2021年9月5日 種まき
種はダイソーの種。
キンギョソウは⑥番の2ポットになります。
こちらのキンギョソウの種は、とても小さくて数えて種まきをすることができなかったので
適当にパラパラと撒きました。
2021年9月13日 発芽しました!
なかなか発芽しないと思ったら、急に次々に発芽し始めて驚きました。
ちなみに、管理は外で明るい日陰で管理しています。
2021年9月30日 こんなにしっかり育っています。
どうしましょう!想像以上にたくましく育ってくれています(笑)
本当は、ひとつづず植えてあげたいのですが、植え替えしたら枯れてしまうのではないかと、
怖くて手が出せていません(;'∀')
ただ、このままでも良くないと思うので、もうちょっとしたら植え替えしようかと
思っています。
2021年10月11日 植え替え順調
発芽率がよくって、一部は花壇へ直接植えて、下の分だけもうちょっと成長させてから
植えたい場所があるので、分けてポットに植え替えしました。
2022年4月9日 とても育てやすいです!
アップするのを忘れてしまった(;^_^A
この切花キンギョソウ、発芽率もよくって、育てやすいんです。
なので普通に問題なく育ってくれるので、成長の変化を普通に見ていました(;´・ω・)
今現在、花壇の地植え、鉢植えでもどっちでも順調に育っています。
ただ、茎色が違うものがあるので、それによって花色が違うのかな?って思っています。
☝軒下の花壇では、つぼみらしいものが見えてきました。
☝寄せ植えにした苗。
☝倒れたので、カットしたもの。
花壇の方は、雪が降ったときに倒れたので、途中からカットしておきました。
カットしたおかげで、脇芽がたくさん出てきています~ただ、背丈は低めになっていますね。
さらにそのカットした枝は土に挿して置いたら、枯れずに元気に育っています(〃艸〃)ムフッ
2022年4月23日 背が高くなってきた
一度も切り戻ししてない切り花キンギョソウ・・・確実に50㎝は超えてると思う
一応、倒れると困るので、下の方に見えないよう支柱を立てています。
鉢植えで管理してる切り戻ししてない苗も、ここまで大きく育っていません。
2022年5月16日 来年も挑戦したい!
このダイソーの切花キンギョソウの種、正直なめてました🙇
まぁ、花が咲いてくれればいいかななんて、そんなもんじゃありませんでしたよ。
☝での出てきた花苗は、開花するととても綺麗な花色でした。
見てくださいこの立派な苗とお花☟
これ、切り花用ですが、あまりにも立派なので、どんなふうになるのか、
そのままにしておきました。
そしたら・・・・・
その姿がこちら☟
めちゃくちゃ背が高くなり、いまだに花穂の先は花を咲かせています
ここまで、最後ま伸ばしたので、切り花しせず様子を見ていこうと思います。
花が終わった所には、種ができそうなので種採取しようかなって
画像を見てわかるように、株元には枝分かれした花が綺麗に咲いているので
観賞はそこでしようかと。
いかがですか?とても綺麗でしょう♪こちらは☝花が終わったら枝をカットして、枝数を増やそうかと
思っています。
種蒔きした中には、茎が黒っぽくなってきた種類は、濃いピンクの花が咲きました。
画像だと、明るいピンクになっていますが、もう少し深みのあるピンクでこちらもとても綺麗です。
もう1種類は、葉が赤くるい緑の株は、白花でした!白花はここ最近の強い雨で苗が倒れちゃって
株が乱れたので、切り花にして楽しんでいます。
種が採れるかわからないけど、ダメなら、また今年もダイソーで種を購入し、育てようと
思っています~これ、本当におすすめだと思います