むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

手作りの干し柿

2015年02月16日 10時44分39秒 | 修行日記
昨晩、夕食後に衝撃を受けたむらっちん!です。


ばあちゃんは、毎年干し柿を軒先に吊るして作ってますが…


固くなりますよね?
固い干し芋みたいに炙って食べたりすると柔らかくなるって聞いてた気がするのですが。


友達から
ほうじ茶につけると柔らかくなる。
って聞いたばあちゃん。

なんと



コーヒーに浸けた!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

しかも、お昼ご飯の後に落としたコーヒーの出がらしにお湯をさしたって…(^◇^;)



どの位浸していたかはわかりませんが、
白い粉をふいていた表面は黒くなり、しっとりしてる…



実は、
干し柿が苦手なむらっちん!。


勇気を出して
キッチンバサミで一口分ちょっきん☆(~_~;)

い…
いただきま…
す。


しっかりわかるコーヒーの香り。
半端な甘みとグニャっとした食感。

…無理っ☆*\(^o^)/*




ほうじ茶は芳ばしい→コーヒーも香ばしい
この発想はむらっちん!にはなかった!!
ある意味
ばあちゃんブラボー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



一晩そのまま放置したそれは、ばあちゃんが朝ごはんに食べたみたい。


朝の台所にて。

ほれ
あんぽんたん(干し柿)、うまかったぞ?


…ソウデスカー(棒読み)食べやすくて何よりですね~。(^◇^;)
(ワタシハムリデスー)←心の声



ばあちゃんによれば、コーヒーの香りはほとんど無くて、柔らかくて甘くて、美味しいそうです。

もう2歳。

2015年02月15日 10時52分35秒 | 修行日記
昨日は
バレンタインと
甥っ子の誕生日会を兼ねてあつまってました。


ぱんぱかぱーん*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

はっぴばーすでー♪2歳☆



お寿司にケーキにむらっちん!が作った生チョコに
okapiさんの妹が買ってきてくれたチョコやビスケット…


あまりに沢山のものが集まって、むらっちん!のマフィンは翌日の朝ごはんかおやつになりました。



しかし…


早いなー
ケーキを見てるちみっこ達。

お兄ちゃんの方も小1。
甥たちでさえ大きくなるのが早く感じるから、
そのうち自分に子供が生まれたらもっと早く感じるんだろうなー。



大きくなったらなったで、いろんなこと話せるし出来るようになるから、と思うも反面、
ずっと子供のままでいてくれたらいいのに。
なんて、成長したって感じるたびに思う…。


むらっちん!が2歳の時はアニメのアラレちゃんOPを聞くと踊ってたとか。

保育園を卒園する時の文集じゃ、将来なりたい職業を先生に聞かれた時は、
歯医者!って言って。
女の子はお嫁さんとかケーキ屋さんじゃないの?って友達に言われて、
んじゃ、それでいいよーって先生に書いてもらったっけな。

んで、小1の時って、学校で販売されてた漢字辞典が好き過ぎて、漢字の成り立ちを見ては周りに聞きまくってたっけ。
で、家庭の医学辞典を読みたくて字を覚えるのに必死こいてたな。


やっぱり叔母達はたくさん本をくれたりしたけど、当時同じように思ってくれたてたんだろうか…?

おばあちゃまとむらっちん!

2015年02月03日 09時38分59秒 | 修行日記
仙台に行って来たむらっちん!です。

昨日の話。
秋に買った電車の回数券、期限当日。(^^;;
久しぶりに自習室来ました。


学校までの信号待ちで、上品な静かに喋る婦人声をかけられました。
おばあちゃまって感じの柔らかい雰囲気の人。


とても恥ずかしそうに話しかけてきたので、むらっちん!の格好がおかしいのかと思いました、が。

溶け残った雪が怖くて横断歩道を渡れないそう。
で、手を繋いで一緒に渡ってほしいと。

(*^^*)

おやすいご用です。


至る所こんな感じですから、高齢な方は特に怖いですよね。

行き先が同じ方ならそのまま行ってあげたかったけど、方向が逆だったので渡った所までで。

でも、渡るだけでも助かりました、と何度もお礼を言われました。
この先もお気を付けて、と別れました。



なんと言うか…
そのおばあちゃま、繋いだ手がめっちゃ柔らかかったんです!!
あったかくて、優しかったんです!
確かに手を繋いでただけで良かったのかもしれませんが!!


これから自習室で暗記、というちょっと暗い様な固い気持ちで歩いてたので、ホッコリ。



おばあちゃま、こちらこそありがとう☆
癒されました!!(≧∇≦)


物置とむらっちん!

2015年01月16日 13時59分06秒 | 修行日記
久しぶりに物置に行ったむらっちん!です。

行ってびっくり。




ニョキニョキ!


まさかここまで伸びてたとは…


最近台所のストックから出したタマネギの皮を剥く時、中身がスカスカだなって感じてはいたけど、ここまで伸びてたのかσ(^_^;)

すぐ使えるように普段はばあちゃんが勝手口にいくつか置いといてくれるので、気づいてなかった…。


ちなみに、
粉ふきいもが食べたくてジャガイモ出しに行ったら



こっちもニョキニョキでした…(≧∇≦)



どんと焼きとむらっちん!

2015年01月14日 19時35分42秒 | 修行日記
氏神様のどんと祭に行ってきたむらっちん!です。



今年は風も無く、暗くなってからでもそこまで寒くなくてお参りしやすかったです。

この間は初詣行った後に即、寝込みましたからね。
ここからは是非とも無病息災、健康第一、交通安全、家内安全をお願いしますよ。
どんと焼きの火で顔だけでなく背中側も炙って来ました。


お神酒も盃に少し頂きました。
神社で飲ませてもらうお神酒って美味しいですねー。
身体の中からも消毒されたような感じです。


穢れを焼いてもらった後のこの清々しい気持ちをどれだけ保っていられるか、また次のどんと祭まで、自分の中の芯をしっかり持ちたいです。

10年目とむらっちん!

2015年01月13日 22時39分53秒 | 修行日記
このブログを開設して10年と2日が経ったことに気付いたむらっちん!です。

昨日アップした時にせめて気づきたかった!!

以前に比べて更新頻度がごそっと落ちてる現在、自己満足的な日記なのでそんな騒がなくともいいかと思う反面。
ずっと見に来てくれてる人、ありがとうと。




夕方、散歩に出て夕日を見ながら思ったのでした。


今日も空はきれいだったなぁ。

年末のむらっちん!

2014年12月30日 00時45分28秒 | 修行日記
日記がほぼ月刊と化しているむらっちん!です。
皆様、あっという間の年の瀬ですが、いかがお過ごしでしょうか。

むらっちん!はですね。
今年は珍しく年賀状を28日に投函したという…。
例年大晦日とかに書いてた気がするんですがね。

大掃除も一応済んだ気がするのですが、もう少し本棚や押入れをがんばれ!自分!!な感じです。



さて、、、、、
月刊化している日記。
写真ばかりとっていてあげないままなのもなんなので、少しあげておこうかと…


パン屋のてんちょーさんとか
暇つぶしに見に来たのに更新されてないじゃないのー(# ゜Д゜)つ〃とかね。
特にメールが来たわけではありませんが、
楽しみにしてくれている人がいてくれてるようなので。


そんな風に思って、携帯にたまりにたまったデータの整理をしてみました。

ら。


猫だけで約700枚。

住んでる町の景色、特に名物の桜を中心に、空と川の画像が大半を占めます。


それから遠刈田周辺の景色。

それぞれ700枚くらいずつ。

それから自宅で作ったご飯とかジャムとか甘露煮とかいろいろ…も同じくらい。


さらに
9月初めに行った北陸の旅

では700枚超…。
9月末に1泊で行った東京・築地を合わせたら800枚。


他にも実家と弟の家に行った時や従姉妹たちの結婚式とかはっきり分けてないものを入れたら4,000枚は…。


上には上がいるものですが、
実際に数やサムネイルで並んだのを見るとちょっと引きますね…。
どうするんだ、この画像…って。


携帯の容量が大きくなるにつれて撮ってる数が増えてるなーとは思ってましたが。



んでも
今年はそれだけ何か感じる瞬間があったということで。


いろんな人にお世話になりました。
たくさんの人に会いました。
ほとんど更新がないにもかかわらず、毎日のぞきに来てくれてありがとうございます。


めっちゃ月刊化してますが、
下手すると年明けもこのペースということになりかねませんが。
むらっちん!を来年もよろしくおねがいします。

むらっちん!歩く。

2014年11月17日 15時37分14秒 | 修行日記
やっとこランニングシューズを買ったむらっちん!です。

okapiさんがハーフマラソン走った事に釣られて自分もー*\(^o^)/*って書いてはや半年。
やった事は散歩くらいです。

毎日変わらず勉強ばかりかと思いきや、なんだかんだ、落ち着かない毎日で。


でも靴を買いましたからね。
もういい加減始めますよ。

とりあえず歩く所から。


運動不足なうえ、少しずつ体重増えてましたからね。
関節痛めないように早足と大股とか変化をつけて歩きます。


試しにいつもの散歩コース歩いたら、普段履いてる靴の何倍も歩きやすくて、びっくりです。
しかもいつもより短時間で1周。
走る時は普段の何倍も関節に負担かかると読んではいましたけど、帰宅してスリッパに履き替えた時の脚にかかる体重。
重い!
これか~。って実感。


毎日定期的に散歩行ったりとはいかないかもしれないけど、今月いっぱいは歩いて慣らす程度で。

来月から少しずつ距離を伸ばして走ろう、かな…(^_^;)


とりあえずの目標は2月の堀マラ!
ってはじめは思ってましたけど、群馬までの移動とか、走ってその日に帰る体力があると思えない事から勉強が遅れそうな気がして、申込みは見送ったので…
やっぱり5月の仙台マラソンになるのかなー。
その前に近い所の小さい大会で練習出来たらいいんですけどね。


まずは最寄り駅迄の往復を走れるようにします。

記念日とむらっちん!

2014年11月11日 23時30分16秒 | 修行日記
今日は
ばあちゃんの
お誕生日~
って昨晩okapiさんとばあちゃんとケーキ食べてて気付いたむらっちん!です。


むらっちん!が宮城県民になってちょうど1年だったのでした。


いろいろあったな~。
旅行にも行ったし、旅日記書いたし、記事がアップ出来なかったりで、なぜかやっぱり最終日の日記がかけないとか。





今までの二人暮らしからのペースが変わって、ギャップを感じて、相手に悪気はないのがわかっていても、それがネガティブな捉え方になってどうしようもなくなったり。いい意味で喜怒哀楽が詰まってます。

それまで食べた事ない食材も調理したし、使い方を知ったし、いろいろ経験したなぁ…。


特にこの実。ポポーにはびっくりしました。
初めて食べたー。


何だか最近、この地に馴染んできた気がするなぁって思ってたんです。
で、たまたま読んでた本に書いてあったのですが、引越し先の土地からうける影響は九星気学ではだいたい一年位で出てくるそうですね。
なるほど。
だんだんとそんな感じでした。


親戚が作った野菜や、その土地で採れた筍や果物をもらう事が多いこの家で、文字通り、この地で採れた食べ物を頂いて一年。
4つの季節がひとまわりしました。
あっという間でした。


我が家のぽんぽこ、アトムも色んな表情を見せてくれるようになりましたし、だいぶ長い時間抱っこ出来るようになりました。
重いからずっとはムリだけど…。



ひとまわりといえば、このブログも開設からもうすぐ10年なんですよー。
最近は本当に更新頻度が落ちましたけど、10年なんです。
これはひと区切り。
ログイン画面で開設から何日って表示見てびっくりしました。
やー
あっという間。
あとふた月と少しだそうで。



開設して少しした頃に生まれた甥はもちろん、もうすぐ10歳になるし、当時学生だった妹はもうすぐ子供が産まれます…。
この記事書いてる現在、産まれたって連絡入ってませんが、予定日は昨日だったりします。


更新頻度をあげられるかわからないし、相変わらずむらっちん!の頭の中は幼いままな感じですが、これからもよろしくお願いします。