
こんな雲が浮かんでいました。なめらかで大きい雲が何層にも重なっているように見えます。前にも同じ場所に出ていたなぁ。写真ではわかりづらいかもしれませんが、この雲は生で見るとなかなか迫力があります。迫ってくるような・・・世界を飲み込んでしまいそうな・・・。
1、2時間後に同じ方向を見てみると・・・

その方向は雲が広がっていました。そして、先ほどの雲は、のびーっと形を変えていました。何層にも重なっている様子は変わっていないよう。不思議な雲です。その雲のある方向を覆っている雲たちも、またちょっと不思議な雲たちでした。そちらの方向の雲は、なんだかなめらかなのです。はかなげなのか、もったりしていて濃い感じなのかわからない。

下から湧き上がってくるような模様の雲もあります。これもなめらかではかなげでもったりしています。
それらの雲を眺めているうちに、夕日がしずんでいきました。

赤い雲。

後ろを振り返ると、なめらかな雲とは対照的なざらついた雲が。こちらも赤く染まっていました。
私が見たなめらかな雲は「レンズ雲」だったかもしれません。レンズみたいな雲。天気の崩れる前触れとされる雲。
でも天気は崩れませんでした。満天の星空が広がっています。でも、その雲が出た方向からは絶えず稲光が。やっぱり天気が崩れる前に出る雲だったのでしょうか。雲はむずかしいです・・・(--;)でも楽しい^^。形の変化、色の変化・・・。それにしても、夏の雲と秋の雲、まったく雰囲気が違いますね。

カラフルになってきました。イタドリです。
ま
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------