こんにちは、ジュニア野菜ソムリエの橋沼由美子です。
この資格を取得したのはもう6年も前のことです。
もともと料理大好き人間で、日々の生活の中ではできるだけ
体にいい野菜をたくさん取るよう心がけています。
そんな中、先日初めて平日活動に参加させていただきました。
午前中は栗原の渡辺採種場にて白菜についての貴重なお話を伺いました。
渡辺採種場では白菜の新しい品種ができるまでは10年~15年はかかり、
アブラナ科の中では一番浮気性、つまり他の植物と交雑してしまうので
わざわざ松島の島々に植え て採種するそうです。
おいしい白菜ができるまでには大変な苦労があるんだなあ~と
改めて感じてきました。
午後からは石巻の仮設にてチョコベ ジ作りをしました。
チョコベジ作り&試食会では、小さいお子さんが
「苦手だったピーマン食べられたよ!」と笑顔で話してくれた姿に
私もお手伝いして良かったなあ と思いました。
今回の活動を通して野菜のことをもっと深く知り
石巻の仮設の方々とも楽しい時間が 持てて本当に充実した1日でした。
言わば宝の持ち腐れ状態だった私の資格も
活動に参加させていただいて初めて活かさ れた気がします。
これからもいろいろな野菜、果物のことをたくさん知って美味しく、
楽しく過ごして いきたいです。
次にバトンをつなぐのは製菓衛生師の勉強に励んでいらしゃる
夢いっぱいのママ、八巻衣津美さんです。