今年11度目のクワガタ捕獲活動の周回最初のポイントで大事件!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/71776ed1bc734b8eb335039ea07e8eec.jpg)
クヌギの木が倒れているではないか!
はたして…、やはり大事な餌場の2本の木の内の片方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/eec16b551d4dee9644627e997408c81a.jpg)
餌場の洞が上下で大きくめくれ上がる木だったが、まさか幹が真っ二つになるとは!
自宅で飼育していたノコギリクワガタは、片方の死亡を確認。もう片方もそろそろ寿命と思われ、この機会に、このポイントのもう片方の木にリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/598fd5fdcf53c51f691f0362c0ba2591.jpg)
替わりの個体を2匹確保したが、餌場ではノコギリクワガタの姿もあまり見かけなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/9dd79aaa6f6e3552d6101cc43dbaf8b4.jpg)
かたやカブトムシも、いつもの年に比べたら活動個体がまだまだ少ない印象。今年は、いつもの年と比べて彼らの発生時期が遅れ気味なのかもしれない。自宅の昨年産のヒラタクワガタは、羽化した個体がマット上に出て来るのを、今なお確認できていない。
ターゲットのヒラタクワガタはいずこ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/71776ed1bc734b8eb335039ea07e8eec.jpg)
クヌギの木が倒れているではないか!
はたして…、やはり大事な餌場の2本の木の内の片方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/eec16b551d4dee9644627e997408c81a.jpg)
餌場の洞が上下で大きくめくれ上がる木だったが、まさか幹が真っ二つになるとは!
自宅で飼育していたノコギリクワガタは、片方の死亡を確認。もう片方もそろそろ寿命と思われ、この機会に、このポイントのもう片方の木にリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/598fd5fdcf53c51f691f0362c0ba2591.jpg)
替わりの個体を2匹確保したが、餌場ではノコギリクワガタの姿もあまり見かけなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/9dd79aaa6f6e3552d6101cc43dbaf8b4.jpg)
かたやカブトムシも、いつもの年に比べたら活動個体がまだまだ少ない印象。今年は、いつもの年と比べて彼らの発生時期が遅れ気味なのかもしれない。自宅の昨年産のヒラタクワガタは、羽化した個体がマット上に出て来るのを、今なお確認できていない。
ターゲットのヒラタクワガタはいずこ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます