御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

たび~

2012-05-08 19:02:47 | ガイドさん?

今日ご案内したお客さまは、

なんと世界100カ国以上をバックパックして歩いていたという方でした。

チベットなどの未踏地域やグアテマラ少数民族の村を10年以上も歩き回り、

地図を作っていらした!とか!???

 

恰好から人を判断してはイケナイのですが、

一見、よくいる(?)パッカーとはまったくチガウ雰囲気の方です。

バックパックではなく、

普通の旅行カバン&ビジネスマン御用達?の肩掛けソフトバックをお持ち。

ナゼなんです?と、伺うと、

「地図がすぐ出せるようにカバンは前に回したい」のと、

「汗っかきなのでリュックは暑い」ので、

肩掛けカバンなのだ、そう。

 

なるほろ。。。

 

確かに片時も地図を離されません^^

地図の読み方にはコツがあるそうで、

行き帰りの車の中も御蔵の地形図とニラメッコ♪

 最近は海外ではなく、島巡りをなさっているとのこと。

この旅行が終わったら、

次は利尻、

その次は壱岐対馬、

小笠原にも行きたい由。

 

あちこちに旅された時のお話など伺いながら、

いつもよりゆっくりめに南郷の森を歩きました♪

 

パッカーというほどではなかったけど、

私も以前よく、リュックひとつで海外旅行しました。

一か月二か月と続けて旅していると、

足が地面に着いていないような浮遊感を感じました。

日本に居ると無性に恋しくなる、その浮遊感を味わいたくなって、

その浮遊感にこそ、ナニか?がある気がして、

あっちこっち行きまくってました。

 

今でも芭蕉紀行文など読んでいると、

その『旅に恋がれる』=『旅乞う』気持ちが、

どこかヒリヒリと、伝わってくるように思います。

 

最近はあまりそんな旅はしなくなりましたね・・・ぇ。 

・・・あてのない旅・・・かぁ。。。

 

なんて、

考えるともなく考えながら、

入山報告をしに、某協会に行きました。

 

。。。こにちわ~。。。。。

 

申請用紙を記入して、

保険申請用紙をもらっ・・・

 

どかっっっっ ←;;@@;;;;

 

「たくさん仕事してもらわないと!コノヒト野タレジヌから!!!」

 

・・・は;;;;?

 

ナンですか?

ナンかが顔に出ていたとデモ???

コメント (6)

皆が齧るなと言っている;;;

2012-05-08 15:04:05 | 日記

うつくしい!

桜の木の根元にこんも~り♪ 横幅およそ60cm!

見事なキノコっぷりです。

 

鼻を近づけるとキノコ臭がする。。。

・・・誰?なんだろう・・・♪

 

齧ってみたいけど・・・、

 

ヤメときました;^^

 

コメント (2)

ヤナギマツタケデハないみたい

2012-05-08 06:34:43 | 創作food?

昨日のキノコ、新顔君が居ました。

師匠に食べられるかも?と、教えて頂いたので、TRY♪

いい香り・・・しない;;

齧ってみた・・・ら、苦い;;;;

 

やっぱり、知らないキノコに手を出すのはヤメます☆ぺっっぺっっぺっっっ☆

コメント