wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

今日は重陽、菊、栗、秋茄子

2023年09月09日 21時56分00秒 | 年中行事などなど
9月9日、重陽の節句。
重陽は菊と栗と秋茄子だそうです。

そんなわけで、私なりの重陽ランチ。
きのこ入り雑穀で甘栗ごはん、
ナスの焼き浸し。


最近は甘栗ごはんのお弁当なんかも
スーパーで見かけるようになったな。

秋茄子かどうかは知らんけど
ナスの焼き浸し。
今年はあんまり作らなかったけど
やっぱり美味しいな。







“カリメロ”
キク科キク属。
スプレーマムの一種です。
小さくて可愛い洋菊。

日本の菊の花も好きだけど、
やっぱり仏花のイメージが強いので
テーブルに飾るならコッチの方が良いなと。

写真のカリメロは1本に咲いてた分です。
あと数本あったけどギュウギュウになるから
違うのに飾らせてもらってます。





ティータイムも重陽に掛けて
カモミールティーとマロンバーム
カモミールはキク科です。
重陽は菊酒ですが、
お酒ダメなんでカモミールティー。
飲んでみたいですけどね菊酒。



で、マロンバームは無印の季節限定です。
カモミールティーのお供に
どうせなら栗でね。



無病息災。

重陽の節句、
今年はスーパーのチラシに出てこなかった。
浸透させるの諦められたのかと思うと寂しい。

お月見の方が大事なようです。

重陽は1番強い節句とも言われてるのに
その節句だけ覚えられてないって
何だかなぁと思うのですが、
もしかしたら1番強いから
適当にするのは気が引けてしまうのかもと
ミステリと言う勿れを見てたら
そんなことを思いました。



重陽の節句満喫。
楽しかった♪






            
           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日なので “ぼたもち”

2023年03月21日 16時48分00秒 | 年中行事などなど
春分の日に買い物したら、
やっぱり買ってしまいました。
大きいから
とりあえず半分食べました。

やっぱり美味しいしホッとします。


最近は春分の日も秋分の日も
“おはぎ”が売られてますが、
春分の日なので“ぼたもち” 
と呼ぶべきかなとタイトルは
“ぼたもち”にしときました。

この“おはぎ”と“ぼたもち”の違い論争が面倒で
すべて“おはぎ”として残っていきそうです。
どうなんでしょう。知らんけど。


他の年中行事の食べ物のように
五穀豊穣やら魔除けや厄除けの
意味合いもあったり、
お彼岸として
ご先祖さまに感謝してお供えする
という意味合いもあったり、
神様も御先祖様も敬う気持ちで作る食べ物
という感じでしょうか。


そんなボヤっとした認識なのに、
お彼岸の間に“ぼたもち”を食べておかなきゃと
いう気持ちになるのだから、
不思議です。

お彼岸に入ってソワソワしてたから
これでホッです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分らしい食べ物を食べたい

2023年02月03日 16時39分00秒 | 年中行事などなど
今日は節分。

買ってしまった。
食べきるの大変なのに。
しかも食べたいピークである節分当日は、
年の数だけ縛りがあるので、
その日のうちになるべく食べよう
というわけにもいかない。

と言いつつ、
年の数だけ食べるのも不可能な年齢となり、
誕生日ケーキのロウソクのように、
この1粒は10歳分という手段で
何とか食べてます。
(ロウソクは10歳分のヤツは太かったりして
差別化してるけど、そこら辺は目を瞑ろう)




節分って2月3日だけ注目されますが、
立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分なので、
年に4回あるんですが、
1番大事な立春の前日の節分が
行事として広まったようです。

邪気を払い福を呼び込むように、
豆まきをしたりします。

豆の他にも鰯を食べるというのがありますが、
“弱”という字がついてる鰯を食べて
陰を滅して無病息災を願うということ
らしいです。

缶詰の鰯を食べました。


あとは恵方巻きです。
すっかり全国区になりましたね。
本当は太巻きで7種の具材だったりするんですが
私の胃袋が悲鳴をあげないサイズということで
コレでご勘弁。

今年の恵方は南南東。
これぐらいの角度でいいかな。
南東は表記されるんですが、
南南東は表記されないので、
限りなく南に近い東で。




去年は入院中(しかも絶食中)でしたが、
今年は何とか節分らしいものを食べれて
良かった良かった。

完璧ではないけれど、
どうか無病息災よろしくお願いします。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、遅ればせながら初詣に行ってきました。

2023年01月08日 16時19分00秒 | 年中行事などなど
神社から絵馬を貰ってたので
昨日、行ってきました。
とりあえず、
トノにもタッチさせて
一緒に願ったことにしておきました。
気持ち気持ち。

大切なのは健康であることです。




朝の人がいない時間を狙って
行ってきました。


絵馬が家にあるというのは
なんとなく落ち着かなかったので
これでホッです。


初詣はいつまでがいいのかは、
地域風習によって変わるみたいですね。
7〜11日が多いようです。

普段は気にしないのですが、
絵馬のことを考えたら7日までに行くのが
ベターかなと急いで行ってきた。

“えべっさん”が9〜11日なので、
お商売人の方は
そのタイミングで初詣という方も多い
のではないかと思います。

今は商売より健康。




人の多い神社だと、
どこもかしこも撮るのに躊躇わないけど、
無人だと何だかドキドキしました。

心の中で撮らせて貰いますって
言っておいた。

狛犬ってカッコよくて好きです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人日の節句 七草粥

2023年01月07日 17時20分00秒 | 年中行事などなど
1月7日は人日の節句。
別名、七草の節句だそうです。

今年はこんなもので済ませてみました。

フリーズドライです。


お粥に混ぜるだけ。
いやぁ便利だね。

普通に美味しかったです。

フリーズドライだから、
使い切らなくていいのも有り難い。


味噌汁にネギの代わりに入れるのもいいな。


人日の節句の五節句の1つですが、
唯一の月日が同じ数字じゃない節句なのが
面白いなと思ってます。

しかも、七草粥の日みたいな感じで
節句のイメージがない。

節句って準備してその日を迎えるぞって
感じがするんですが、
七草粥は、お正月疲れを労う日って
感じがするので、
節句っぽくないと思うのかな。

でも節目の日という感じはあります。
(感じ感じしつこい)

七草粥を食べたら、
お正月気分とさよならして
頑張ろうと思います。


そんな節目なのに、
お粥もレトルトでした。
 
だって1人前のお粥を作るのは難しい。

ちなみにレトルトお粥は、
この味の素のが1番好きで、
体調不良の時のために常備してます。

去年前半は凄くお世話になったけど、
後半は無事に過ごせたので、
新しいのを買いなおそうという
一石二鳥です。

無病息災を願っての七草粥だけどね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする