素敵なお宅の端午の節句飾りのブログを読んで。。。おもわず「行きたい!」ってコメント入たらぁ~
SAPPORO・DE・SANPOのmiyさんがぁ~「行こう!」って誘ってくれましたぁ~
とあるところで待ち合わせて.miyさんの車に乗せてもらってGO!!
なぜ…自分で行かないか! それは、去年すぐ側で迷って…結局、miyさんに迎えに来てもらったから(笑)
玄関入ってすぐ!! きゃ~~~ブログ内の写真では、大きさ難しいよねぇ~~~ 迫力のこいのぼりたち!
アップにしてもイイカンジ!
2階へ続く階段を上がる度に絶叫しながらぁ~~
この段飾り!
帯のこいのぼり~豪華!!
どっどっ~~んと大迫力の飾りを見て… あぁ~~クラクラしそう
そして、ずっと気になっていたコチラ!!
着物の衿に入ってた、日の丸のハギレ~~
実物はすごい! やっぱりすごい!! 環邸のような、このスペースがあれば絶対飾りたくなる! 似合う!!
もう!目につくもの全てパシャ!パシャ!写しまくった(笑)
でもね! miyさんブログもどうぞ! 写真を写す角度がとってもいいのですよん
←コチラをポチッと
折角写した写真はまとめて 端午の節句
SAPPORO・DE・SANPOのmiyさんがぁ~「行こう!」って誘ってくれましたぁ~
とあるところで待ち合わせて.miyさんの車に乗せてもらってGO!!
なぜ…自分で行かないか! それは、去年すぐ側で迷って…結局、miyさんに迎えに来てもらったから(笑)
玄関入ってすぐ!! きゃ~~~ブログ内の写真では、大きさ難しいよねぇ~~~ 迫力のこいのぼりたち!
アップにしてもイイカンジ!
2階へ続く階段を上がる度に絶叫しながらぁ~~
この段飾り!
帯のこいのぼり~豪華!!
どっどっ~~んと大迫力の飾りを見て… あぁ~~クラクラしそう
そして、ずっと気になっていたコチラ!!
着物の衿に入ってた、日の丸のハギレ~~
実物はすごい! やっぱりすごい!! 環邸のような、このスペースがあれば絶対飾りたくなる! 似合う!!
もう!目につくもの全てパシャ!パシャ!写しまくった(笑)
でもね! miyさんブログもどうぞ! 写真を写す角度がとってもいいのですよん
←コチラをポチッと
折角写した写真はまとめて 端午の節句
お久しぶりのワニのぼりのご紹介
毎年飾ってはいるのですがぁ~~ブログに出すのはぁ~
このワニのぼりは、ハナタさんにオーダーして作って頂いた特注品(笑) 普通に売ってないよねぁ~
ワニのぼりで、遠い九州のケンさまとブログ交流が始まったのですからぁ~
そしてことの発端は、この絵本
シリーズ全部揃えたのは、ワニのぼりが出来上がってしばらくしてからですが。
この絵ですよ!!
ねぇ~wanikoってくらいですから欲しくなるでしょ(笑)
最後の頁が、また最高
なんか、今年は北海道神宮の大きな鯉のぼりを見に行こうかなぁ~なんて思っちゃいました。
北海道は広いので、アチコチでいっぱいだったり、ゆったりだったり鯉のぼりが青い空を泳いでます。
先日ニュースで定山渓温泉でも。。。。
来週の月曜日は、miyさんと素敵なお宅へ手作りの5月飾り展を観に行くことに!!
今からワクワクなwanikoなのでしたぁ~~
TAMAKIさん~わが家のワニのぼりでした
ワニのぼりとの出会いはきっかけは~実はmiyさん ←こちらをポチっと
SUちゃんも実はきっかけぇ~ ← こちらをポチっと
こちらの✩をポチっしてください♪ このmiyさんのブログを見て、速攻オーダー(笑)
お雛様・桜・5月飾り・お月見・クリスマス~~四季の行事を大々的に楽しむようになったのはぁ~miyさんのおかげなのでしたぁ~
シアターキノで観て来ましたぁ~6日木曜日。。。レディスディで千円♪
「人生フルーツ」~来年は定年退職するONちゃんとお二人のような暮らしをおくりたいなって思いました。
幸いにも我が家には、小さな畑もあるし~ONちゃんと土づくりしながら(笑)
英子さんはご主人修一さんを「シュウタン」って時々呼んでました~なんかいいなぁ~お互いがお互いを思いやる暮らしがすごく染みて来る
樹木希林さんのナレーションも、またピッタリで…
心がポカポカになる映画でした。
そして、昨日はぁ~ユナイテッドシネマ会員は千円の日~なので仕事の帰りに「3月のライオン」を!!!
原作の漫画~持ってます!モチロン!!!
零くん役の神木くんが~~ピッタリ 島田八段と佐々木蔵之介さんも宗谷名人の加瀬亮さんも林田先生の高橋一生さんも~ピッタリで…
大満足で帰宅しました(笑)
後編も観なくては… でも、前篇後編では、納まりきらないよね。。。。後編には原作にないエピソードが入って来る予感
≪蜜蜂と遠雷≫ 恩田 陸 著
内容紹介
俺はまだ、神に愛されているだろうか?
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
著者渾身、文句なしの最高傑作!
3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?
ようやく、読むことが出来ましたぁ~~~いやぁ~~熱い1冊なのに一気に読んで、再読3回(笑)
特に塵と亜夜とのからみのところが大スキ
CDが販売されるんですよねぇ~~欲しい~~ 一時期家族でのだめカンタービレにハマって~CD持ってます(笑)
ずっとファンの槇村さとるさんのこのマンガ~年期入ってるでしょ
ダンス、フィギュアスケート、音楽もの~~
蜜蜂と遠雷に~~
コレを押しました~ウフフ…
ケロちゃんからのプレゼントの蔵書印~~~
本も蔵書印もwanikoの宝物です
そうそう、11日の夜発表の本屋大賞~
≪蜜蜂と遠雷≫≪ツバキ文具店≫≪桜風堂ものがたり≫の3冊を読んでいます。
イチオシの≪蜜蜂と遠雷≫がぁ~~ 2度目の本屋大賞の恩田陸さん~waniko≪夜のピクニック≫持ってます。
たまぁ~~に再読するんですよん♪ 今頃ですが映画も気になって来たわん(笑)
≪みかづき≫はまだまだ、図書館の予約の順番が来ません
今年は、まだ4月ですがいっぱい大スキ!って言える本に出会えているwanikoでしたぁ~
内容紹介
俺はまだ、神に愛されているだろうか?
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
著者渾身、文句なしの最高傑作!
3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?
ようやく、読むことが出来ましたぁ~~~いやぁ~~熱い1冊なのに一気に読んで、再読3回(笑)
特に塵と亜夜とのからみのところが大スキ
CDが販売されるんですよねぇ~~欲しい~~ 一時期家族でのだめカンタービレにハマって~CD持ってます(笑)
ずっとファンの槇村さとるさんのこのマンガ~年期入ってるでしょ
ダンス、フィギュアスケート、音楽もの~~
蜜蜂と遠雷に~~
コレを押しました~ウフフ…
ケロちゃんからのプレゼントの蔵書印~~~
本も蔵書印もwanikoの宝物です
そうそう、11日の夜発表の本屋大賞~
≪蜜蜂と遠雷≫≪ツバキ文具店≫≪桜風堂ものがたり≫の3冊を読んでいます。
イチオシの≪蜜蜂と遠雷≫がぁ~~ 2度目の本屋大賞の恩田陸さん~waniko≪夜のピクニック≫持ってます。
たまぁ~~に再読するんですよん♪ 今頃ですが映画も気になって来たわん(笑)
≪みかづき≫はまだまだ、図書館の予約の順番が来ません
今年は、まだ4月ですがいっぱい大スキ!って言える本に出会えているwanikoでしたぁ~