
今日は朝こそ晴れていたものの、昼から雨が降り出しました。しとしとしとしと・・・ 新緑のカラマツ林もかすみます。手前の枝はヤマナシじいさん。枝先にはつぼみがついていますよ^^。去年同様の真っ白な花を期待しましょう。
霧で遠くが見えないから、視線は足元へ・・・。

青々とした葉に水滴が丸く光ります。

こんなものも落ちていたり。
これはおそらくシカの毛です。シカの落し物。毛の生え変わりの季節ですね。冬→夏へと動物たちの体も移り変わっています。

ちいさなちいさなサンリンソウ。人がよく通るような地面にもちいさな蕾をつけた植物が生きています。このサンリンソウは何回も踏まれてしまっていそう・・・でも花を咲かせようとしています。
春の花は自己主張が控えめです。そのためその存在に気づいてもらえないことがよくあります。
(サンリンソウはもうちょっと大きくなりますが、写真のサンリンソウはよく踏まれるせいかとても小さくなっています)。
視線は足元へ。ちいさくて見えづらかったら少ししゃがんで地面を観察してみてください。小さな蕾を見つけることができるかもしれません。小さな虫の生活を垣間見ることもできることでしょう。
※体に無理のない範囲でしゃがみましょう。
※夢中になりすぎて木道から落ちないように注意しましょう。
ま
↑↑↑
twitter,facebookもよろしくお願いいたします。
ぜひイイネしていってください!
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------