家の外で何やら音がする 人の声も、笛の音も… 資材置き場? 違う
日頃に無い音だ 確か昨日も、ちょっと違う音を聞いていた あら? あらら-
まさか・・・
玄関脇の部屋から通りを見た
あ!
手にはしっかりカメラを持っていた 玄関に向かいながら、身支度していることを確認!
靴に足を無理やり突っ込んで、勇ましく玄関の扉を開け、一目散に外に飛び出した
そこには、鹿児島市から派遣された《ロードスイーパー》の、黄色い車体がありました
余りに勢いよく飛び出したもんで、警備の若いお兄さんがギョッ!とした顔で振り向いた
「
撮ってイイですか?」 カメラを見せながら言うと、彼はこっくりと頷いた ありがと-
パチリと遠慮がちに撮った (後で、自分の髪の毛に寝癖付いてたこと気付いた アハハ)
昨日は、手作業で頑張ってらっしゃった あっちもこっちも~被害場所があり過ぎて
順番にこなしながらの、本当に大変なお仕事です さぞかし腰も痛いんだろうなぁ-
↑ これは昨日の作業風景
それにしても、今日の事務所前の市道は、ダンプカーが通行量ナンバーワンな日だったわ
但し、何台かの同じダンプカーが往ったり来たり~ これってピストン走行とでも言うのか?
建設業はそんなに忙しいのか?? 何のことは無い ロードスイーパーが掻き集めた
火山灰を積み込んで、何処かの捨て場に行って、また戻って来ていた訳だ そうかぁ-
だけど…
自分の家の周りが 綺麗になっただけで、手放しで喜んでいる訳にはいかないんだよなぁ~
昨日は≪屋根の灰の除去≫の依頼が舞い込み驚いた 専門では無いので断ったが
何処か知らないか?と聞かれ、瓦屋さんの電話番号を告げた みんな何処も大変なのだ
都城市では、霧島寄りの山手の方で、雨による土石流を心配して避難準備が始まった
慣れないことで大変だけれど、どうか何ごとも起こらないことを祈りたい
灰掻き作業をしていると、いつも傍に寄って来る野鳥さんです あなたお名前は?
何処かに巣があるのかも知れないが、この時期は糞にも気をつけておかないとね うん