![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/49aec63f10fcbf9abfdea0469112ead0.jpg)
花粉症のむらっちん!です。
かゆいですね。
鼻の中もですが、
顔も頭皮も。
ヨーグルトは好きなので頻繁に食べていましたが
今年はそれじゃ足りないみたい。
ということで
試してみたのがこちら。
☆はちみつ
☆糀
☆簡単な発酵
はちみつはそのまま気が向いたときにペロッとスプーン1杯なめるほか
ほんの少しのオリーブオイルと混ぜて頭と顔に塗る。
お風呂で頭に揉みこみ、顔に優しく塗って1~2分。
シャワーで流すだけ。
不思議とかゆみが治まって手触りがかなり良くなる。
髪の毛はコシが出てまとまる。私はね。
シャンプー変えてみたり、ヘアオイルとか試したけど、現時点ではこのはちみつが効果ありでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/49aec63f10fcbf9abfdea0469112ead0.jpg)
糀についてはこんな感じ。
醤油麹、塩麹、トマト麴や玉ねぎ麹、青ネギ麹を作りました。
以前から仕込んではすぐなくなってた醤油麹。やっぱり使いやすい。
塩麹は何度も仕込んでみたものの、成功したためしがなかったけど、
インスタで知ったエイジングコンサルタントの方の発酵教室LIVEのレシピでやったらできた!
ということで普段使いにします。
簡単な発酵、とは何をしたかって。
数年前にやっていたとぎ汁乳酸菌の復活!
そして簡単塩もみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/5abbae9ae9582518c0755c3dc4cc8a88.jpg)
間が空きすぎて作り方半分くらい忘れてたから調べなおしたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
酸っぱい香りしてきたからもう少しでできる。
今7日目。まだちょっと甘いからあと1日くらいかな?
簡単塩もみは
塩もみを日替わりで、その時の気分で作り置きにしてます。簡単。
私にとってはばあちゃんが作る、いつもの塩漬け。
浅漬けですぐ食べ始めて3日分くらいまとめて作って少し酸っぱくなったおつゆも飲んじゃう。
こんなことを節分からガンガンやり始めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
おなかがお祭りになって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
2週間。
少し花はムズムズするけど
かゆくない。
食事量とメニューが無理なく変わって何食べても美味しい!
でも食べ過ぎないし、おなかが苦しくならない。
おやつが欲しくならないのが不思議。
体が軽いし、
なによりメンタルがめちゃくちゃ快適。
どんどんエネルギーが湧いてきて色々思いつく!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
体は食べたものでできている。
沢山の本で、SNSで、動画やセミナーでも聞く機会が多い
食事が整うと、体も心も整う。
自分でご飯を作るようになって
何度もやっては途切れていたけど
今回強烈に実感した!
いろいろ理由つけては途切らせてきたけど
今回ばかりは病みつきになってやめられなくなりそうです!
気持ちよすぎる。
さて、
明日の午後は味噌仕込みのワークショップをします。
昨年も一緒に仕込んだメンバーなので
発酵についても私の体験から少し深くお伝えしようと考えています。
かゆいですね。
鼻の中もですが、
顔も頭皮も。
ヨーグルトは好きなので頻繁に食べていましたが
今年はそれじゃ足りないみたい。
ということで
試してみたのがこちら。
☆はちみつ
☆糀
☆簡単な発酵
はちみつはそのまま気が向いたときにペロッとスプーン1杯なめるほか
ほんの少しのオリーブオイルと混ぜて頭と顔に塗る。
お風呂で頭に揉みこみ、顔に優しく塗って1~2分。
シャワーで流すだけ。
不思議とかゆみが治まって手触りがかなり良くなる。
髪の毛はコシが出てまとまる。私はね。
シャンプー変えてみたり、ヘアオイルとか試したけど、現時点ではこのはちみつが効果ありでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/49aec63f10fcbf9abfdea0469112ead0.jpg)
糀についてはこんな感じ。
醤油麹、塩麹、トマト麴や玉ねぎ麹、青ネギ麹を作りました。
以前から仕込んではすぐなくなってた醤油麹。やっぱり使いやすい。
塩麹は何度も仕込んでみたものの、成功したためしがなかったけど、
インスタで知ったエイジングコンサルタントの方の発酵教室LIVEのレシピでやったらできた!
ということで普段使いにします。
簡単な発酵、とは何をしたかって。
数年前にやっていたとぎ汁乳酸菌の復活!
そして簡単塩もみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/5abbae9ae9582518c0755c3dc4cc8a88.jpg)
間が空きすぎて作り方半分くらい忘れてたから調べなおしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
酸っぱい香りしてきたからもう少しでできる。
今7日目。まだちょっと甘いからあと1日くらいかな?
簡単塩もみは
塩もみを日替わりで、その時の気分で作り置きにしてます。簡単。
私にとってはばあちゃんが作る、いつもの塩漬け。
浅漬けですぐ食べ始めて3日分くらいまとめて作って少し酸っぱくなったおつゆも飲んじゃう。
こんなことを節分からガンガンやり始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
おなかがお祭りになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
2週間。
少し花はムズムズするけど
かゆくない。
食事量とメニューが無理なく変わって何食べても美味しい!
でも食べ過ぎないし、おなかが苦しくならない。
おやつが欲しくならないのが不思議。
体が軽いし、
なによりメンタルがめちゃくちゃ快適。
どんどんエネルギーが湧いてきて色々思いつく!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
体は食べたものでできている。
沢山の本で、SNSで、動画やセミナーでも聞く機会が多い
食事が整うと、体も心も整う。
自分でご飯を作るようになって
何度もやっては途切れていたけど
今回強烈に実感した!
いろいろ理由つけては途切らせてきたけど
今回ばかりは病みつきになってやめられなくなりそうです!
気持ちよすぎる。
さて、
明日の午後は味噌仕込みのワークショップをします。
昨年も一緒に仕込んだメンバーなので
発酵についても私の体験から少し深くお伝えしようと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます