うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

ギフチョウ

2019-05-19 | チョウ

カタクリで吸蜜するギフチョウです。樹木が障害物となってしまったのでギフチョウの表翅正面からの写真は無理でしたが、限られた地域の春の風物詩でもある、カタクリとギフチョウのカットが撮れました。

(撮影日 2019/5/8)

 


オトメエンゴサク

2019-05-19 | みんなの花図鑑

花柄の付け根にある苞葉が切れ込まないオトメエンゴサクです。以前に「エゾエンゴサク」と呼ばれていたものが、北海道に自生するもの(エゾエンゴサク)と本州に自生するもの(オトメエンゴサク)に分かれ、別種となりました。花色はヤマエンゴサクよりも青系統よりになるように思います。

(撮影日 2019/5/8)


ヒメオドリコソウの共演

2019-05-19 | みんなの花図鑑

白と紫のヒメオドリコソウです。咲いている場所がちょうど工事区間に入ってしまい、白いヒメオドリコソウは消えてしまうのではないかと思いましたが、無事な姿を確認できました。葯が赤いので、白い花と合わせて色合い的にウサギが思い浮かびます。

(撮影日 2019/5/7)


ヒメヤシャブシ

2019-05-19 | みんなの花図鑑

カバノキ科のソーセージのような雄花は似た形が多く、雄花だけではあまり見分けはつきませんが、雌花と花の付き方をみれば大体の種名は分かりそうです。ヤシャブシの仲間で言えば、ヤシャブシ、オオバヤシャブシの雌花は立ち上がり色も暗赤色になります。

(撮影日 2019/5/7)