不整脈のトラウマに打ち勝って明るく前向きに生きる男の顛末記

明るく前向きに生きることで
不整脈とQOLをコントロールした男の生きざまを描く

COOLPIX P1000では天の川銀河は撮れないかも?

2020-08-11 05:34:16 | 脈△神○評△

ここ最近は絶好調
とはいえ・・・・
心臓が暴れようとしていないわけではありませ~ん
気の持ちようにせよ
薬に頼るにせよ
抑えられればそれでヨシ
昨夜は星空撮影の練習を行いました
ロマンあふれる男と呼んでください
意外にもロンチストの心房細 動男で~す



浄土平星空撮影の本チャンでアタフタしないように
いやいや、それ以前にCOOLPIX P1000で星空が撮れるのか?
夕方までは曇ってたのでお出かけはせず
自宅の脇でカメラの設定を確認しながら撮影

いまどきはYouTubeを見れば解説動画はいくらでも見つかりますが
みんなお高いカメラなんで、参考にはなれどアテにはできません
ただ、24mm相当では
シャッタースピードは15秒くらいまでに抑えとかにゃ~ならんらしい
星は地球の自転で動いてるんですが、30秒だと星が流れるそうです
で絞り開放で15秒とか20秒で撮ってみたんですが

 アカン

それに、こんな田舎町でも光害がひでぇ~

こんだけ光害がひどいとシャッタースピード30秒でも星はあんまり写りません
中央左側に見える一番明るい木星でもこの程度
特に最近増えたLED照明の街灯はヤバいね
前の家を照らす光も隣家の向こうにあるLEDの街灯

で家の間にある周囲から光が入りにくい空間に移動

これRAWで撮って+1EVでこんなもん(結構星の数は写ってますが・・・・)
肉眼ではぼんやり天の川が見えてる気がするんですが写真には写ってないね

やっぱりCOOLPIX P1000の小さいセンサーでは集光力に劣るので
赤道儀に載っけてバルブ撮影するしかないんかな?

山上の星に手が届きそうなところでは、どう撮れるのか?
楽しみですねぇ~