ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
waniko's blog
wanikoの日常を記録するブログ
秋・・秋だ~(*^。^*)あなたの体力大丈夫?
2006-08-31 07:51:19
|
暮らし
北海道の青空にはコスモスが似合います~
KYON
ちゃん提供の写真です。
やっぱり、北海道の風は爽やかでなくては
これから、おいしいモノ一杯の季節の開幕だ~一杯運動して食べなくては・・・40代後半になって気づいたことがあります。まあ、気づくの遅すぎとも言われたけど・・基礎代謝がすごく落ちていること(-_-;)
waniko
は2年に1度人間ドックに入ります。40歳の誕生日から
ON
ちゃんの会社から補助金が出るので、すごく安いので必ず受けています。血液検査から始まって婦人科健診、昼食食べて・・体力測定・・総見・・で15時に終了・・朝8時に入らなくてはけないから結構長丁場だけど、やっぱり体が基本だけらね・・・血液気検査、尿検査などすぐ結果出るもので悪い結果出たこと無いです。体力測定も30代全半だけど・・総見で先生からいつも言われるキツイ一言「結果は良いですね。見た目と結果は若いけど内臓年齢は年相応だから無理は禁物!!」(`^´)「フン!!そんなこと、自分でも気づいてるよ~」力込めて言うな~だ~ 何で気づくかというと≪お酒飲みすぎできない・たまに美味しくナ~イ≫で・・・こんなことで気づく
waniko
は変!と
ON
ちゃんが言います。そうかな???1年中お酒が美味しい
waniko
です。今、スポーツジムに入ること検討中です。 ≪ お酒を美味しく飲むためにスポーツジムで汗流そう!!≫・・これはパート先の男性上司に教えて頂いた名言?迷言???
コメント
読書の秋!到来\(^o^)/
2006-08-30 10:50:15
|
本についての雑談
雨上がり、窓から山を見ると、雲のなりそこないが沸いてきます???不思議?何??
KYONちゃん&
waniko
がハマった本
8月も後2日・・今年の8月は暑かった・・熱かった・・もう、燃え尽きるかと思いました。心も体も・・気温だけではなく高校野球に燃えました。でも、気温も下がってきたので、秋の準備をそろそろ・・
waniko
は週2~3冊本を読みます。文庫本やハードカバー、合間に漫画も・・・で写真のハマった本は、3年位前に≪プー横丁≫から届いた本です。
HAL
パパ5歳から本をセレクトして頂いているのですが、この本は自分では見つけること出来なかったと思われる本です。中には、素朴な絵で母と娘の日常が綴られてます。
KYON
ちゃんは自分の子供の頃と重ね・・
waniko
は自分が子供だった時&
KYON
ちゃんの母として・・・もう、なんか思わず微笑んでしまう内容です。大和書房から出ている≪おかあさんとわたし。≫色々なシリーズも出ています。で・・・いつも思うのは、育児で悩んだり、落ち込んでる時この本読んでたら肩の力抜けた育児できたかな
なんて・・出産1ヶ月で転勤、知り合いの居ない地に移り住んだ
waniko
には、相談相手が身近に居なくてホント不安でした。今となると思いでだけどあの頃は、ホントにヒリヒリというカンジでした。母乳しか飲まない・・でも、引越し疲れで思うように出ない・・・泣く・・・転勤で仕事場に慣れることに必死な
ON
ちゃんと、今となると良くやったな~です。でも、いつも思います。あっという間に終ちゃった
\(^o^)/
HAL
ママや
KYON
ちゃんを優しく見守れるwanikoババになりたいです
wanikoは推理ものやミステリーも好きです。同じく≪プー横丁≫から5年前に届いた≪デルフィニア戦記≫にハマり全18巻揃えました。大学の寮に住んでいて帰省するKYONちゃんは、本棚見て「ヤダ~先輩と同じ趣味!!」と叫んでいました。友人の高校生のお嬢さんにも薦めて、≪デルフィニア≫談義したっけ~また、読み返したくなった
waniko
でした
コメント
何故か、ひじきの煮つけ
2006-08-29 22:11:53
|
たべもの
この材料で作ります。
お弁当用にひじきの煮つけ入り卵焼きも作りました。
何故か、突然≪ひじきの煮つけ≫が食べたくなりました。やっぱり涼しくなったからかな~
で・・・ひじきを戻して写真をパチリ!!で、煮付けた後も写真をパチリ!!してしまいました。我が家の≪ひじきの煮つけ≫は人参とシーチキンを入れます。人参は、タッパーウェアのおろし器の裏側の方を使用しています。こうすると適度な歯ごたえがあります。シーチキンを入れるのは
KYON
&
HAL
パパがシーチキン大好きっ子だったからです。当時、シーチキン丼とか、キャベツとシーチキンのサラダとか、もちろんツナサンドも大!大!大好きから始まっています。作り方も簡単、厚手の鍋に油を適量入れて人参を炒めます。次にシーチキンとひじきを入れて軽く炒めたら、砂糖、醤油で味付け・・・あんまり甘辛くしないのが、
