勤務 夜勤明け休み
深夜 たまにツンツン
就寝中 なし
起床時 なし
朝食 やや心臓が騒々しく
午前 風呂上りに風呂掃除、今日は苦し目
昼食 なし
午後 16:00くらいからキレの悪い気持ち悪い期外収縮が
夕食 キレの悪い気持ち悪い期外収縮がひどくなる
入浴 なし
夜間 21:00くらいまでキレの悪い気持ち悪い期外収縮続いた
睡眠時間 12:00~14:00
食事 2食
朝 カロリー×・バランス○
昼 なし
夜 カロリー○・バランス○
間食 ヨーグルト
薬 17:00 メインテート2.5mg
今日は誰かが心臓を握りっぱなし
頻脈と同じくらい恐さを感じる乱れ方
不整脈の前拍が収まらないうちに次のが来る感じ
いわゆる危険なR on Tとは違って
基線が0mVに戻ってないんですよ
心電図を取ってみると心室の収縮は終わって拡張もしている
ただギュ~って握られてる感じがして基線も上昇
医者に言っても筋肉からのノイズって言われるけど
明らかに心臓全体に電位はかかってる
心房細動(または心房粗動)で心房が暴れてるのを
そういう風に感じるのだろうか?
こういう時は頻脈にいきたがる動きが続くので
たぶんそうなのだろう
問題なのは、それが来る来ないのパターンが読めないこと
収まるときはあっさり収まるし・・・・
夜勤明けの休みに多いっていうくらいしか掴めていない
ちなみに、こいつにメインテートは無力と思われる
プラセボとしては有効だろうから
むっ 薬は飲んだ! 収まるぞ
と思うのは悪くないだろう
効かなくても効かないとは思わないこと
自ら頼るものを無くすべきではない