 明日香村・高取町
私はあの日、高取町で小嶋寺から少し西へ歩いて「土佐街道」を歩いた。 「奈良・高取」やのに、なぜ「土佐」なんやろか? . . . 本文を読む
コメント

旧高取城「二ノ門」

2009年10月16日 | 明日香村・高取町
高取町にある「子嶋寺」の山門は,旧高取城の「二ノ門」を移築したもので,現存する唯一の高取城の遺構であるという。 . . . 本文を読む
コメント

天誅組を撃破した大砲

2009年10月15日 | 明日香村・高取町
今日は朝から仕事で高取町へ。 高取町で私が見たかったのは,「天誅組を撃破した大砲」。 昨秋,私は高取城に猿石を見に登ったことをブログに書いた。 . . . 本文を読む
コメント

飛鳥水落遺跡

2009年06月09日 | 明日香村・高取町
明日6月10日は,「時の記念日」。 調べてみるとこんなことが分かった。 Q1;なぜ,明日が「時の記念日」なのか? . . . 本文を読む
コメント

質問1

2009年06月02日 | 明日香村・高取町
今日は質問を1つ。 さて,先日,私が飛鳥・猿石の前の畑で見たこのポールは,何をするためのものでしょうか? 「写真;猿石前で見たモノ」 . . . 本文を読む
コメント (1)

猿石

2009年05月22日 | 明日香村・高取町
「弥勒石」,「入鹿の首塚」,「鬼の俎板・雪隠」と,3つ石造物を見たらもう止まらへん。 次に見たいのは吉備姫王墓にある「猿石」! . . . 本文を読む
コメント

鬼の俎・雪隠

2009年05月21日 | 明日香村・高取町
たしか家の用事で飛鳥を横切ったはずやったのに・・・ 「弥勒石」を拝んで、「入鹿の首塚」に詫びていたら「石造物」への拘りが湧いてきた。 . . . 本文を読む
コメント

入鹿の首塚

2009年05月20日 | 明日香村・高取町
弥勒石に「下半身の病気が治るように!」と拝んだ後、私は「入鹿の首塚」に参りたくなった。 それは数年前の冬のこと、忘年会に行こうと歩いていたら、蘇我入鹿を祀る神社を偶然見かけ、お参りしたことがあったから。 . . . 本文を読む
コメント (1)

弥勒さん

2009年05月19日 | 明日香村・高取町
先日,車で飛鳥を横切る用事があった。 奈良文化財研究所の飛鳥資料館の前は,ホンマニえらい人やった! 看板を見ると,キトラ古墳壁画「青龍・白虎」特別公開とある。 . . . 本文を読む
コメント

天岩戸神社

2009年03月26日 | 明日香村・高取町
今日は天香具山・古事記伝説の続き。 今回の天香具山行きで、私が一番行きたかったのは「天岩戸神社」。 天香久山の南麓に鎮座している。もちろん祭神は天照大神。 . . . 本文を読む
コメント

あすかいちご狩りパーク

2009年03月22日 | 明日香村・高取町
家人が「あすかいちご狩りパーク」の入園券に当選した! 友人と出かける約束をしているのを長男が耳にし,「自分も行きたい!」と言い出した。 . . . 本文を読む
コメント

伊弉冊と泣澤女

2009年03月13日 | 明日香村・高取町
天香具山の山頂にあった國常立神社をお参りし、手水の上のお供えの美しさの余韻に浸りながら登った道とは異なる道を東南方向へと下山した。 . . . 本文を読む
コメント

恵比寿

2009年03月06日 | 明日香村・高取町
先日、飛鳥にある奥山久米寺に行こうと集落の中の道を歩いていたら、塀の上の恵比寿さんの手元が気になった。 恵比寿さんは、右手に釣竿、左手に鯛を抱えているのが普通。 . . . 本文を読む
コメント

飛鳥とは何か

2009年02月05日 | 明日香村・高取町
インフルエンザに感染しても、タミフルで発熱や症状がとまってしまった私は、自宅に籠もって梅原猛『飛鳥とは何か』を読んでいた。 . . . 本文を読む
コメント