今日は節分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/2ee19a8934c62dcfbcd431efc80260af.jpg?1675397280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/6bbbaf0cc535d723a24a6a9b33c39732.jpg?1675397285)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/477288a875d07a30e954ece29754b7ff.jpg?1675398182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/d41df8411ec74cdcab3dda2d26c2822b.jpg?1675398260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/65d45e95bdf0d4f895b6916e3bd6c700.jpg?1675398669)
買ってしまった。
食べきるの大変なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/2ee19a8934c62dcfbcd431efc80260af.jpg?1675397280)
しかも食べたいピークである節分当日は、
年の数だけ縛りがあるので、
その日のうちになるべく食べよう
というわけにもいかない。
と言いつつ、
年の数だけ食べるのも不可能な年齢となり、
誕生日ケーキのロウソクのように、
この1粒は10歳分という手段で
何とか食べてます。
(ロウソクは10歳分のヤツは太かったりして
差別化してるけど、そこら辺は目を瞑ろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/6bbbaf0cc535d723a24a6a9b33c39732.jpg?1675397285)
節分って2月3日だけ注目されますが、
立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分なので、
年に4回あるんですが、
1番大事な立春の前日の節分が
行事として広まったようです。
邪気を払い福を呼び込むように、
豆まきをしたりします。
豆の他にも鰯を食べるというのがありますが、
“弱”という字がついてる鰯を食べて
陰を滅して無病息災を願うということ
らしいです。
缶詰の鰯を食べました。
あとは恵方巻きです。
すっかり全国区になりましたね。
本当は太巻きで7種の具材だったりするんですが
私の胃袋が悲鳴をあげないサイズということで
コレでご勘弁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/477288a875d07a30e954ece29754b7ff.jpg?1675398182)
今年の恵方は南南東。
これぐらいの角度でいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/d41df8411ec74cdcab3dda2d26c2822b.jpg?1675398260)
南東は表記されるんですが、
南南東は表記されないので、
限りなく南に近い東で。
去年は入院中(しかも絶食中)でしたが、
今年は何とか節分らしいものを食べれて
良かった良かった。
完璧ではないけれど、
どうか無病息災よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/65d45e95bdf0d4f895b6916e3bd6c700.jpg?1675398669)