オーシャンビューの旅館に泊まったむらっちん!です。
朝起きて、障子を開けたら

こんな眺めでした。
ここは鳥取県岩美町。
むらっちん!たちは知らずに宿を取ってたのですが、
アニメ Free!の舞台の様で。
チェックインの時にポストカードをもらい、夕飯の時にはアニメが結構大きなボリュームで延々とかかり、朝ごはんの時には「真琴先輩生誕祭」と書かれた小上がりが出来てました…。
この後、イカ祭とこのアニメがタイアップしたコスプレイベントに遭遇すると知ってれば、この小上がりも撮ったのですが、…撮らなかったんだな。
夜の魚卵三昧に比べたら朝ごはんは軽かったです。
ご飯お代わりしましたけど。

荷物をまとめたら、海岸を散歩です。

きらっきらです。
この浜は天橋立のザラザラした、裸足で歩いたら痛そうな砂質とは違って、靴は沈まないけどサラサラ。
天橋立の浜は貝殻や色とりどりの石ころがあったけど、ここは砂ばかり。
ゴミもあまり見当たらず、打ち上げられてたのは草の茎とかばかり。
アニメイベントがあるからか、宿の目の前の砂に大きく「Free!」。

波打ち際を歩いて

松島みたいな印象だねぇ、落ち着くねぇと岩を越え、登りはじめ、

荒砂神社へお詣りしました。
行くまでには岩がくぼんだ所に潮溜まりがあり、小さなウニがツノツノころころおさまってました。
まっくろくろすけみたいで、かわいい。(*^^*)
そこからは車で10分くらいだったかな。
田後港へ。
宿においてあったパンフレットが、アニメのシーン観光スポットを紹介したものだったんですよ。
なので、宿と、荒砂神社とみたので、展望台や他の所もみてみようと移動したんです。
そうしたら、こんなお祭り。

食事にイカは入ってなかったので、これは食べるよね!って事で立ち寄ります。
イカの団子汁無料配布。
…は11時から。
それまで会場付近を散策。
通りにはたくさんアニメのキャラクターのコスプレをした…女の子のかたまり。
なんだか、懐かしくなります。
むらっちん!も、コスプレこそしなかったものの、あんな集団でワイワイやってたんだなぁ…って。
登録証を持った人達が撮影会をしている所を横目で見ながら展望台へ。
途中結構高く登ったりしまして。

下まで20mくらいはあるのでしょうかね。
風もあるし少しゾワゾワします。
なかなか撮影会が終らず、次々コスプレイヤーも来るので、人が入らない展望台は撮れず…
仕方ないので、次のシーンへ。
田後港をずっと守ってきた神社にお詣りして、町の人に神社の話を聞いて。
高台からおりて来たらちょうど11時。
すでに列が出来ていて、むらっちん!もそれに並びます。

げそ焼と合わせて美味しかった!
ポテトは微妙だったけど、団子汁のブースの隣に出てた地元のお菓子屋さんのシュークリームは、これまた美味しかった!!
浦富海岸の海水で作った塩を使ってるんだって。
これも地のもの、だよね。(*^^*)
さて、これを簡単なお昼ご飯て事にして再び出発。
行き先は鳥取砂丘です。
続けて行きたい所ですが、長くなったのと、出発の時間になってしまったので、続きはまた今夜、…か明日の朝にでも。
今日は出雲大社にお詣りです。
遷宮の年に行けるなんて嬉しい~。*\(^o^)/*
では、一日気を付けて行って来ます!
朝起きて、障子を開けたら

こんな眺めでした。
ここは鳥取県岩美町。
むらっちん!たちは知らずに宿を取ってたのですが、
アニメ Free!の舞台の様で。
チェックインの時にポストカードをもらい、夕飯の時にはアニメが結構大きなボリュームで延々とかかり、朝ごはんの時には「真琴先輩生誕祭」と書かれた小上がりが出来てました…。
この後、イカ祭とこのアニメがタイアップしたコスプレイベントに遭遇すると知ってれば、この小上がりも撮ったのですが、…撮らなかったんだな。
夜の魚卵三昧に比べたら朝ごはんは軽かったです。
ご飯お代わりしましたけど。

荷物をまとめたら、海岸を散歩です。

きらっきらです。
この浜は天橋立のザラザラした、裸足で歩いたら痛そうな砂質とは違って、靴は沈まないけどサラサラ。
天橋立の浜は貝殻や色とりどりの石ころがあったけど、ここは砂ばかり。
ゴミもあまり見当たらず、打ち上げられてたのは草の茎とかばかり。
アニメイベントがあるからか、宿の目の前の砂に大きく「Free!」。

波打ち際を歩いて

松島みたいな印象だねぇ、落ち着くねぇと岩を越え、登りはじめ、

荒砂神社へお詣りしました。
行くまでには岩がくぼんだ所に潮溜まりがあり、小さなウニがツノツノころころおさまってました。
まっくろくろすけみたいで、かわいい。(*^^*)
そこからは車で10分くらいだったかな。
田後港へ。
宿においてあったパンフレットが、アニメのシーン観光スポットを紹介したものだったんですよ。
なので、宿と、荒砂神社とみたので、展望台や他の所もみてみようと移動したんです。
そうしたら、こんなお祭り。

食事にイカは入ってなかったので、これは食べるよね!って事で立ち寄ります。
イカの団子汁無料配布。
…は11時から。
それまで会場付近を散策。
通りにはたくさんアニメのキャラクターのコスプレをした…女の子のかたまり。
なんだか、懐かしくなります。
むらっちん!も、コスプレこそしなかったものの、あんな集団でワイワイやってたんだなぁ…って。
登録証を持った人達が撮影会をしている所を横目で見ながら展望台へ。
途中結構高く登ったりしまして。

下まで20mくらいはあるのでしょうかね。
風もあるし少しゾワゾワします。
なかなか撮影会が終らず、次々コスプレイヤーも来るので、人が入らない展望台は撮れず…
仕方ないので、次のシーンへ。
田後港をずっと守ってきた神社にお詣りして、町の人に神社の話を聞いて。
高台からおりて来たらちょうど11時。
すでに列が出来ていて、むらっちん!もそれに並びます。

げそ焼と合わせて美味しかった!
ポテトは微妙だったけど、団子汁のブースの隣に出てた地元のお菓子屋さんのシュークリームは、これまた美味しかった!!
浦富海岸の海水で作った塩を使ってるんだって。
これも地のもの、だよね。(*^^*)
さて、これを簡単なお昼ご飯て事にして再び出発。
行き先は鳥取砂丘です。
続けて行きたい所ですが、長くなったのと、出発の時間になってしまったので、続きはまた今夜、…か明日の朝にでも。
今日は出雲大社にお詣りです。
遷宮の年に行けるなんて嬉しい~。*\(^o^)/*
では、一日気を付けて行って来ます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます