今年もえびす講に行ってきたむらっちん!です。
覚えている限り、昼間に行くのは初めてです。
夜のえびす講とはうってかわって
お昼前の通りはまだ屋台の準備も出来てないようです。
いつもなら道の真ん中を歩いて通りのにぎやかさを楽しみます。
が、交通規制もまだしかれてない時間。
うっかり車道を歩いてひかれそうになりました。
では、そんな昼間のえびす講の様子です。

青い空に
おたからのキラキラがまぶしい…

山の手通りをメインの西宮神宮のほうへ。

日が沈むころ、一番にぎわう通りを参拝入口のあたりから。

同じあたりを参拝出口のあたりから。

おたからだけではなく
植木も沢山売っているえびす講。
かんきつ類や球根、盆栽などいろいろ揃ってる。
ちょっと、クランベリーの小さな鉢が。
あまりかわゆいので衝動買いしそうになった。
さて。
以前このブログにも骨董市のネタで登場した
会社のパートさんが出している中華料理の出店「ちべん菜館」。
桐生祭りだけでなく、えびす講でも出展してます。

今日は、「ちまき」とシュウマイと豚バラバーガーをいただきました。
肉まんは、おばあちゃんへのお土産にして。
んもう
ちまきもシュウマイも美味しかった!!!
豚バラバーガーも。
ちょっとコッテリだったけど。
昼間のえびす講、
営業している出店も少なく、人もまばらだけど
とっても暖かで歩きやすかった。
えびす講も終われば、
今年もあと少しなんだなぁ・・・と
気分は一気に年の瀬です。
あと1ヶ月と少し、せめて少し余裕を持って大掃除に備えたいと思います。
今年の汚れ
今年のうちに。
…今年こそは!!!
覚えている限り、昼間に行くのは初めてです。
夜のえびす講とはうってかわって
お昼前の通りはまだ屋台の準備も出来てないようです。
いつもなら道の真ん中を歩いて通りのにぎやかさを楽しみます。
が、交通規制もまだしかれてない時間。
うっかり車道を歩いてひかれそうになりました。
では、そんな昼間のえびす講の様子です。

青い空に
おたからのキラキラがまぶしい…

山の手通りをメインの西宮神宮のほうへ。

日が沈むころ、一番にぎわう通りを参拝入口のあたりから。

同じあたりを参拝出口のあたりから。

おたからだけではなく
植木も沢山売っているえびす講。
かんきつ類や球根、盆栽などいろいろ揃ってる。
ちょっと、クランベリーの小さな鉢が。
あまりかわゆいので衝動買いしそうになった。
さて。
以前このブログにも骨董市のネタで登場した
会社のパートさんが出している中華料理の出店「ちべん菜館」。
桐生祭りだけでなく、えびす講でも出展してます。

今日は、「ちまき」とシュウマイと豚バラバーガーをいただきました。
肉まんは、おばあちゃんへのお土産にして。
んもう
ちまきもシュウマイも美味しかった!!!
豚バラバーガーも。
ちょっとコッテリだったけど。
昼間のえびす講、
営業している出店も少なく、人もまばらだけど
とっても暖かで歩きやすかった。
えびす講も終われば、
今年もあと少しなんだなぁ・・・と
気分は一気に年の瀬です。
あと1ヶ月と少し、せめて少し余裕を持って大掃除に備えたいと思います。
今年の汚れ
今年のうちに。
…今年こそは!!!