祭りのカメすくいでとってきたミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)
がとっても元気で楽しいです。
海亀はとーっても優雅に泳ぐのに こいつはもう笑えるくらいじたばた
と泳いでいます。
もう少し広い水槽だと ちゃんと泳げるのかどうかわかりませんが
いつも じたばたじたばた。なんだかせわしない感じです。
歩くスピードもかなり速くてびっくりです。
食欲も旺盛で 今朝と晩に20つぶずつ食べています。
最初3つぶ×3回ほどしか食べてなかったのがうその様。
なんとなく「まだ食べたいよ、わし」っていう雰囲気が首ののばし具合
でわかるので 少しずつ追加して増やしてきたのですが だいたいこん
な感じの量でOKのようです。
当然食べたものは出さなきゃいけないわけでして・・・水槽のそこには
こんもりと。
最低でも3日に1回は水かえしなくちゃいけません。
でも金魚と違って汲み置きした水じゃなくても大丈夫だし 楽なもんです。
子供たちが「オス?メス??」と聞いてきたので調べてみると まだ子供
のうちはわからないそうです。
***ミドリガメのオスメスの違い***
1.オスのほうがメスより爪が長い
2.オスのほうがメスより尾が太くて長い
3.オスの校門は甲羅より外にある
4.オスの腹甲は少しくぼんでいる
大人になるとオスの甲長:12~20cm
メス :15~30cm
30cmにも成長しちゃうと・・・ちょっと大変ですね。
夫の職場のカメはフナをばりばりたべるそうです(^_^;)
ミドリガメじゃなくてクサガメらしいですけど・・そうなるとちょっと
”かわいい”なんて言ってられませんよね。
がとっても元気で楽しいです。
海亀はとーっても優雅に泳ぐのに こいつはもう笑えるくらいじたばた
と泳いでいます。
もう少し広い水槽だと ちゃんと泳げるのかどうかわかりませんが
いつも じたばたじたばた。なんだかせわしない感じです。
歩くスピードもかなり速くてびっくりです。
食欲も旺盛で 今朝と晩に20つぶずつ食べています。
最初3つぶ×3回ほどしか食べてなかったのがうその様。
なんとなく「まだ食べたいよ、わし」っていう雰囲気が首ののばし具合
でわかるので 少しずつ追加して増やしてきたのですが だいたいこん
な感じの量でOKのようです。
当然食べたものは出さなきゃいけないわけでして・・・水槽のそこには
こんもりと。
最低でも3日に1回は水かえしなくちゃいけません。
でも金魚と違って汲み置きした水じゃなくても大丈夫だし 楽なもんです。
子供たちが「オス?メス??」と聞いてきたので調べてみると まだ子供
のうちはわからないそうです。
***ミドリガメのオスメスの違い***
1.オスのほうがメスより爪が長い
2.オスのほうがメスより尾が太くて長い
3.オスの校門は甲羅より外にある
4.オスの腹甲は少しくぼんでいる
大人になるとオスの甲長:12~20cm
メス :15~30cm
30cmにも成長しちゃうと・・・ちょっと大変ですね。
夫の職場のカメはフナをばりばりたべるそうです(^_^;)
ミドリガメじゃなくてクサガメらしいですけど・・そうなるとちょっと
”かわいい”なんて言ってられませんよね。