我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

トイレ (toilette) はトイレでも、ロココ調の豪華設計

2010年07月05日 | 経済

 ご案内

2010 07 05 トイレ (toilette) はトイレでも、ロココ調の豪華設計 - 我が郷は足日木の垂水のほとり

 François Boucher (1703-1770) La toilette de Venus 1751 

人気ブログランキングへ 
美しい女性のフォルムに 惹(ひ)かれ
ておいでに なられた方は
 
今日のギャラリークリックしたあとで、
ご覧になってください。
いまは 88位あ たりです。

  

 

                  昔の特権階級は、王家とそれに連なる貴族たち

 

 

  いまは、市民平等と言われているが

    金融を牛耳る湯田菌の天下。しかしこの菌糸は一般には見えない 金融を腐らせて悪徳の華を咲かせている

 

 

 

  先物取引なんテエもんは、無いものを売るサギ商法だ。

人気ブログランキングへ  ← 
ポチッと クリックをお願いします  民主党も 自民党も 実際の日本経済をコントロールすることはできません。
「国際金融(ユダ金の自称)が巧妙に金融システムやマスコミなどを操作して世界経済をコントロールしようとしています。彼らは景気を悪くするのは得意です、しかし好況を造るのは苦手のようです。

 

空売り禁止法案を可決=独下院 【時事】

  【フランクフルト時事】ドイツ連邦議会(下院)は2日、現物資産の裏付けがない投機的な空売りを禁止する法案を可決した。同法案では、ドイツ国内市場で取引される株式やユーロ圏各国債に対する投機的な空売りなどを禁止している。
 ドイツの金融監督当局は5月、空売り禁止を突然発表。市場の動揺を招いたほか、金融取引がグローバル化する中で、単独での規制の効果を疑問視する声も上がった。
 ただ、独政府は、投機的な空売りがギリシャ債務危機の深刻化を招いたとの見方をしており、禁止措置を他国に先んじて法制化することで、「先導者の役割を果たす」(与党)と強調している。(2010/07/02-20:59)

 日本でも麻生政権の時に、金融の先物取引を規制したことがありました。中川昭一氏が金融担当相のときでした。ユダヤの金融に不利になる政治を行えば、その手下のマスコミが陰湿なイジメ記事を書きます。当時は美人局のような美人記者が取り囲むなかで、中川氏は(醜態)を演じさせられてしまいました。

 こんどはドイツで国際金融 ( ユダ金の自称で美称 ) がドイツ政治から規制を受けています。如何にユダヤ勢力の強いドイツ国内でも、ギリシャの経済危機に見られるような、湯田菌の意地汚いやり口は非難を受けてしまいます。マスコミはユダ金の強い影響下にありますから、記事の内容は抑制されています。一般市民は経済記事や金融対策には、理解が薄いです。それでなんどもユダヤ金融の勝手な言い訳を読まされたり、聞かされたりしていては彼らの詐欺的な金融商法を批判できなくなってしまいます。

 ドイツ下院が「投機的な空売りを禁止する」法案を可決したことは、世界の健全な経済のためには前進です。

 

   しかし楽観もできません

 一般の人が聞いてもわかりづらい、銀行のストレステスト【ロイター】なるもので世論を攪乱して、批判の渦を中和してしまう世論工作作戦が発動されています。上の記事を読んでもらえば解ります。最後は「銀行の不良債権」へと世論を誘導してゆくのです。

  『不良債権』とされるものを、"回収されちゃった"
日本経済は失速してしまいました。健康な経済(わがさとでは、中小企業経済をこう呼びます) が日本金融からイジメに遭い、運営資金を剥ぎ取られました。いわゆる貸しはがしです。これをやられたならば、生産は落ちます。景気が悪くなると、おきまりの 「財政出動」が叫ばれます。この財政出動は「自動車の買い換え補助金」や「エコポイント制度」のようにまだまだ内部留保が厚い、自動車産業や家電・通信産業に偏って配分されました。選挙対策の為に土木・建設にも配慮されました。

                          財政出動【岩淸水・言葉の説明】 財政出動

 

 国民一般の関与する、健全であるべき一般の中小企業は「貸しはがし」でいじめておいて、極めて政治色の強い特殊な業界に「利益を供与」。これでは貿易関係が肥大化する 「奇形な経済」 がいっそう進行するばかりです。

 

スターリン主義【岩淸水・言葉の説明】 スターリン主義 ロシア

 あまりにも大きな影響力に「作為的に」コントロールされた経済は、ついには「ソ連経済」のような一種の計画経済に陥ってしまいます。日本航空への過大な援助は、本来ならば潰すか、分割すべき経済のモンスターを延命させてしまいました。 自由経済の学問的成果は最近は見あたりません。最近ノーベル賞を授与されたアメリカ経済学者の言っていることは、あたりまえすぎることですが、実際に事業運営を行った経済の実践者から眺めれば「黴び臭い学者の言説」の域は出ていません。ケインズは官僚や御用企業が連携して、「財政出動」を通じての予算の窃盗に関しては触れていません。

人気ブログランキングへ  ← ポチッと クリックをお願いします。  民主党も 自民党も 利権政党です。この歪んだ財政出動があるかぎり、経済の健全化は困難です。  それはそうだと思う方ポチっとお願いします。 

 


 ( 上の建物は記事とは無関係です。資料映像です )

 日本の中心的な医療研究の病院の管理者とお話をしたことがあります。

 入院のベット数は700床です。建設費は建物だけで、約 700億円だそうです。つまり一人の入院患者のスペースを建設するのに 1億円かけてます。

 わがさとで懇意の 50床の病院の建設費が、約 4億円でした。1人あたり 800万円です。実に10倍以上の開きがあります。民間の場合と、「財政出動」との場合のちがいです。この約 700億円の半分以上が実経済には還流せずに貯蓄つまり、金融へと流れます。

 現代の貴族と はこうした「財政出動」の 恩恵に浴することのできる、 ホンの一部の人たちのことを 言うのでしょう。

 

2018 03 30 医療を、信心すれば。【わが郷・医療】 医療を、信心すれば。 わが郷 

 

 

免責事項 堅物と18才未満はお断りの 【紐 (ひも) を 解 (ほど) いて】 ← 付録です

アクセスの記録  2010.07.04(日)     988  PV     331  IP     2474 位  /  1432980ブログ

 

 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする