傍らのヒラタクワガタのケースから物音が聞こえて来たため、中を確認すると…、おや、♂が別々の場所に2匹いたような?そのままじっと観ていたら、やはり!!2匹いることが確実になったところで、両方とも隠れた先の餌台の木のオブジェをひっくり返してみたら、たしかに2匹いるのを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/517ec00ba057eff4730a744d46ca8506.jpg)
右は、体格的に、この6月に捕獲した♂の個体。では、もうひと回り大きい左の個体は?
このケースは、昨年最初に羽化した♀(X)を、昨年採取した♂との間の産卵確認後マットごと移動した先のケース。その♀が昨年産んで今年羽化した個体は、まだ3匹しか確認できていなかったが、どうやらこれが4匹目(XD)ってことのようだ。測ってみたら、55mmあった!卵すら確認できなかったとこから、よくここまで成長したものだ。
今回確認できた大型の個体(XD)は、ひとまず隔離して、単独飼育。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/ccf4c11fae80d447ea5fc0c8a5b245b5.jpg)
(XD)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/517ec00ba057eff4730a744d46ca8506.jpg)
右は、体格的に、この6月に捕獲した♂の個体。では、もうひと回り大きい左の個体は?
このケースは、昨年最初に羽化した♀(X)を、昨年採取した♂との間の産卵確認後マットごと移動した先のケース。その♀が昨年産んで今年羽化した個体は、まだ3匹しか確認できていなかったが、どうやらこれが4匹目(XD)ってことのようだ。測ってみたら、55mmあった!卵すら確認できなかったとこから、よくここまで成長したものだ。
今回確認できた大型の個体(XD)は、ひとまず隔離して、単独飼育。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/ccf4c11fae80d447ea5fc0c8a5b245b5.jpg)
(XD)