違います;^^
クチンとクランではなく、
クチクラです。
クチクラとは何ぞや?
クチクラとはラテン語でキューティクルのことだそうです。
キューティクルというと、髪の毛の顕微鏡写真のアレ?…なんですが、
もともとは「表皮」を指す言葉らしい。
水分が蒸散しないようにロウで蓋をしてあるみたいな組織らしいですが、
表皮なので動物にも植物にもこの言葉は当て嵌まるのですね。
海岸植物はクチクラ層が厚い、または発達した種類が多いのですが、
クチクラ=植物表皮 と、思っていた私は目から鱗@@
ほ乳類では毛の表面に!
昆虫にも!
実はリンゴのツルツルもクチクラ層なんですって!
・・・と、クチクラで盛り上がってしまいましたが、
ナニが言いたかったかというと、由比ケ浜ではハマヒルガオが盛りです ♪