
日本 復活 !!


GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
一日も早く、原発事故の復興復旧を願います。
これから自分でもできる事を続けて

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




そろそろ、お中元の季節です。
人の出入りもお金の出入りも多くなってきました。
先日、シャチョーさんから

と頼まれて、横浜駅西口ある横浜高島屋行ってきました。
平日だから、あんまり人がいなだろうなんて、高をくくっていたら…
あら、とんでもないわ
世の中混んでました。
横浜駅東口って余り混んでいる所を通らなくても便利に買い物で来て
(何と言ってもロクシタンが東口ポルタにありますからね)
西口まで行かなくても普段なら用は足りるのですが
流石に、高島屋までとなるとどうしても西口の連絡通路を通らないといけませんので、
ちょっと気合を入れて向かいます。
横浜高島屋のそばまで来ると、何やら楽しそうなお囃子のような音楽が…
どうやら、山形県の物産展を催し物会場でやっているので、山形県の花笠音頭を
エントランスで実演していたのです。
ミス山形もプレゼンテイターで出演していたみたいで、どうも、
私が到着した時に丁度イベントが終了していたみたいで、
エントランスがごった返していました。
その人ゴミをかき分けて、高島屋の中に入ろうとしたら、係員の方が
何やらチケットを配っている…
それを私にも手渡す…
何だろうと見てみる…


…あら、何かくれるんだ…

人の流れに任せてエレベーターへ…
エレベーター待ちの行列に並ぶ…
隣に並んだ老婦人が

ついつい、調子を併せて

でも、雨で(踊る)場所が狭くて大変だったですね~」
(私ってなんて、調子が良いのだう)…
エレベーターは、乗った人全員が8階に行く人だったので、直行のように8階へ…
あらま、混んでる…

とりあえずぐるっと回って、商品券買って会社に戻らなきゃ

お~ なんて美味しそうなトマトジュース!
窪畑ファームというところからの出店です。

結構高い、でも、お姉さんかわいいし、試飲させてくれた。
色々話をしていると、どうやら、1人で山形から来ているみたいで、
心細いのと、初めての出店だったようで、不安がいっぱいだったようです。
結局、私はこのトマトジュースを購入したのですが、彼女1人で切り盛りしていて、
お店に他のお客さんが来ても、不在となって気の毒だったので、
ついつい、客引き…じゃなくて接客のお手伝いをしてしまいました。
そんな事していたら、昨年の『楽天うまいもの大会』で隣のブースでやっていた
盛岡のチーズケーキのお店「チロル」のあっちゃんを思い出して、
何だかとても懐かしくなりました。
さて、窪畑ファームのお姉さんに

なんて、後ろ髪をつかまれながらも(?)、もうちょっとぐるっと物産展を見てみたくて…
おほほほ、呼んでいる、私を呼んでいる~

ワインですよワイン!
さくらんぼワインなんて書いてあったので、フラッと引き寄せられてしまいました。
高畠ワイナリーですって。

色々あります。
ここの、売り場のお姉さん。商売がうまいのか、それとも私が飲めそうだと読んだのか。
さくらんぼワインの試飲で

という会話から、

結局、小さい試飲用のコップではありましたが、次々とわんこそばのように、
しかも1杯ごとに妙に並々注いでくれて
合計7杯ほどワインをいただきました。…あああ…

そして、これはお勧めというワインを購入。
更にこのお姉さん、商売上手なのが
他の店まで紹介してくれて、

ここで食べないと、現地じゃないと食べられないのよ。
毎年ね、この店と隣同士なんだけど、今年はちょっと離れてるから…
ついてきて下さいね」
と、お店をおじさんに任せて、私をソフトクリーム屋さんまで誘導。
ちょっと待って~~~~~~
結構ワインが効いてきたところへ来て人混みをかき分け小走り状態で、到着。
お姉さん、ソフトクリーム売り場の人に

…ああああ…

確かに美味しかったです。香りが良いのと、
甘さが多分ワインのタンニンで口残る甘さを感じないで、サッパリと食べられる。
ほえ~ ごちそう様でした~~~
あ~今日は楽しかったです。
山形の物産展は、6月7日(火)まで!!
さて、今日のところはおしまいにします。
…
…
あ”===== 商品券買うの忘れたぁぁぁ======



