花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

2023年10月の種まき③

2024年02月15日 | 種まき

2023年10月の種まき③

 

他の記事にも書いたけど、ここでもちょっとお話をしておこうかと。

昨年の11月下旬に、後ろにこけて左肘のひびと上腕骨折の為に手術、入院となってる間に、

種まきした苗が、退院してみたらいくつかが枯れてしまいました( ノД`)シクシク…

その前に、地植えしたものや花壇へ直接種まきしたものだけが

なんとか無事に成長をしてくれていますので、その様子をお届け!

 

ちなみに↓こちらが種まきしたリスト。

☟種まきリスト

・カルフォルニアポピー(10/11発芽)

・ギリアレプタンサ(10/11発芽)

・スィートピーブルードリーム(10/16発芽)

・大輪きんせんか(10/12発芽)★

スカビオサレッド(10/13発芽)

キンセンカアプリコット(10/13発芽)

ルドベキアチェロキーサンセット(10/25発芽)

・モモイロタンポポ(10/14発芽)

・アスターシリンガラベンダー(10/13発芽)

・リクニスコロナリア(10/16発芽)★

・シノグロッサム(10/13発芽)

アグロステンマ(10/11発芽)➡花壇にこぼれ種で育っている可能性あり!

★マークのものは、ご近所さんにお渡しして、育ててもらっています(*´з`)

ーの引かれてるものは、ポットのまま枯れてしまいました。

 

★2024年2月11日の様子

〇スィートピーブルードリームです。

ここ、冬の間日が当たらないので、成長がかなりゆっくりですが、軒下になる為

霜や雪がかからない為、葉も痛むことなく成長中!

ただ、隣に植えてあった菊の根が侵略してきているのが心配(;^_^A

でも、思っていたよりも発芽率が良くて嬉しいです♪

 

〇シレネガレカクィーンクエベルネラ

こちらは、☝のリストに入っていないのですが、花壇へ直接蒔いたものです!

ですが・・・・こんなに発芽率が良く、苔のように生えまくるとは思わず驚いています。

ちなみにお花はこんな感じ👇とっても小さく素朴な感じだけど、とっても可愛らしいお花姿です。

(2023年5月の様子・苗で購入し種を採取)

 

 

〇モモイロタンポポ

早めのうちに地植えにしておいてよかったよぉ~無事に成長中!

ここも、冬の間はあまり日が当たらない場所ですが、ゆっくり成長しています。

ちなみに、モモイロタンポポは直根タイプなので、移植を嫌います!なのでポットに

種蒔きした場合は、小さい苗のうちに地植えにしてあげましょう。

ちなみにお花はこちら👇(2022年4月)

 

〇シノグロッサム

こちらも、こぼれ種などで成長しますが、我が家ではあまり発芽率が良くないので

種撒きをして育てています。こちらも移植を嫌うので、注意が必要です。

これ、間引きをするべきなのですが、勇気のない私(;^_^A様子を見つつそのまま植えてあります。

お花はこちら👇ブルーとピンクがあって、画像はピンクですが、種まきしたのはブルーです。

ブルーの花画像を撮り忘れたようで、ピンクしか残っていませんでした。

(2022年5月の様子、苗を購入し種を採取)

 

〇ギリアレプタンサ

こちらは、初めて種まきをしたものです!発芽率も良く、割と丈夫で順調に育っています。

↑こちらは、冬の間も朝日だけあたる場所で育てています。

そして、↓こちらが冬の間は、まったくお日様が当たらない場所でしだてている花壇です。

画像を見てわかるように、おひさまが当たらないだけで、こんなに成長の違いがありました。

株の大きさも違いますが、苗もちょっとひょっろとしてるのが心配かな~💦

 

〇カルフォルニアポピー

カリホルニアポピーは、種まきしても育てやすいし、長く花を咲かせてくれるので、

種蒔きで一番ハマっている植物かもしれません。

↑の画像は、冬の間は朝日が当たる場所に植えたものです!順調の成長中(*´з`)

そして↓こちらが冬の間、お日様が全く当たらない場所に植えて育てているものです。

こちらは、お日様が当たらなくても、割と順調に育ってくれています。

そうそう、カリフォルニアポピーも直根タイプなので、移植を嫌います。

 

残った苗たちが順調に育ってくれて嬉しいです♡

 

 

 


 

今年に入って、骨折した左腕をリハビリで頑張っていますが、なかなか力も入らずうまく動かせない為に、

ガーデニングが出来ずにいたのですが、先日、久々にお花屋さんへ見に行っただけなのに思わず一目ぼれ

して苗を購入してしまった(-_-;)  花が好きな人ならわかる!見るだけ・・ってやっぱり無理だよね。

デージーは、毎年ほしくなるんだけど、この薄い色合いのパープルのネモフィラ!

白やブルーが定番ですが、パープルがあることは知らなかった!名前がついてなかったですが

とても綺麗ない色で一目ぼれです(*´з`)~♪」

そうそう今年ね~気づいたら植えた植物の花色に、パープルが多い事に気づいたよ(笑)

3月に入ると、我が家の庭にも少しづつお日様があたりだします♪そうしたら植物の成長も

進み、花が楽しめそうです



最新の画像もっと見る