wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

 初めてのブリザードフラワー教室♪

2008年10月08日 23時01分11秒 | アロマ
 ブリザードフラワーって、なんぞや???

 生花を使ってるけど、生花じゃないらしい…って、ど~ゆ~こと???


 と、常々思っていたので、私のお気に入りブログ『日々是パン作り』のyukaさんが、単発のブリザードフラワー教室とコラボすると知り、コイツは行っとこと行ってまいりました

 『環境工学』さんというトコロで、『flower salon vent』さんがやっている教室で、今回yukaさんは、スコーンを焼いて下さるということで、yukaさんのスコーンが食べれるなんて と飛んで行ってきました



 yukaさんとventoの瀧村先生は、雰囲気が少し似てると思ってのは、私だけだろうか

 お二人とも、穏やかオーラで、緊張なんて吹き飛んでしまいました

 それから、環境工学の奥谷さんは、背筋がピンとしてて凛々しい方でした

 環境工学さんは、とっても素敵空間です

 こんなとこに住みたいです  




 さてさて、スコーンは後のお楽しみといたしまして、まずは、材料でゴザイマス

 

 ブリザードフラワーとは、生花に特殊加工したものということが判明

 茎は加工できないらしく、針金で茎を作ります

 こういうコツコツした作業、実は大好きです

 

 花によって、針金のつけ方が違うのも、また楽し

 さて、下準備が出来たら、さっそく刺していきます ←刺し間違い

 

 自由にプスプス刺していきます

 あ~でもない、こ~でもないとブツブツつぶやきながらプスプス

 面白いっす


 完成で~す

 

 私としましては、デイジーの刺し方が気に入っているのですが、ソコをみんなに褒められてルンルンなわたし

 めっさ、単純です



 完成したブリザードフラワーには、アロマを一振り

 オレンジ・ラベンダー・ローズウッド

 イイ香りです  

 リラックスして元気になれそうな配合です(アロマ勉強中のため、自身ナッシングです)

 アロマも、色んなトコロに忍ばせることが出来て楽しいアイテムです


 

 ブリザードフラワーも完成して心地よい緊張が溶けると、yukaさんが焼くスコーンの美味しそうな香りが

 真剣に遊んだ後は、お腹が空きます

  

 メチャ美味しいでっす

 yukaさん特製、自家製酵母で一晩寝かせてるので、ふわっとサクサク良い香り

 スコーン焼きたくなりました


 色んな教室に行って、色んな刺激を受けて、色々と吸収させてもらって、生かせていけたらいいなと思う、今日この頃なのでした



 TVを見ながらブログ書いてたら、ウッカリ消去

 いいかんじに仕上がったと思ってたのにショック…  

 ええい書き直せ~と書いたら、文章がまるで変わってしまいました

 まぁいっか

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする