
焼鳥屋「鳥えい」の隣りに在る割烹料亭「おのだ」。
実は、ここの大将、隣りの「鳥えい」の店主の弟なんである。
隣りの店主が、地元の野球チーム「Athletics」の監督なら、ここの大将は、キャプテン。
いずれも、共に野球をプレイする仲間だ。
全国各地から厳選された素材を取り寄せ、絶妙な調理技術で和の作品という感じに仕上げる。
ここで実際にその作品を食すまで、正直なとこ、彼がこれほど立派な料理人だとは知らなかった。
隣りの兄に比べて繊細な感性が、作る料理に反映してる?
あの長嶋元監督も、最終的には、こっちにいらっしゃることの方が多かったようだ。
ただ、お隣りに比べたら、ちと高い。
それと、お店の格調から、上品さを要求する威圧感が感じられる。
実際、ほんのちょっと下品な振る舞い(たいていは隣りに居合わせた綺麗な女性を口説く行為)をしようものなら、大将からきついお叱りを受けることになる。
というわけで、貧乏人の私にとって、ちょくちょく行くのはお隣りの焼鳥屋の方で、たまにこっちに来るのは、他のお客さんが退けた(他のお客様にご迷惑がかからない)時間帯ってことになるわけです。
最近、おのだでわらP見るの多い気がするケド。。ふぐとかすっぽんとか。おのだ卒業する前にまた来てくださいね!(営業) って、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしまっす!!
今年こそは!!(笑)
>最近、おのだでわらP見るの多い気がするケド。。
それは、あなたがいるからかも?!
だとしたら、卒業前に行かねばならないってことになるが、親記事に書いてあるとおり、貧乏人には、ちと敷居が高いんだよなー。
そりゃまたマニアックな!
行ってらっしゃーい。
客を差別してるように誤解されて迷惑しているとのご指摘を受けましたので、一言付け加えさせていただきます。
こちらのお店がお客様を差別するようなことは、決して有りません。
私が、その品格(とお金)のなさから、自らの判断で来店頻度を控えめにしているだけですので、くれぐれも誤解のないよう、よろしくお願い申し上げます。
こちらのお店の大将は、皆様ご存じのとおり、すばらしい人物です、念のため。
そもそも、ここのグルメのカテゴリーでご紹介しているお店は、どれも私のお奨めの店ばかりです。
大将様
上記コメントにより、対処させていただきました。
なにとぞご容赦のほど。