≪菓子屋横丁 月光荘 歌う家≫
ほしお さなえ著
内容紹介
家の声が聞こえる――
幼い頃から不思議な力を持つ大学院生・遠野守人。
縁あって、川越は菓子屋横丁の一角に建つ築七十年の古民家で、
住みこみの管理人をすることになった。
早くに両親を亡くし、人知れず心に抱くものがある守人だったが、
情緒あふれる町の古きよきもの、そこに集う人々の物語にふれ、
自分の過去にむきあっていく。
人もものも、記憶を抱いて生まれ変わることができる。
心のいちばんやわらかな場所にやさしく沁みる新シリーズ、第一作。
≪菓子屋横丁月光荘 浮草の灯≫
ほしお さなえ著
内容(「BOOK」データベースより)
築七十年の古民家“月光荘”で住みこみの管理人となって数ヶ月。家の声が聞こえる大学院生・遠野守人は、月光荘の声に包まれて、穏やかな日々を過ごしている。
知り合いや馴染みの店もでき、川越の町にも慣れてきた。そんなある日、お気に入りの古書店「浮草」の店主が入院中だと知る。
バイトの女子大生・安西は店主から、自分が逝ったあともここで働いてほしいと言われているといい…。
川越の町で、人と人とが結びついていく。何かと何かが繋がっていく。やさしさと温かさが心に沁みる、シリーズ第二作。
この本の第一弾はプー横丁。の定期便で届きました。子どもたちが小学生の頃始めたプー横丁。の定期便~~その子どもたちも30代後半。。。
そして、今年の3月末で店じまいをされました。必然的に本は届かない。。。続編が読みたくてアマゾンで予約して読みました。
ほしおさんのほんわかした文章が大好きで、一気に読んで、再読して(笑)
すっと入ってくるのは、HALパパは最初の勤務地が千葉県船橋市に3年、次の異動先が埼玉県新狭山。。。その新狭山に住んでいた頃に
HALくんJUNくんが七五三のお祝いで氷川神社へ行ったり、川越まつりを見る機会があったりと、この本の舞台となるところを実際に行っていることからです。
≪菓子屋横丁月光荘≫の前には、紙もの大スキwanikoが絶叫した、≪活版印刷三日月堂シリーズ≫こちらにも川越のお話で、月光荘にも時々名前が登場します。
平成24年、2012年10月20日21日に行われた川越市市制90周年記念の川越氷川祭の山車行事に丁度そこに居たwaniko
今もその時のパンフレットを持っている~紙大スキですから(笑)
実は、山車を引くのにも参加しました~いい思い出です 月光荘、三日月堂どちらの本を読んでも「あ~知ってる!」が多くてうれしくなります。
月光荘の続きがとっても楽しみなwanikoなのですぅ~~