
今日は踊場(おどりば)湿原の話題です。
霧ヶ峰には3つの天然記念物の湿原があります。八島ヶ原湿原、車山湿原、そして踊場湿原です。八島ヶ原湿原、車山湿原はビーナスライン沿いにあり、夏のハイシーズンは渋滞ができるほど混雑することがありますが、踊場湿原はそんなことはありません。どちらかというとひっそりと隠れ家的な雰囲気のある湿原です。湿原のまわりには遊歩道があり、一周一時間ほどです。写真は車道付近から。湿原のむこうに蓼科山が見えます。

踊場湿原の池といえばアシクラの池。周囲にはヨシが生えており、八島ヶ原湿原とはまた違った雰囲気があります。風もなく水面はとても静かで向こうの斜面の木を映していました。

アシクラの池側の斜面に生えるシラカバたち。まだ葉が開いていないのでその複雑な樹形がはっきりとわかります。夕方、静かな踊場湿原には以外にもたくさんの鳥たちが活動していました。ノビタキ、ホオアカ、ウグイス、オオジシギ・・・。この雰囲気が踊場湿原の良いところだな、としみじみ思いました。一般のルートにあきたらここへ行って見るのもよいかもしれません。八島湿原から車で10分ほどです。

カラマツの雄花です。小さなちょうちんみたい。カラマツにも花があります。とてもかわいいので、探してみてください。
ま
↑↑↑
twitter,facebookもよろしくお願いいたします!!
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------