ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

ベタベタじゃがぁー!

2007-07-16 18:21:28 | Weblog
昨日の青空がうっそみたいな一日でありましたぁ。
台風が一段落したと思ったら、今度は地震。 
大変な被害が出ているようであります。
「暑い」なんて、文句や愚痴ばかりの己を恥じております。
被害に遭われた方々の、お気持ちを察し、遠くよりお見舞い申し上げます。

今日は久しぶりに注文の電話が、ご機嫌な響に聞こえていた。
とにかく閑古鳥のオンパレードが、あまりにも長くてとっても心配してた。
ありがたや~ありがたや! 明日は良いお天気だといいな。
今のところ、朝の配達は満たされているので、続きを期待してます。
雨も大事だけれど、我々の生活を脅かすのはやめて頂戴な。
今月は決算。 何とかお願いしますよぉ・・・

湿気ムンムンのなか、散歩に出かけた。
四輪のバイクで、犬を散歩させている人に会う。
体力使わず、燃料使ってのお散歩のようでありました。
犬は放たれたまま、好き勝手に走っていましたが、帰りはバイクの荷台に
どっこいしょと乗せられ、あと一匹はバイクの後を追っかけてた。
いったいなんのこちゃろうかね。
かと思えば、堤防の下にあるバイクのロードレース場では、一人のレーサーが
ギューン・ガガガァー・ブロロロロロォー>>>と、これまたわけわからん。
CO2を撒き散らすだけにしか、私には思えないのでありまする。
愛好家の方ごめんなさいよ。
帰り着いたら、汗が・あせが・・・・脂肪燃焼満たせてますかね。
これから、グビ―ッとビール飲むのであります

疲れた・・・ぁ

2007-07-15 15:33:21 | Weblog
台風一過の青空が眩しい。
こんないいお天気、今まで何処に隠れていたのか。
真夜中に凄い風の音で目を覚まし、玄関に並べた植木鉢を見に下りてみた。
うわ―っ! 雲の流れの間に、こぼれそうなくらいの満天の星。
夜明けには、これまた眩しい陽の光で、時間が勿体ないと飛び起きた。
相棒も、お客さんからの電話でやむなく起きてきた。
今日の雲はなんか違う。 もったりとして真っ白。
風が心地良いから、エアコン無しで空気の入れ替えができた。
湿気たっぷりの風だけど、近くのマンションは布団がずらりと並んで日光浴中。
今までみんな我慢してたんだろうな~。
霧島連山も、くっきりとその優雅さを見せてくれた。

相棒と二人で、つい最近オープンしたばかりのショッピングセンターに
偵察に行って来た。  結果は・・・
でかすぎて、広すぎて、とにかく人がいっぱいで疲れた。
ホームセンターとスーパーマーケットの、複合店の駐車場は満車状態。
みんなのカートには、品物がどっさり入れられレジも行列。
私のかごの中は、卵とマヨネーズとあとは・・・目玉商品が少し。
いつも行くスーパーで、じっくり買い物することにして、その場から退散。
半端じゃなかった。 商品も人間もどっさりこ。
帰りに、いつものスーパーの前を通ったら、車は閑散としていた。
何でも新しいもん好きの人間が、こんなにも多いのかなと感心した。
品物も値段も、さして変わらないなら、いつものところでいいじゃないの。
と、自分に言い聞かせて、へとへとになりながら家に帰った。

             

なんにも出来ない

2007-07-14 16:05:34 | Weblog
雨戸を閉めた家の中で、テレビを見たり・ご飯を食べたり・居眠りしたり~
実に平和な時間を送っているこの私・・・
テレビの画面に映し出されるその惨状に、何にもしてやれないのも事実。
相棒は消防団員の為、詰め所に待機中。
若は嵐の中を、宮崎市内のEちゃん家に出かけて行った。
姫と婆と女三人で、自宅待機中。
もしも避難となっても、女三人何処へ行けば良いのか考えてもいない。
何も起こらない事を祈りながら、ただひたすら時を待つ。
時々玄関から顔を出して、花壇の花たちに檄を飛ばす。 「頑張れ~」と。

今のところ雨は降っていないが、風は吹いている。
空の雲は西へ流れているけど、雲には切れ間があり明るい。
小鳥のさえずりも聞こえる・・・これから何も起こりませんように。

雲の流れが変わった。 東へ、東へ流れて行く。
どうなっているのだろう???

