燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

前代未聞の判定!

2013-03-03 11:00:00 | 草野球
年明け後に迎えた大田区秋季!大会準々決勝は、2-2で引き分け、抽選負け!



2-1で1点リードの最終回に、なんとボークで追いつかれた!どんなボークだったかというと、敬遠の時にキャッチャーがボックスから出て構えていたという判定。高校野球であれプロ野球であれ、敬遠の時にキャッチャーがボックスから思い切り出て構えてるのはよく目にするし、それでボークを取られたのは、見た験しがない。もはやボックス外で構えるのは、公然と認められているというのが一般的な認識かと。それを、あの大事な場面で、しかも一度の警告もなく、いきなりボークと判定するのはいかがなものか。相手チームからの(不当な)アピールに応じた感が有ったのも、審判としての公平性に欠けた印象をぬぐい去れない。

前代未聞の審判の暴挙により、結局、引き分けのままゲームセット!!
こういう場合、抽選は勝てるはずと思いきや、結果は、1-4で大敗!!!かくして、秋の大会は、負けることなく終戦を迎えることとなった。

春の大会で、この雪辱を期したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年シーズン初日

2013-02-23 13:34:00 | 草野球
地元の草野球チーム Athletics の今年の活動初日。



例年に比べ早めの活動開始となったのは、早くも、昨年内に消化できなかった秋の大会の準々決勝が来週に狭ってるから。

今年も、野球シーズンの幕が明けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥えい初め

2013-01-07 23:18:00 | 草野球
地元の野球チームの若手から声がかかり、鳥えい集合、ちょっとした新年会。



軽ーい気持ちで臨んだら、声をかけて来た奴が、人生の岐路に立たされてることが判明!そんな雰囲気が、昨年暮れの時点で有ったけどね。
店主のお母様、いっしょに誘われた彼の同期で今やチームメイトの友達、バイトに入ってる同い年の店主の長男、さらには自分が、懸命に彼を諭そうと試みるも、どこまで真意が伝わったかは、大いに疑問。
最低限(結婚を意識してる)彼女とは、真面目に相談すべし!と、念を押してはみたものの…。

それにしても、かわいい彼女もいて、人生の悩みも有って、若いって、いいよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝勝会兼忘年会

2012-12-02 22:00:00 | 草野球
2012年最初の忘年会は、地元の草野球チームの納会。今朝ほど秋の大会!?の3回戦を突破したばかりで、打ち上げを兼ねての飲み会と相成った。
大会が始まった頃には、勝ち残ってる状態でこの日を迎えるとは、まったく予想してなかっただけに、うれしい誤算だ。



会は、若手の彼女の参加も得て、大盛り上がり。
恒例により、次年度の監督・キャプテン人事決定総会も兼ねてたんだが、2年務めたことだし、監督を降りようと思ってたのに、全会一致で留任ということに相成った。これも、秋のシーズンの快進撃有ったればこそ。
結果を出してくれた選手諸君に、感謝。この流れで、優勝を目指したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回戦突破

2012-12-02 11:42:00 | 草野球
大田区大会3回戦。2回戦突破から待つことおよそ1ヶ月。その間、雨天順延が2度。今年も去年同様、日程を最後まで消化できずに年度末を迎えることになりそう
だ。
この季節の朝イチの試合となると、秋季大会というより、もはや冬季大会。



結果は、2-0で辛勝。相手のサウスポーの緩急自在のピッチングに、相当苦しめられた。

これでベスト8進出。次の試合は、クリスマスがすぐそこまで迫る再来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする