むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

今日のちも弁

2013年06月12日 07時05分05秒 | 厨房日記
前回いつアップしたか忘れたむらっちん!です。
あっという間に一週間が終わるので、毎日お弁当作ってても何作ったか忘れてます。

さて、だいたいの順に載せておこうと思います。

どっからだっけ…?^_^;




串物の巻。
ちくわには確かシソを巻き込んで蒲焼きにしたような…。



ものすごい久しぶりに肉じゃが作ったので入れてみたの巻。



おにぎりの巻。
むらっちん!は検定を受けに行った日なので6月2日に作ったメニューですね。
okapiさんも答練受けに行く日だったので、簡単なものにしたのでした。



ツナオムレツの巻。



アジのほぐし弁当と焼きとうもろこしの巻。



筑波味わいポークの冷しゃぶ弁当の巻。
せっかく作ったのに鼻水止まらなくなって頭痛くて休んじゃった水曜日のだ…。



実験的にやってみた、ラタトゥイユもどきの冷製スパ弁の巻。
ディチェコは茹で過ぎても、茹でてから時間経っても、麺がくっついたり、のびたりしないので気に入ってます。



手作りポテトニョッキもキハダマグロのワサビステーキの巻。
前日の夕飯に作ったニョッキを月見団子が残った時みたいに砂糖醤油で焼きました。



ベーコンポテトとかぶの漬物の巻。
漬物は、ニンニク入れ過ぎた感じがあったけど、お昼にはなかなか良い具合になってました。臭くなりすぎなくてよかった。



昨日は豚ちゃん焼肉丼。
全体にシンプルな味付けにしてみた回。
大根のサラダも千切りにしたシソを和えて塩とゴマふるだけとか。
腹持ち抜群でした。



そして今日はマグロのしぐれ煮丼。
おかずは大根のきんぴらと茄子の煮浸し。
実家出てから始めて大根のきんぴら作ったかも。
しかも古くなったたくあんでなく、普通の生大根で。
いつもなのゴボウのきんぴらとまた違ってこれはこれで、美味しい。


こうしてみると、撮ってはいたものの、二週間分くらいためてたんですね。

むらっちん!もやれば出来るもんだ。
本試験まであと55日くらい。
お弁当作り続けられるか…!?
頑張ろっと。