御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

黒くて細い

2012-05-07 20:49:42 | 日記

ウチの玄関先に積んである薪の中に、

こんなキノコを見つけました。

木に付くキノコは食べられると聞いたこともあるけれど・・・?

 

コメント (5)

カツドリてんが

2012-05-07 19:57:01 | 御蔵ことば

南郷に行ってきました。

 

御蔵島の山ガイドコースの中でも『南郷巨樹』は一番人気のコース。

その道筋のオタ道の整備・・・、

っつーか、段造りと、草刈りのオシゴトです。

 

御蔵の山の斜面は急峻なため、

谷にあたる場所にオタ道があると、段々がだんだん;^^埋まってしまい、

おまけにその上に小石が乗って、下り段など滑って危険なのです。

なので、その埋まった土を退け、小石を落とす作業;;;

 

タダでさえ作業はキツく、

おまけに握力が半分以下(なんじゃないか?;;)な私には、

かな~りタイヘンな作業でした;;;

 

しかしオイしい♪このシゴト♪

去年に引き続き、生き字引「せ」さんの説明付です♪

 

あすかいので

と、

ほるとのき

と、

りゅうびんたい

を、確定出来ました!やった~♪♪♪

 

作業に貸して頂いた「てんが」は「カツドリてんが」。

今はほとんど使われていないそうですが、

その昔、カツドリを獲りに行く際には、必ず持って行ったそうで、

カツドリの巣穴を探すため、柄を使って土を叩くため、

柄には強くて固い木を使ったそうです。

 

他にもイロイロオマケがつきます。

 

「『ジョレン』もあると良かったんだけどね~ハハハ。」

       (注:ジョレンとは、鍬の刃が広くなったような形のモノ)

そーなんですか?

「あれはねー、ファンが居るんですよ」

ほー?

「ジョレンを使いたい」

「常連さんが♪」

 

・・・;^^

 

コメント (2)

快晴♪

2012-05-07 06:48:26 | 日記

おはようございます。

晴れて気持ちのヨイ御蔵島♪

海も落ち着いたみたいです。

古壺は早速メシゲット!

最近は家の5m圏内でウロついてます。。。

 

昨日のタラちゃんは、今朝見たらいらっしゃらなくなってました。

昨夜、最後に見たときには、

なんとなく、小さい方の蜘蛛の足がフラフラしていた・・・ような?

 

ナゾはナゾのままです。

 

さて、今日は午後から山道保全のオシゴト。

崩れたまんまの道補修&草刈りで南郷まで行きま~す♪

コメント