焦りました・・・

2007-07-13 18:31:04 | Weblog
台風が来る・台風が来るよ・台風が来るってばぁ・・・!
昨日の夕方、いつものように庭や鉢植えの花たちに、愛嬌を振りまきつつ
ふと我に返り考えた。 
何かあるって。
そうじゃった~!!!!!!!!
台風が来ると、あれほどまでにテレビやラジオで言っているのに
この私は呑気に、花屋から花を仕入れ、植えるとこ探しておったところよ。
一気に目が覚めたみたいになり、それからは大慌てで対策を検討した。
火事場の馬鹿力とやらは、いったい何処に潜んでいるのか~
ありとあらゆるところに、花たちをガードするべく動き回った。
お陰で汗が滝のように流れた。 早く気が付けよなぁ~ったく。
クリスマスローズがとにかくいっぱいありました。
種から育てたムラサキのサルビアは、バッタかだんご虫にかじられている。
やっと綺麗に並んでいた花たちは、離れ離れに避難完了。

台風が大雨を降らすと、高速道路を挟んだ向こう側の老人ホームは
よく陸の孤島となり、とても気の毒なことです。
大淀川の水位が上がると、水門が閉められ水が逆流して、あたり一面
湖に変身するらしい。周りの田んぼも水没してしまうとか。
どうにかならないものか、台風が来る度考える。

今朝は早々と食料調達に出掛けた。
雨に濡れずに店先に並ぶ、どか盛の野菜や超安い花が買えるKストアー。
でっかい段ボウル箱〔肉まんには使わないで!!〕に山盛り買って二千円ちょい。
肉も魚も、新鮮でとっても安い。 トレーにわんさかのっている。
抱えきれないくらい、どっさり買った。
カートには山盛りの野菜の段ボウル箱、腕には大きな袋の中にお肉とお野菜etc
ふらふらしながら車に運んだ・・・ふうー!
これで当分は、食いつなげる筈(*´∀`*)

来るなら来やがれ>>><<<そのかわり被害は無しよ  

忘れてた

2007-07-09 23:37:28 | Weblog
グワァ>>>ッ
今日のお天気はだけが出てこなかっただけで
およそフル出場の忙しい展開でありました。
久しぶりに顔を覗かせてくれた太陽も、相変わらずのギラギラ・テリテリだったな。
目の奥にキーンと一発かましてくれて、眩しいったらありゃしない。
本当に忘れてたよー、でも待ってた。
君がまた帰って来てくれて嬉しいよ。

なぁ―んて言ってみたい気分の一日でした。
夕方は、これまた久しぶりの二人と一匹のお散歩が実現。
重装備の名も知らぬおばちゃん三人が、堤防の上を颯爽と歩く私たちをじっと見てる。
見せもんじゃないんだから、自分のペースでお歩きなされ。
よそ見してると、田んぼに落ちますわよ~ 

明日も晴れてくれるといいなぁ。 
あんまり雨が続くと、干されてしまいますぅ・・・。゜(゜´Д`゜)゜。 

お見舞い申し上げます

2007-07-07 11:25:49 | Weblog

お陽さんはどこぞにお隠れあそばしましたのかいな?              
このところとんとお顔をお見せにならず、雨の刃があちこちで悪さをやらかし 
地区の住民達は着のみ着のままで、命からがら助け出されておりやんす。    
この民が何をしたというのか、あまりにもむごい事態ではござりやせんか!  
もう充分な仕打ちではござらんか・・・これ以上、何をお望みでありましょう。
何卒お気をお安めあそばして、平穏な日々を送らせて下さいましな~。