waniko
風・・・?!お弁当にそのまま入れたり、写真のように卵焼きに入れたり、朝ごはんのおかずになったりと大活躍の1品でした。今も1ヶ月に1度は作るのですがこの頃、ご無沙汰していました。
waniko
の家では、ひじきの煮つけの具を他のものにすると食べてくれません。そして、帰省の時のリクエストになる1品でもあります。ちょっと不思議ですが・・・ところで、卵焼きのお皿は≪摩周焼き≫20年前に窯元に行ったときに購入しました。これはハネ品で、真ん中の釉薬がハゲています。≪摩周焼き≫はとっても高くて、ぐい飲み1個、小皿1枚2,000円とか
でも、せっかくだから記念にと、棚の下にあったハネ品のお皿を700円でGetしました。なかなか渋くて、ちょっとした料理も高級そうに見えるとお気に入りです。
waniko
は、焼き物も大好きです
今は、ONちゃん留守でかなり手抜き料理&盛り付けしていることを反省しましたm(__)m
コメント
今日も北海道・・・(^_^)v
2006-08-28 10:30:10
|
子供たちのこと
北海道と言ったら≪焼きそば弁当≫と
HAL
パパが言う
昨夜は、≪・・・ベサ≫≪・・・ショ≫で北海道弁を語りましたが、布団に入ってから突然
HAL
パパの大学時代の話を思い出しました。バイト先のコンビ二で一緒に働く地元高校生の女の子に「北海道弁教えて・・」と言われ教えたのが≪なまら≫ 北海道の人、特に男性は使いますね~すごいの最上級というカンジで・・・例えば、「あの娘なまら、めんこいべさ」なんて具合で・・・でこの女の子、色んな会話に使う、それも北海道の人では使わないとこでも・・・
で、すごいのが、昼ごはん食べてボッーと講義を受けていたら、メールが入ってきて、見たら≪なまら≫がひたすら打ち込まれていた・・・\(◎o◎)/!で、たまに≪なまこ≫とか≪な≫で始まる3文字の言葉が入力されている。 ホント、びっくりした&この根気に関心と言っていました。で
HAL
パパ曰く「高校生は若い!!」 お前も数ヶ月前は高校生だっただろ~と
waniko
心の中で叫んでしまいました
もう一つの北海道は、何か食べ物送るときリクエストされるのが≪マルちゃんの焼きそば弁当≫これも、マルちゃんと限定されるのです。で決まりの一言が「こっちでは売っていない!」ホントかな???といつも思うのですが、先日友達の子供が東京の学校に進学してリクエストされたのが、やっぱり≪マルちゃんの焼きそば弁当≫で・・納得した
waniko
です。25年前東京に移り住んだ弟は≪カツゲン≫が北海道限定と言い帰省すると1㍑パックを5本は冷蔵庫に入れて飲んでいました。「今は売っている」となかなか帰省できないため喜んでいます。北海道に住んでいると当たり前が、東京では違うんだ~と妹や弟、
HAL
パパから学ぶ
waniko
です。
コメント
なぜか、北海道弁・・・(*_*;
2006-08-27 20:20:59
|
子供たちのこと
少し涼しくなり、花壇の草むしりしました。朝7時から1時間・・その後、出勤。風も空も秋なのに小さなバラが咲いていました。
今日も日中、なかなか暑かったです。
KYON
ちゃんからメールが来て、10月の連休にホテルで結婚式の打合せをする
・・と、着々と準備進めているようです。去る27年前の自分を振り返ると、色々と準備したっけな~なんて北海道弁になります。ところで今日は、北海道弁で・・・
waniko
はコールセンターで働いたことがあり一応北海道弁は禁止され、標準語に努めていましたが・・兄弟で集まるとこれ、モロに出ます。≪ばくろう≫≪・・・ショ!!≫≪ぼっこ≫などなど。でも自分で驚くのが「ばくる」~取り替えることを言うのですが、子どもたちの前でも使わないのに、こと、兄弟で集まるとポロっと・・・
後すごい早口になります。この早口全然気づいていなくて、ある日子供がおしゃべり遅いの
waniko
のせいと、
ON
ちゃんに指摘され直したのです。が、しかし兄弟で集まると何故か早口に戻るのです。ところで、我が家で一番北海道弁を話すのが
KYON
ちゃん!!今の勤務地2年目なのに、同じ所で同じだけ働いている
KUMA
ちゃんは、標準語なのに
KYON
ちゃんはすごい!!!(かなりハマリやすい性格ですが・・・)もう、声は大きいし・・すごすぎの浜ことば北海道弁
倉本聡さんの「北の国から」や「やさしい時間」は富良野で山の方だから・・おっとり気味。羅臼で撮った「北の国」あれ思い出して下さい。でも、
KYON
ちゃんはもっときつい話し方です。
waniko
の妹も弟も東京在住で東京の人を伴侶にしているので、突然兄弟で北海道弁の会話になると≪きょと~ン?!≫
HAL
