不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記

明るく前向きに生きることで
不整脈とQOLをコントロールした男の生きざまを描く

やっぱり不整脈は気持ち次第か?

2020-08-03 19:56:53 | 脈○神○評○

1日の階段昇降階数は20フロア分に到達
新記録で~す
3階分登っても乱れませ~ん(多少息は切れますが)
2階分なら余裕尺八です
まあ、それでも人生においては不整脈は0にはなりません
そこんとこ、よろしく
心房細 動男で~す


気の持ちようで不整脈が0になるわけではありませんが・・・・

ここ数年、まともに階段を上ることができなかった動男
チャレンジしたこともありましたが、階段を上ればほぼ必ず乱れる
となれば上りませんよね~ 階段なんて
しかし、今では平気な顔して上れます
まあ調子の悪い日は階段を上がったあと乱れることは乱れますが
10回階段昇降をしても1回くらいじゃないですかねぇ~乱れるのは
これは革命です
あれほど暴れていたのになんだったんでしょう?
やはり気の持ちようというのはかなり影響がある
と言わざるを得ませんね

ここまで導いてくださった師匠には感謝の気持ちしかありません

ただ、それでも不整脈が0になることはないです
問題なのはQOL(生活の質)が許容できる範囲であることと
薬でコントロールできることですね


昨日(8/2)はお月様がきれいでした
満月は正面から太陽光が当たってる状態なので、陰影がつきにくくノッペリとした印象になります


写真のように半月くらいだと視線が集まる中央に陰影ができるため
より凹凸を感じるダイナミックな月になります

一方、お月様の隣には木星が輝いていました
明るい月が近くにあるので条件は良くありませんでしたが
で、木星の写真をのせようとしましたが

ご覧のように、このサイトではなんか写真が汚ったねぇ~くしかアップできないんですよ
おそらくアップロード時に圧縮するんでしょうねぇ
で、被写体が小さいのでAIだかなんだかが木星部分の階調をつぶしちゃう

ということで木星はメインブログの方でみてください
  http://mantarou-dengana.cocolog-nifty.com/yosenabe/2020/08/post-175c0c.html

8/15には浄土平で星空観賞&天の川銀河のタイムラプス撮影
木星・土星の撮影に行ってくる予定
当日はどうしても晴れてもらわにゃ困るんですよ
(お天道様よ、晴れなかったらおりゃ~マジで怒るよ)

どうか、快晴で満天の星空が見れますように