御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

コレが問題にゃ☆

2013-03-19 07:47:28 | at 鎌倉

今年、内地での花見は諦めていましたが、

古壺のおかげ?で、ぽちぽちと咲いている花々に会うことが出来ました。

あったかくって、春ですね~ ♪

 

さて。

 

花も見れたし、経過観察が終わったから、か~えろっと♪・・・と、

すぐに思いがカタチにならないのが世の常人の常・・・;^^

帰るのが陸続きだったら、こんなに毎回悩みに悩むことにはナラナイのに!

と、唸ってしまうのは、

帰りたいでーーーす ♪ と、言っても、【この季節、御蔵には船が就かない】ということ。

御蔵に棲む我々にとって、何よりもコレが大問題☆です。

 

例えば、

 

昨夜なんか某サルビア君、竹芝出航していないし、

明朝は御蔵島近海は等圧線が無いけど、

北海道にまだいる低気圧君の影響がナイとは思えないし、

影響があるってことは、穏やかそうに見えて実は欠航になるってことだし、

帰るためには四の五の言わず、乗ってなきゃぁ帰れないーといっても、

そんな船に乗った日にゃぁ八丈流し必須だし、

それを皆さん予知してか?八丈からのヘリは連日満席だし、

上り便の御蔵が、またもや欠航で、じゃぁ三宅でヘリ、と考えても、

三宅のヘリがこれまた連日満席で、結果、

「伊豆七島クルーズで竹芝お帰り~」ってな、最悪の事態が予想されるし、

私ひとりなら、一昼夜昼寝して本読んで波眺めてます;;;でもイイけど、

古壺が一緒だと、トイレの問題やらなんやらうにゃうにゃうにゃにゃ。。。

 

ってーことで、

確実に御蔵に就くのが判っていないと、客船は使えないってことになります。

 

今回の出島には出費が嵩んでイル。

これ以上の出費は控えタイ。

・・・

 

ってもやっぱり、大島経由のヘリなのか~???

 

うっっきゃ~~~っっっ;;;;;T-T;;;;;;