本当に大変なことです
いつもはのどかな山あいを突然の豪雨が襲い、報道で伝えられてくるその様に
驚いて言葉が出てこない。 あまりにも酷なことであります。
まだ今日も雨は降り続き、非難しておられる方達も不安なことでしょう。
タオルをひとつ掴んで、身の周りの物を何も持ち出せなかった人もいたらしい。
「命だけでも助かって良かったですね。」 
今はそれくらいの慰めしか言えない自分が、全くの無力で恥ずかしい。
この度被災された皆様、どうぞ一日も早い復興を祈っております。

愚痴

2007-07-04 18:40:55 | Weblog
雨ばっかりの日々に、商売あがったりだよね。
まぁ~梅雨だから雨は降るのが当たり前なんだけど、、、降り過ぎ!
お客さんは、こんな日は何をしているのであろうか?
現場の仕事が出来なくて、暇を持て余しているのであるならば、どうぞ
我が事務所に来て、今後の打ち合わせでも致しませんか・・・?
まさか、パチンコ屋さんなんぞで、人生修行なんかしちゃおりますまいな!!
こういう日は、ひたすら寝て身体を休めるか・温泉でリラックス。
もっと良いのは、我が事務所でクッチャベって・笑ってストレス発散。
どうせ事務員さんは、月初めの仕事も一段落して、暇なんですから。


そしたら飛び込みで営業に来たある人が、いつの間にか家庭内の愚痴を言い始めた。
初対面なのに、よっぽど鬱憤が溜まっているようなので聞いてあげた。
受験生のお父さんなのだが、娘が反抗期で両親共にお手上げらしい。
「同じ目線になって、膝を割って話し合ってみたら?」とアドバイスしたら
「もう、そんな状態じゃない。言うことなんか聞かない」と返された。
ふーむ・・・お互い背中合わせでは、心の中が感じ取れないよ。
家は、正面からぶつかり合って、その時々を乗り切ってきたけどなぁ。
駄目だって結論付ける前に、とことん話し合うことも大切なのではなかろうか?
話の内容では、決して悪い子では無さそうだし、子供を信じてあげるべきです。
いい加減なことなど偉そうに言えないし、ちょっと困っちまいました。
<親の理想があんまり高いと、子供は反発してしまうのでは?>心の中で呟いた。

子供に冗談も言えないなんて、とってもお気の毒。
こんな平和なこと言っているけど、我が家にだって暗い時期はあった。
じゃが、頭ごなしに理屈を並べたところで、子供には子供の人生があると気がつき
歩みを一歩緩めてみたら、子供の気持ちがほぐれて素直になった。
「大人が変われば、子供も変わる」こんなスローガンを地区の青少年育成で
取り上げていた頃だったから、妙に実感があり嬉しかった。
今では、子供に叱られることもしばしば。 
子供達を厳しく躾けた分、ありがとう・ごめんなさいが言える親でありたい。
飛び込みさん頑張って

凄かった

2007-07-03 18:48:18 | Weblog
真夜中・・・突然の稲光

その後の強烈な土砂降りの雨・雨・雨 ・あめ>>>>ダァー>>>
まるで滝の裏にいるみたいな、これは凄い大雨でありました。
そして、すずめのお宿と勘違いするくらい、この家が建ってからずっと
すずめたちが雨どいのいたるところに、巣作りアイテムを持ち込んで
いるお陰で、こんな大雨の時は雨どいから小さな滝が現れて、さらに
うるささを増し安眠など何処へやら・・・
しばし滝壷の大合唱を聞きながら、眠気との格闘が繰り広げられる。
お陰で今朝は眠かったぁ。

相棒がすずめのお土産の撤収を必死にやってくれた。
泥まみれの藁やら何やら、どっさりとバケツに入れてもって来た。
今夜はぐっすり眠れるようでありまするよ。