あしたあさって???北海道弁 ≪8日 日曜日≫を言っています。あしたあさって=明後日です(笑)結構普通に使ってるかも…北海道知事選・札幌市長選・市議選があると言うのにwanikoの中は全然盛り上がらない。だって選挙カーもほとんど見ないし、家にいないから選挙のお願いコールも聞かないモン(笑)ところでもう1つ「あったら人のどこがいいのさ!どこに議員の力あるのさ。」あったら=あんなですね。小さい≪つ≫入れて強調するの多いですね。「あったらべっこ」=「あんな量」とか普通「あったら」は言葉の前には着かず後でで「~があったら」「ある」の変形ですよね。またまた突然思い出しました。「はっちゃきこいて選挙運動してないね~選挙カーとかあんまり見ないよ。」はっちゃきこく=一生懸命ですね。 まあ日曜日仕事に行く前の選挙は行きます。国民の義務ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/dd6323b1bb522938af8734d2c2de4c01.jpg)
北海道弁の≪めんこい≫は可愛い・小さいです。「めんこい赤ちゃんだね」とか「このお菓子ずいぶんめんこくない~?」とかコレに属するのに≪めんこ≫≪めんこがる≫≪めんちゃこい≫があります。「HALはwanikoのめんこなの」~めんこイコール可愛い子。「HALばっかりめんこがると弟がやきもち焼くよ~」~めんこがるイコール可愛がる「赤ちゃんなまらめんちゃこかったよ~」めんちゃこいはめんこい(可愛い)とちゃっこい(小さい)が合体小さくて可愛い!!の北海道版(笑)自分で書いていてびっくり(゜o゜)使わないなぁぁ~この頃、ところでHALと遊んでいてごみを持っていたので「ポイポイして~」なんて言った後ゴミ箱に捨てようとしてる時に「そうそう、ごみはなげるんだよ!」と言った途端wanikoに向かって投げつけるHAL やっちゃた~(T_T)妹の子供TAKU&MOTOにも、同様にごみ投げつけられた経験アリ(-_-;)北海道の人はほとんど、なげるイコール捨てる・放任するの替わりに使います。直そうと思ってもほとんどの人が「ごみ捨てる」とわ言わず「ごみなげる」ですから・・あ~あ~道産子以外には言ってはいけない言葉です。
昨日から冬に逆戻りの北海道、朝のニュースで低気圧情報なるものが常時流れ「通行止め」「JRや飛行機の運休」「強風波浪注意報」が地名とともに・・・札幌は、現在時々強風とともに横殴りの雪です。そんな中お使いで外出で、転びました。いいフリこいて運動靴はいていたので滑って・・Gパンのお尻がべチャべチャです(>_<)
このピンクのトコが今日のみそ!!PEPEさんからのリクエスト北海道弁≪いいふりこき≫カッコつけて~に相当すると思います。でも、wanikoの日常生活では、今はほとんど使いません(-_-;)続いて、「今日は雪で手がシャッコイのでイタマシかったけど買ったばかりの手袋ハイテきたさぁ~~!」普通に言うと「手が冷たいからもったいないけど、手袋はめてきた。」でしょうか??(笑)たま~に、冷たい水に「シャッコイ!!」は言うことあるけど、「いたましい」もこの頃は使いませんね~~
思いっきり北海道弁のKYONちゃんが、週末帰ってきたら観察します(笑)朝からズッ~と何か面白い北海道弁と考えていましたが、意外と難しいです。転んでお尻が痛く&頭使いすぎで(?)疲れてしまったwanikoです(;一_一)