ママも千葉県人だから同様・・・子供たちに「ごみ投げて」なんていうと、ごみぶつけてくるし、「手袋はきなさい」というと、「手袋は、はめるもの」と怒ります。≪・・・べサ≫や≪・・・ショ≫だけでなく、東京に住む人たちにはもっともっと多くの北海道弁が存在するみたいです。
ON
ちゃんも出張先で、「北海道弁出た~」と言われるそうです。な、訳でなぜか、
KYON
ちゃんの結婚準備から北海道弁に話がずれてしまいました。
KYON
ちゃんの顔からモロの北海道弁・・ほんとギャップがすごいんです(`^´)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家族には勝手、気まま・・猪突猛進!!と怒られぱっなしの妻&母のwaniko。
結婚43年目 亥年O型。自画像はケロちゃん作
Mail : waniko-27on@goo.jp
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
waniko/
2025年仕事始めは雪⛄
ゆうしゃケン/
2025年仕事始めは雪⛄
waniko/
2024年終了まで後、3日~カウントダウン(*^。^*)
ゆうしゃケン/
2024年終了まで後、3日~カウントダウン(*^。^*)
waniko/
2024年終了まで後、3日~カウントダウン(*^。^*)
けろ/
2024年終了まで後、3日~カウントダウン(*^。^*)
waniko/
9月の最終日 読書報告 やっぱり読書の秋(*^。^*)
ゆうしゃケン/
9月の最終日 読書報告 やっぱり読書の秋(*^。^*)
waniko/
読書報告 やっぱり秋は読書の秋(^^♪
けろ/
読書報告 やっぱり秋は読書の秋(^^♪
ブックマーク
最初はgoo
けろりんネットワーク
wanikoブログのイラストはけろちゃん作ですよ♪
SAPPORO・DE・SANPO
マシンガントーク友のmiyさん
ゆうしゃケンさまのブログ
ロマンスグレーの素敵なケンさま
おやこでポレポレ
情報収集ができかつ癒されるポレポレとうさんブログ♪
ばびんち
ばびちゃんの手作り品と~娘くろちゃんの素晴らしい絵画が必見♪
プーさん家(ち)の日記 2
在英国15年目のプーさんの素敵な暮らし
主夫の生活
PC・デジカメのお助けマンこのはさん
幻想の殿堂
道東の主~怪鳥さま
コマの日記
関西の素敵な魅魔女~コマさん♪
内装屋かあちゃんのひとり言
素敵な家族に囲まれて、時には、母、妻、仕事場の花のかあちゃん♪
プー横丁。ガヤガヤ通信
毎月ワクワク!ドキドキ! 本が届くのが楽しみなプー横丁
おりしげのハハさん
おりしげ家の奮闘日記です♪素敵な木の小物たちにお目々がハートです♪
イトヤマ イトコ商店
とってもお洒落なアクセから、おっ!!と声が出ちゃう小物たち~イトヤマ商店
猫が絵になるスローライフ
環さんとミュウコちゃんとそしてとっても優雅かつアクティブな暮らしのブログ♪
石丸徳馬ちゃんのブログ
とっても元気で明るい石丸ちゃんブログ
ガーデン誕生日記 2
ファーマーズガーデン・ひとえさんのブログです。つるし雛教室をされています。
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2006年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
あっという間に2月です(*^。^*)
2025年仕事始めは雪⛄
2024年終了まで後、3日~カウントダウン(*^。^*)
あれぇ~今日は10月31日…ぎゃぁ~~~です(-_-;)
9月の最終日 読書報告 やっぱり読書の秋(*^。^*)
読書報告 やっぱり秋は読書の秋(^^♪
読書報告
またまた…気づくと8月下旬(T_T)
気づくと…7月中旬だった…(゜o゜)
あらぁぁ~1ヵ月経過に\(◎o◎)/!
>> もっと見る
カテゴリー
結婚
(19)
特派員報告
(42)
環境を考える
(31)
シリーズ あるよ♪
(17)
季節の歳時記
(247)
冬の気配
(6)
秋の気配
(11)
一人遊び 挑戦中
(12)
夏の思い出
(18)
北海道弁を考える!!
(8)
日記
(2)
本についての雑談
(480)
たべもの
(182)
子供たちのこと
(279)
ちょっと怖い話・・?!
(11)
趣味
(236)
暮らし
(355)
インポート
(29)
旅行
(169)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
アクセス状況
アクセス
閲覧
47
PV
訪問者
43
IP
トータル
閲覧
582,823
PV
訪問者
217,592
IP
ランキング
日別
26,559
位
週別
14,546
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について