goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

ミスター!

2008年11月08日 23時14分44秒 | 修行日記
結婚式行ってきました。
着物も無事、着られたむらっちん!です。


「俺のXデーは9月だから・・・」
なんて電話で聞いたのは昨年の夏くらい。
そしてそれから1年と少し。
じわじわと準備を進めていたという披露宴がついに。


これで、めでたくミスターもご結婚、と。


まず、「ミスター」とは。
このブログのブックマークにも入っている「音楽のりさん」の管理人であり、
むらっちん!の大学同期の友人であります。
そして、同ブックマークにある「らふらんす」の管理人の一人「のり夫’」とも迷コンビだったやつでもあります。


さてさて、
TOPにあげたのはその披露宴での1シーン。
キャンドルサービスの代わりに各テーブルにある風船を割っていくという・・・。
もちろん一番大きなメインの風船が割れたときの画像です。


ミスターの挙式と披露宴は今まで出た結婚式の中でもポップな感じの時間で、
新郎新婦の狙い通りとても楽しめました。


挙式の指輪交換で右手を出すミスター
新郎の挨拶でも営業トークが板についているミスター
のり夫’にもらったぺろぺろキャンディーを持ったままのミスター



いろいろ書くことがあってまとまらないむらっちん!です。
所々にさまざまなサプライズ。
まさか
ミスターの。


裸エプロンが出るとは。



楽しい時間というものはあっという間で。
最後に参列者のエンドロール。



「大学の友人
 君たちにあって俺の人生は変わったよ。」
見たいな事が書いてあったんだけど

改めてそういわれたら、ちょっと胸が熱くなりました。



はじめから最後まで
ミスターがロマンチストであることをしっかり確認してきました。

むらっちん!も
すこし
その「ロマンチスト」のかけらを貰わなくちゃならないかもしれません。



なんだか、最近、
ちょっと、


そう思います。




・・・・・・・・・・・・・がんばろ。

社長の畑

2008年11月05日 00時02分15秒 | まじょこのぼやき
週に1日くらい、呼び出されて出勤しています。
どうも、有休消化中のむらっちん!です。


今年も、社長の自慢の玉菊が満開です。
きれいに咲いているうちに見られてよかったと、ちょっとほっとしました。


パソコンの入れ替えで呼び出されたのですが
今思うとちょっと自分をほめてあげたくなります。



入社したころのむらっちん!はパソコンの電源を探すことから始めるような
機械オンチだったのです。
最初のボーナスで自分のパソコンを買って、
プリンターとスキャナとペンタブをそこにつないでこのブログを書き始めたのでした。
ネットをつなげるのも最初自分でやったし。

画像を編集したり、紙面を構成したり。
仕事で使うソフトもヘルプを見ながら。



もっと効率よく操作とか覚える人はいるけれど
自分なりにがんばったなぁ、と。
入社当時、ここまでいじれるようになるとは思っていなかった。
あと数日もすれば退職。
あと2回くらい出社しようと思ってます。


残りの時間でなるべく多くのことをしてこよう、と思います。

クリーム作るぞ

2008年11月04日 23時36分58秒 | 修行日記
むらっちん!です。
掃除ばかりしていたら、手がかさかさになってしまいました。


そろそろハンドクリームを作る季節です。


材料は実家から持ってきたくせに
肝心の湯せん用のウォーマーをおいてきてしまいました。

明日は、また少し実家に戻るから、今度こそ忘れないように持ってきます。
友達の結婚式までにかさかさ治さなくちゃ~・・・。

むらっちん!のクイズ漬け

2008年11月03日 23時23分00秒 | 修行日記
先週から1週間ほどクイズ漬けの毎日を送っていたむらっちん!です。
まだまだクイズが続いてます。


と、
いうのも。


昨日のアロマテラピー検定。
問題集も試験も4択。
問題集をやっていて、ひたすら似たような問題をもりもり練習していました。

で、
試験が終わって帰宅するなり
DSの「マジックアカデミー」をワイヤレス対戦していたんです。
予習モードでは「○×」か「4択」クイズ。
対戦でもそれに加えて並べ替えとかいろいろ。


ひそかに
試験勉強の合間にもやっていたりしたから
気分を変えられても頭の休憩にはあまりなっていなかった・・・。

目を閉じても4択の画面が浮かぶむらっちん!。



今日は、ショッピングモールで入浴剤を買ってもらいました。丶(^◇^)ノ"
(店名:LUSH)
野球ボール大の入浴剤、その名も「踊りあかそう」。
お湯に入れるときらきらしたラメが出てきてシュワシュワおいしそうで爽やかな香り。

ちょっとお風呂掃除が大変そうだけど
使うのが楽しみです。


どっこい。
なんだかポケモンのモンスターボールみたいな
花火の玉みたいな入浴剤を使うのはまた今度。
今夜はカモミールのお風呂だからゆっくり温まろうと思います。


入浴剤を買ったお店には
ラベンダーの香りを使ったものや
フェンネル、ベンゾイン、イランイランとか。
イギリスの雑貨屋さんの流れがあるとかで
エッセンシャルオイルを使っている商品が多いお店。
沢山あって一つだけ選ぶのに時間がかかりました。

また、何かの時に買いに行きたいな~。

むらっちん!検定を受ける。

2008年11月02日 23時25分43秒 | 修行日記
念願の「アロマテラピー検定」を受検してきたむらっちん!です。
試験会場に向かう電車の中でさえ、問題集を開いていました。
やればやるほどケアレスミス連発で緊張し放題でした。


ところが、
いざ問題を開いてみたら。
今回は割と易しい問題ばかりだったみたいで。

というか、問題集よりやさしかったので
あっという間に終わり。


でも
自身はあっても落ちてたりやしないかと気持ちばかりいそいそ。



退席の支持がでて教室から出てみたら、
9階の大きな窓からは高層ビル群が見えました。
ちょっと眺めがよかったので写真とって来た。


いいなぁ。
さすが群馬のむらっちん!の母校とは敷地も高さも違いますな。

たまには、違う学校に入れるのもいいなぁ、と思ったむらっちん!でした。

むらっちん!の学園祭

2008年11月01日 01時17分16秒 | まじょこのぼやき
学園祭に行ってきたむらっちん!です。
何年ぶりでしょうか。


たぶん3年くらいあいてるんじゃないかと思います。


びっくりしたのは、
活気がなかったこと。

そして、漫画研究部のお話。(だめだしです。)
後輩たちに会ってさらにびっくり。
部員数が減ったのは、まあ仕方がないとして。
学際当日の朝に1枚だけ絵を描き、展示のパネルを準備する。


展示作品たったのパネル3枚。
あまりの少なさにのり夫’と一緒に1枚ずつイラストボードを描くむらっちん!。

  

・・・・何というか。
みんな色鉛筆仕上げで見づらかったし。

今までならイラストについてコメントのひとつも書くのだけれど
在学生たちは展示を見に来たお客さんがいてもカードゲームをしている始末。
卒業生である自分たちが何故か接客をしている、と。

たまりかねて注意をしたものの、
「自分たちはそこまで・・・」って、おい。
はっきりいって、これだったら展示しないほうがましなんじゃないかとさえ思ってしまった。


あぁ・・・
こんな部活に誰がした・・・。

しかし、むらちっちん!がいた当時よりも活気がなくなったとはいえ、
ジャズ研究部のほうは相変わらずジャズ喫茶をやっていた。
基本はむらっちん!がいたころと変わっていない。
何だ、この違いは。


もっとも違いを感じた点は
国際色が見られたこと。

在学中、留学生はいたけど姿を見かけることってまずなかった。
ところが、今年は露店を出していて、
中国の留学生が水餃子やスパイシーなラムの串焼き。
バングラディシュの留学生がタンドールチキンとナン、カレー。
タイのラーメンとかも他のテントのメニューにあったりした。


ラムの串焼きは、味付けが甘さの混じったスパイスが絶妙に肉の臭みを消していて。
お腹に余裕があればもう2本くらい食べたいくらい美味しかった。



全体的に拍子抜けしたものの、
やはり同期や後輩に会えば楽しくて
まだまだ解散したくなくて
あっという間に夜になってしまいました。


11/8はこのブログ「むらっちん!」のブックマークにも入っている
音楽のりさんこと「ミスター」の結婚式。
学際では会えなかった友達も来るみたいなので楽しみはまだまだ続きます。


あぁ。
早く週末にならないかなー・・・。


むらっちん!学祭に行く

2008年11月01日 00時11分45秒 | まじょこのぼやき
あねさ~ん
キラーシェフになっていい?

・・・・・・良いいわけがない。
のり夫'からの電話はくだらないネタが盛りだくさん。
時々返事に困ります。
悪いやつじゃぁ、ないんだけどなぁ・・・・。



むらっちん!が数年前に通っていた学校のお祭りです。
土日、公開日なので行こうと思います。


むらっちん!の所属していたサークルは活動しているのかいないのか。
かけもちをしていた部のいくつかわからないけど
とりあえず連絡着く人には電話したりしてみました。


思ったよりも人数が揃いそうで楽しみ。
でも
ゼミの人達にはつながらなかったんだよなぁ・・・。



ともあれ、
久しぶりに会う友達や後輩。
楽しんでこようと思います。


そして・・・・
悪友"のり夫'"がキラーシェフに変化しようとしているらしい・・・・・。
我がサークルの伝説「にんにくアイス(市販のにんにくチューブがアイスのもとに入れられ製造される。)」や「ロシアンたこ焼き(マシュマロやガムなど駄菓子系のものが入れられたたこ焼き。全てが"はずれ"。)」が来ませんように・・・。八(>□<*)
せめて、たこ焼きとかの屋台を出している学生達に迷惑がかかりませんように・・・。