言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

安倍首相 選挙のときだけ社会保障を騙る

2017-09-27 03:04:59 | 言いたいことは何だ

安倍首相 選挙のときだけ社会保障を騙る




 昨日の安倍首相の記者会見はまさに国民をたばかる(謀る)ものでした。
 2019消費税率10%引き上げ、その税収を「我が国の社会保障制度を全世代型へと大きく転換する」ことに充てるので、国民に信を問いたいというものです。
 選挙になるたびに社会保障の充実を謳うのは安倍政権が毎回繰り返してきたことですが、その公約は毎回破られて来ました。政権在位は5年余りに及びますが、その間少しも社会保障は充実していません。

 全世代型の社会保障制度というと聞こえはいいのですが、その実態は高齢者の切り捨てです。何か高齢者が優遇されているかのように言いますが、度重なる給付金の削減や介護負担金の増大で、いま高齢者の貧困は、一人暮らしの女性や母子家庭の貧困とともにもっとも深刻な問題のひとつになっています。
 唐鎌直義立命館大教授によれば「65歳以上の高齢者がいる世帯の貧困率は2016年時点で27.0%」であり、さらに「1人暮らしの女性は、2人に1人が生活保護の水準を下回る収入で生活」という状況です。


 消費税の税収を社会保障費に回すというのも欺瞞に他ならず、日本では税収の再分配後でも貧困率は変わりません。要するに経済弱者は自分たちが収めた税金を社会保障給付分として受け取っているに過ぎないということです。アメリカを除き先進国でこんな例はありません。その最大の要因として、逆進性の高い消費税で生活必需品=特に食料品について、日本は税率上の配慮を全くしていないということがあります。


 財務省の国際比較によると、食料品にかかる消費税率は
6%オランダ、ベルギー、ポルトガル5% フランス5% ポーランドクロアチア、キプロス3% ルクセンブルグ4% スイス|
0% 英国オーストラリア、カナダ、メキシコ、イスラエル、韓国、台湾、アイルランド
という状況です(ブログ「半歩前へ」より)。
 日本の現状の8%は断トツですが、それをさらに10%上げようとしているわけです。いくら批判されても政府がそれを是正しようとしないのは、そうすれば他の税率をさらに上げないと税収が減るからで、それだけ生活必需品にかけられている税金(=大衆課税)の総額が大きいということです。


 安倍政権は今回「所得の低い家庭の高等教育無償化」、「3〜5歳児の幼児教育無償化および0〜2歳児も低所得世帯に限って無償化」、「待機児童のために2020年度までに32万人の受け皿整備」などを打ち出しましたが、民主党政権時に高校授業料の無償化を実施したとき、それに猛反発したのが自民党でした。子ども手当に対して「財政を破綻させるだけではなく、子育てを家族から奪い取り、国家や社会が行う子育ての国家化、社会化だ」と、激越な口調で大反対したのも自民党でした。
 実際、安倍首相は政権に就くと子ども手当と高校授業料無償制度を廃止し、「保育園落ちた日本死ね」問題でも、安倍首相ははじめは「実際起こっているか確認しようがない」と国会で突き放しました。それを今度はどうしても票が欲しいからとばかりに、恥も外聞もなくてのひらを返したわけです。


 こうして聞こえのいい事柄だけを並べた反面、別掲の記事で明らかなように、安倍政権は来年の国会に改憲案を提出すべく万全の体制を整え、準備も万端なのに、会見ではそんなことにはおくびにも出しませんでした。憲法は勿論国家の根幹をなすものです。欺瞞の社会保障の「充実」だけを強調し、改憲の意図は隠す  これも欺瞞の最たるものです。


 会見で首相は、「民主主義の原点でもある選挙が北朝鮮の脅かしによって左右されるようなことがあってはならない」、「国難突破解散」だとも述べました。
 前者については「意味不明」と言うしかありません。「国難突破」云々については「晴天とら日和」氏が「アベを総理にしているのが一番の『国難』だ」と断じています。(^○^)




 LITERAが首相会見のあった夜に、渾身の会見批判の記事を載せました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安倍首相の大嘘解散会見にだまされるな!
選挙のときだけ社会保障を騙る公約破りの常習犯、一方改憲は隠したまま
LITERA 2017年9月25日
「この解散は『国難突破解散』です」


 あまりに空疎で白々しい会見だった。本日、安倍首相は記者会見を開き、「生産性革命、人づくり革命はアベノミクス最大の勝負」「少子高齢化は最大の壁」とし、「消費税の使い道を、私は思いきって変えたい」と宣言。2019年の消費税率10%引き上げの財源を「我が国の社会保障制度を全世代型へと大きく転換する」ために使うことを表明し、「消費税の使い道を見直すので、すみやかに国民の信を問わねばならないと決心した」と述べた上で、28日の臨時国会で衆議院を解散、衆院選を10月10日公示・22日投開票の日程でおこなうことを発表した。


 しかも、勝手に解散を決めたくせに「民主主義の原点でもある選挙が北朝鮮の脅かしによって左右されるようなことがあってはならない」などとあたかも北朝鮮によって選挙が阻害されているかのようなことを言い出し、森友・加計学園問題についても「私自身、閉会中審査に出席するなど丁寧に説明する努力を重ねてきた」と正当化してみせた。
 この解散が「森友・加計学園疑惑隠し」であることは明々白々だが、まったく何が「消費税の使い道を、私は思いきって変えたい」「国難突破解散」だ。予想されていたこととはいえ、あまりに盗人猛々しい。はっきり言って「お前が言うな」の一言である。


 会見で安倍首相は、消費税の増税分の使途を借金返済から子育て支援などの社会保障に変更することを公表するなかで、増収分を借金返済に充てることは「消費税引き上げの前提で、国民のみなさまに約束していたこと」であり、それを変更するのだから「国民の信を問うことが必要」などと述べた。
 しかし、安倍政権は2014年4月に消費税率が8%へ引き上げられた際、「引上げ分は全額、社会保障の充実と安定化に使う」と大々的に宣伝していたではないか。にもかかわらず、増収分8兆2000億円のうち社会保障の充実のために使われたのはたった1兆3500億円で、約8割を借金返済に充てていたのだ。 それをいまさら「社会保障に変更する」などと嘯き、挙げ句、解散の理由に仕立て上げたのだ。一体どこまで厚かましいのだろう。


選挙で公約したことは実行せず、選挙で隠した安保や共謀罪を強行
 しかも、すでに方々から指摘がなされているが、消費税の財源変更については民進党代表選で前原誠司代表が訴えていたこと。姑息にも安倍首相は争点を消そうとしているのである。
 だいたい、安倍政権はこれまで安保法制や共謀罪という国の根幹にかかわる重大法案を、選挙ではろくに説明もせず、騙し討ちのように強行採決で次々と成立させてきた。たしかに税金の使途変更は大きな問題だが、本気でやりたければ、国会を開いていつものように無理やりにでも議論すればいいではないか。それをこの聞こえのいい問題に限って「信を問う」などというのは、欺瞞以外の何ものでもない


 さらに、安倍首相は人づくり革命の一環として「所得の低い家庭の高等教育無償化」「3〜5歳児の幼児教育無償化および0〜2歳児も低所得世帯に限って無償化」「待機児童のために2020年度までに32万人の受け皿整備」などを打ち出したが、これも国民をバカにしているとしか思えない。
 そもそも、安倍首相は総理に返り咲いた2012年の衆院選でも、幼児教育の無償化を公約に掲げていた。また、13年には「2017年度までに待機児童ゼロを目指す」と断言。つまり、幼児教育の無償化も待機児童ゼロも“公約破り”案件なのだ。その上、今年5月に「熟読しろ」と国会で言い放った読売新聞のインタビューにおいては、教育無償化を憲法改正のテーマとしてもち出していた。教育無償化に憲法改正をおこなう必要などまったくないが、それを改憲のダシに使おうとさえしていたのである。
 そうやって教育無償化を改憲議論や選挙になるともち出すわりに、そうした場面以外では、教育無償化に消極的な態度、いや消極的どころか積極的に潰してきたのが当の安倍首相だ。
 たとえば、民主党政権時、政府は高校授業料の無償化を実施したが、この高校無償化に猛反発していたのは、いわずもがな自民党である。事実、いまでも自民党のHPには「高校授業料無償化の問題点!」「理念なき選挙目当てのバラマキ政策には反対です」と記載されている。


高校授業料無償化も子ども手当も廃止、教育への支出を潰してきた安倍政権
 そして、この「バラマキ」批判の急先鋒こそ、安倍首相その人だった。高校授業料無償化に対しては「金持ちへのバラ撒き」(「週刊ポスト」2014年10月31日号/小学館)と決め付け、無償化と同様に民主党がはじめた子ども手当については、こんなトンデモ理論で猛批判していた。
民主党が目指しているのは財政を破綻させることだけではなく、子育てを家族から奪い取り、国家や社会が行う子育ての国家化、社会化です。これは、実際にポル・ポトやスターリンが行おうとしたことです」(「WiLL」2010年7月号/ワック)


 実際、安倍首相は総理に復帰すると、子ども手当と高校授業料無償制度を廃止。他方、「保育園落ちた日本死ね」問題でも、安倍首相は国会で「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない」と突き放したように、大きな話題に発展するまでは子育ての厳しい現実から目を背けてきた。
 もちろん、日本は先進国のなかでも圧倒的な「教育支援後進国」であり、教育への公的資金投入が急務であることは間違いない。幼児教育の無償化や事実、経済協力開発機構(OECD)は今月12日にGDPに占める教育の公的支出の割合を発表し、日本は比較可能な34カ国中、最低という最悪の結果を出した。だが、こうした状況はずっとつづいており、第二次安倍政権のこの5年間、教育の私費負担を減らして公的支出を増やすべきだと繰り返し指摘されてきたことだ。
 しかし、そうした教育の公的支出拡大などの抜本的政策を一切とらず、一方、軍事費は2018年度概算要求で過去最大の5兆2551億円となった。
 さらに、安倍首相はこの幼児教育無償化などの政策を「全世代型」社会保障制度などと呼んでいるが、その「全世代型」の内実は、高齢者の切り捨てだ。事実、今月12日に応じた日本経済新聞のインタビューでは、「社会保障の高齢者中心を是正」と語っている。
 だが、そうやって切り捨てられる高齢者の貧困は、いまもっとも深刻な問題のひとつである。


選挙が終われば改憲に踏み出すのはミエミエだが、改憲について一切語らず
 現に、先日、立命館大学の唐鎌直義教授が高齢世帯の貧困率を発表したが、「65歳以上の高齢者がいる世帯の貧困率は2016年時点で27.0%」「1人暮らしの女性は2人に1人が生活保護の水準を下回る収入で生活」という結果が出た(西日本新聞9月15日付)。
 唐鎌教授はこの要因について、「公的年金の給付額が低下したため」とし、「子どもだけでなく高齢者の貧困も深刻。生活保護受給者は今後さらに増えるだろう。これ以上の年金引き下げはやめるべきだ」と述べている。
 青天井の軍事費に対して、高齢者の貧困を増加させ、さらには実行されないままの公約破りである「幼児教育の無償化」を解散の理由にする──。森友・加計疑惑隠しの解散という本当の狙いだけでなく、こうした安倍首相が選挙のたびにもち出す「アメ」の中身も、国民をバカにしているとしか思えない。


 だからこそ、覚えておかなくてはならないことがある。会見で安倍首相は「いま日本経済は11年ぶりとなる6四半期連続のプラス成長、内需主導の力強い経済成長が実現」と好景気をアピールしたが、法人税を引き下げ、その税収は2015年度から16年度で約5000億円も減った。そして、16年度の企業の「内部留保」は過去最高となる406兆2348億円にものぼった。しかし、企業が儲ける一方、利益をどれだけ人件費に配分したのかを示す労働分配率は下がりつづけ、実質賃金の水準も低い。企業が蓄えを増やすだけで人件費には回ってこず、また、生活は苦しいままだ。このまま増税に踏み切れば消費が冷え込むだけでなく、さらに格差は広がり、貧困問題は深刻さに拍車をかけるだろう。


 安倍首相が選挙のたびに囁く社会保障政策は、いつまで経っても実行されない「理念なき選挙目当て」の甘言に過ぎない。そして、憲法改正を睨んだ選挙であるにもかかわらず、安倍首相はきょうの会見で改憲について一言も言及しなかった。選挙中は改憲を語らず、選挙が終わってから「国民の信任を得た」と言い出すのは安倍首相の常套手段となっているが、またも詐欺を働こうとしているのだ。しかも、今回の選挙に勝てば、安倍首相が改憲に大きく踏み出すことは間違いない。
 言うなれば、今回の解散選挙は「この男に国民は見下され、騙されつづけていいのか」を問う選挙である。いや、「安倍晋三という国難を突破するための選挙」だ。(編集部)



ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散

2017-09-21 21:44:57 | 言いたいことは何だ

ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散




 安倍首相は21日未明国連総会で演説を行い、北朝鮮が事前の通告無しに日本の上空を通過する弾道ミサイルを2度にわたり発射したことなどを強く批判し、「今は対話ではなく圧力をかけるべきときだ」と国際社会が結束して圧力を強化するよう呼びかけるということです(NHK) が、その直後に解散総選挙に入ることが分かれば諸外国は一体どう思うでしょうか。

 日刊ゲンダイは19日、タブロイド判の1~3面に渡る巻頭大特集:「ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風」(電子版では<上>・<中>・<下3分割)を組みました。
 その中で、これまで安倍政権北朝鮮を巡る情勢を「危機だ」と過剰反応してきたのに、ここにきて突然解散総選挙を打って1カ月政治空白を作るとなれば国際社会で物笑いの種になるとしています。
 そして安倍首相が国民の目を森本学園・加計学園問題の疑惑からそらし、政権を浮揚させるために北朝鮮問題を利用してきたことが、白日の下に晒されたとしました。

 実際、安倍政権が続く限り、モリ・カケ疑惑は永遠に終わることなく、首相が説明すればするほど矛盾が広がるので、解散に逃げ込むしかなかったということです(政治評論家本澤二郎氏)
 五十嵐仁・法大名誉教授は「悲願の憲法改正を実現するための改憲勢力3分の2を失うリスクを負ってでも、総選挙をやって臨時国会を潰さなければ政権維持は危うい。そう判断した」と述べています。臨時国会が始まれば、安倍内閣は確実にオシマイだったというわけです。
 安倍政権は自ら政治空白を作っておきながら、選挙戦に突入したら北朝鮮危機」を煽り、「皆さん、あの民進党に安全保障を任せられますか」と訴えていく方針だということです。鉄面皮にもほどがあります。

 解散権が首相の専権事項というのは間違いで、1952年に吉田内閣が“抜き打ち解散”を行い、最高裁『極めて政治性の高い統治行為』として判断を回避したのをいいことに歴代政権この悪習を踏襲してきたのに過ぎません。そしてここまで無制約に内閣が解散権を行使できる民主国家はないということです(金子勝立正大名誉教授)
 今回郷原信郎弁護士が内閣の解散権を憲法との関係で改めて問題にしたのは、今回の解散が党利党略に加えて安倍氏が首相の座に居続けたいという私利私略のためであることがあまりにも明白であったからです。この「大義なき」解散は職権乱用どころか憲法に反するもので、自民党内からも慎重論が出ています。

 メディアが無理に案出した「大義」なるものはそれこそてんでんばらばらで、荒唐無稽なもののオンパレードです。安倍首相は帰国後にその「大義」を語るそうですが、そこで何を出そうとも、ここまで見透かされてしまってはもう「お笑い」というものです。

 ジャーナリストの鈴木哲夫氏は、
「これだけ“大義ない”と批判されたら、もう国民が納得する大義を掲げるのは難しい安倍自民党に対する国民の不満は強いので、野党が“受け皿”さえ用意できれば、かならず票が集まるはず逆に野党がバラバラに戦ったら絶対に勝てない」と述べています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風<上>
  安倍自民党 大惨敗の兆し
日刊ゲンダイ 2017 年 9 月 19 日
冒頭解散でハッキリわかった「北朝鮮危機」とやらの政治利用
 ついにここまで狂ったかと、多くの国民が唖然としているに違いない。安倍首相が「大義なき」解散に踏み切ることを決めたからだ。28日召集の臨時国会の冒頭で解散し、「10月10日公示―22日投開票」を軸に日程調整が進められている。
 冒頭解散でハッキリ分かったのが、安倍が煽り立ててきた「北朝鮮危機」とやらの正体だ。
 国際社会の警告を無視し、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮は確かにトチ狂っている。しかし、金正恩朝鮮労働党委員長が揺さぶっているのは米国のトランプ大統領だ。
 日本は眼中にない。なのに、安倍は「異次元の圧力をかける」とわめき立て、過去2回のミサイル発射では領海からはるか彼方の太平洋上に落下したにもかかわらず、Jアラートを作動させ、日本国民を恐怖のドン底に陥れてきた。
 しかし、「北朝鮮危機」は切迫したものでもなんでもないことが分かった。もし切迫していたら、1カ月も「政治空白」が続く解散・総選挙などやれないからだ。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。
「いかに安倍首相が北朝鮮危機を政治利用してきたか、語るに落ちるとはまさにこのことです。解散すれば衆院議員は不在になり、およそ1カ月の政治空白ができる。北朝鮮の暴発、あるいは米朝衝突が現実に迫っているのであれば、選挙どころではないはずです。そもそも、北朝鮮のミサイルが日本上空を通過するのは6回目ですよ。日本の危機は以前と大きく変わっていない。韓国は実に冷静です。国民の目をモリ・カケ疑惑からそらし、内閣支持率を上げるため、安倍首相が北朝鮮問題を利用してきたのは明々白々です」
 散々、北朝鮮危機を煽っておきながら、平然と政治空白をつくる安倍には国際社会も呆れているはずだ。

 国連総会出席などで訪米中の安倍は総会演説で北朝鮮問題をスピーチする予定で、それに合わせて米ニューヨーク・タイムズ電子版に寄稿。そこでも、〈対話は行き詰まるだろう〉〈今こそ最大の圧力を掛ける時だ〉などと呼び掛けている。
 国際社会に危機を訴えた直後、議会を解散して政治空白をつくるなんてあり得ない話だ。
北朝鮮をめぐる安倍政権の過剰な反応には海外メディアも冷めた目を向けています。その上、解散となれば国際社会で物笑いの種です」(五野井郁夫氏=前出)
 安倍は自己保身のために内政も外交も私物化しているのである。

臨時国会が始まればモリ・カケ疑惑でオシマイだった安倍政権
 国民から「大義がない」と批判されても安倍首相が冒頭解散を決めたのは、野党に国会審議をさせないためだ。安倍は臨時国会を開くことを極端に嫌がっていたという。
 実際、12月まで国会審議が続いたらモリ・カケ疑惑が再燃し、安倍が火ダルマになるのは間違いなかった。
 政治学者の五十嵐仁氏は言う。
唐突な解散は、モリ・カケ疑惑隠しであることは歴然です。悲願の憲法改正を実現するための改憲勢力3分の2を失うリスクを負ってでも、総選挙をやって臨時国会を潰さなければ政権維持は危うい。そう判断したのでしょう。事実、通常国会の閉会後も森友、加計両学園をめぐる新事実が次々と明るみに出て、野党は臨時国会で猛攻勢をかけようと手ぐすねを引いていた。内閣支持率は下げ止まり傾向ですが、モリ・カケ疑惑を追及されたら、再び支持率は30%台に下落してもおかしくなかった。臨時国会で袋叩きに遭えば、安倍政権はもたなかったはずです」

 臨時国会の論戦がヤマ場を迎える9月、10月はモリ・カケ疑惑が一気に噴き出すと予想されていた。
 まず、森友学園にタダ同然で払い下げられた国有地売却をめぐっては、会計検査院が月内にも報告書を公表する予定だ。
 加計疑惑の方は、来年4月開学を計画する獣医学部の認可を決定する文科省の大学設置・学校法人審議会(設置審)の結論が10月末にも出るとみられている。疑惑が晴れないまま開学にGOサインが出れば、世論の爆発は必至である。
安倍政権が続く限り、モリ・カケ疑惑は永遠に終わらない。安倍首相が説明すればするほど、矛盾が広がるだけだからです。誰がどう見ても、森友疑惑に安倍夫妻が関与していたことも、加計ありきだったことも事実ですからね。国税庁長官に栄転した佐川宣寿氏への国民の反発も強い。安倍首相はモリ・カケ疑惑をリセットするには、もう解散しかないと考えたのでしょう」(政治評論家の本澤二郎氏)
 臨時国会が始まれば、安倍内閣は確実にオシマイだった。


ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風<中> 
  国民を愚弄し舐めている悪辣政権の短絡的発想「今なら勝てる」 
日刊ゲンダイ 2017年9月19日
(阿修羅 赤かぶ投稿より転載)
「仕事人内閣」が聞いて呆れるペテン師政権の大言壮語と大風呂敷
 大義のない解散には、安倍応援団の山本一太参院議員までが「ちゃんとした説明がないまま選挙をやったら、それこそ『国民をバカにしている!』と思われてしまう」 とブログで批判していたが、ホント、その通りだ。
 そもそも、安倍は8月3日に内閣改造をした時、「結果本位の『仕事人内閣』だ」と豪語していたはずだ。仕事人内閣だったら総選挙をしている暇などないはずである。なのに、内閣改造後、2カ月も国会を開かず、開いた途端に解散しようとは、仕事人内閣が聞いて呆れるというものだ。10月22日総選挙となったら、この内閣は丸々3カ月間もまともに仕事をしないことになる。
 さすがに、おかしいと感じたのだろう。山本一太は「『仕事師内閣で実績を上げていく』と明言した総理の言葉との整合性も問われる」とも批判していた。
 しかも、言うに事欠いて安倍は、「人づくり革命」を重要政策に掲げ、「人生100年時代を見据えた経済社会のあり方を大胆に構想する」と大風呂敷を広げていたのだから、国民をバカにするにも程がある。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう言う。
「安倍首相は、改造時にさまざまな政策の実現を約束していたはずです。それを一度も国会で議論しないというのだから、国民との約束を反故にしたのも同然です。そもそも、本気で仕事する気があったのかも疑わしい。改造で入閣した大臣は『仕事人』とはほど遠い顔ぶれだからです。何しろ、江崎鉄磨沖縄北方相は、北方領土問題について『素人』と白状していた。要するに8月3日の内閣改造は、モリ・カケ疑惑などで不誠実な答弁を繰り返した大臣を外すことが目的だったのでしょう」
 このままでは、仕事人内閣は、ほとんど仕事をしないまま終わる。いったい安倍はどう釈明するつもりなのか。

国民を愚弄し舐めている悪辣政権の短絡的発想「今なら勝てる」
 安倍が“必然性”も“大義”もない解散を決めた理由はハッキリしている。「今なら勝てる」というだけの話だ。
 9月の世論調査で支持率が回復しはじめると、安倍は「解散は良い時にやらなければダメだな」と突然、口にしはじめたという。どうやら本人は、内閣支持率が上昇し、野党第1党の民進党が「離党ドミノ」でガタガタしている今なら勝てると皮算用したらしい。
 自民党議員も「今の民進党には誰も投票しない」「与党が弱っていても野党がもっと弱ければ選挙は勝てる。それが小選挙区制度の戦い方だ」と、臨時国会の冒頭解散を歓迎している。
 さらに、今なら小池新党も準備が間に合わず、野党の選挙協力も整わないと踏んだらしい。
「自民党が恐れているのは、小池新党が候補者を大量擁立してブームになることと、野党の選挙協力が進むことです。でも、今解散してしまえば、どちらも間に合わないと計算したのでしょう。実際、1カ月後の総選挙では小池新党はまともに候補者を用意できないでしょう。野党の選挙協力も現時点ではまったく進んでいない。民進党と共産党は200以上の選挙区で候補者が競合している。野党が弱く対抗勢力が不在では、有権者は選択肢がなく、結果的に自民党が大勝してしまう。臨時国会の冒頭解散を自民党議員が千載一遇のチャンスだと歓迎しているのは確かです」(本澤二郎氏=前出)

 いざ選挙戦に突入したら、自民党は「北朝鮮危機」を煽り、「皆さん、あの民進党に安全保障を任せられますか」と訴えていく方針だそうだ。驚くことに、この一言で、有権者は自民党に一票を入れると自信を深めている。


ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風<下>
大義なき選挙を繰り返すヒトラーさながらの民主主義破壊
日刊ゲンダイ  2017年9月19日
(阿修羅 赤かぶ投稿より転載)
 自民党内からも慎重論が渦巻く安倍の「大義なき」解散は、職権乱用どころか、憲法違反の疑いすらある。
「憲法が定めた衆院解散の条件は本来、69条の『内閣不信任決議案の可決』と『信任決議案の否決』への対抗措置のみ。ところが、1952年に吉田内閣が69条によらず、天皇の国事行為を定めた7条に『衆議院の解散』があるのを根拠として“抜き打ち解散”に打って出た。違憲訴訟が起きましたが、最高裁は『極めて政治性の高い統治行為』を理由に判断を棚上げ。それを頼りに歴代政権はこの悪習を踏襲してきたのです。ここまで無制約に内閣が解散権を行使できる民主国家はありません」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)
 一部メディアは、麻生副首相が安倍に「首相の専権事項なので、どこで解散すると言っても止めません」と伝えたことが解散の決断につながったように報じたが、麻生の認識は大間違い。7条解散を許すにしても、天皇への「助言と承認」を行うのは「内閣」。解散は「内閣」の権限であり、首相の専権ではない。

 大義なき冒頭解散は、憲法の大原則を蹂躙し続ける安倍政権の姿勢を象徴している。
「3年前に続き、政権維持のためだけに再び大義なき解散を繰り返す安倍首相の手口は、ヒトラーさながらです。1932年7月の選挙でナチ党が第1党に躍進して以降、ヒトラーは権力掌握のために32年11月、33年3月、33年11月と1年余りで4度も選挙を実施。悪名高い『全権委任法』成立後の4度目の選挙でナチ党以外の存続と新設を禁じ、ついに独裁者となったのですが、首相も目指す方向は同じではないか。野党側の選挙準備の遅れを突き、国民の政治選択肢を奪ってまで、『安倍1強』という名の独裁を強めようとする。まるで民主主義の破壊もいとわない手口に、大マスコミも無批判が過ぎます」(金子勝氏=前出)
 次の選挙は民主国家としての存続がかかっている。民主主義を破壊して平然の安倍自民を勝たせたら、この国は本当にオシマイだ。
  
野党共闘次第だが、この選挙で安倍自民党は大きく議席を減らす可能性
 臨時国会の冒頭解散を決断した安倍首相は、「今なら勝てる」と信じ込み、大手メディアも自民党の大勝を予想している。たしかに、野党の選挙協力は進まず、小池新党も準備が間に合いそうもない。しかし、「大義なき解散」を強行して大勝できると思うのは甘すぎる。有権者もバカじゃないからだ。「大義なき解散」に批判を強めるのは確実である。
 山本一太が「国民の目には『国会での疑惑追及を逃れるために解散する』みたいに映る」「『国民をバカにしている』と思われてしまう」とブログで批判している通りだ。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。
過去、ほとんどの解散はたいした大義がなく、大義はあとからついてきました。でも、今回ばかりは本当に大義がない。これだけ“大義ない”と批判されたら、もう国民が納得する大義を掲げるのは難しいと思う。大義のない解散・総選挙は苦しいですよ。さらに、安倍首相にとって誤算なのは、民進党の“離党ドミノ”をストップさせてしまいそうなことです。もし、10月22日に予定されていたトリプル補選で民進党が3敗し、民進党の支持率が低迷したままだったら、年末に集団離党が起きる可能性があった。でも、目の前に選挙が迫ったことで、もう離党する民進党議員はほとんどいないでしょう。カネと組織を考えたら民進党にいた方が得策だからです。臨時国会の冒頭解散は、離党ドミノを止め、民進党の結束を強める可能性があります

 9・28解散―10・22総選挙は、波乱が起きておかしくない。なにより、モリ・カケ疑惑に対する国民の不信感は、まったく消えていない。
「自民党が大勝するかどうか、カギは野党の選挙協力が整うかどうかです。都議選で自民党が歴史的な敗北を喫したのも、小池新党という反自民の“受け皿”があったからです。安倍自民党に対する国民の不満は強い。野党が“受け皿”さえ用意できれば、かならず票が集まるはずです。昨年の参院選も、32ある1人区のうち、野党の統一候補は11選挙区で勝利している。野党共闘の効果は明らかです。自民党に対抗する“受け皿”があれば、これまで棄権していた有権者も投票所に足を運ぶ。逆に、野党がバラバラに戦ったら絶対に勝てません」(鈴木哲夫氏=前出)

 国民をバカにして冒頭解散に打って出る安倍首相の策略を許すのかどうか。10月22日の総選挙は、この国の運命を決めることになる。




ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散

2017-09-21 21:43:43 | 言いたいことは何だ

ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散




 安倍首相は21日未明国連総会で演説を行い、北朝鮮が事前の通告無しに日本の上空を通過する弾道ミサイルを2度にわたり発射したことなどを強く批判し、「今は対話ではなく圧力をかけるべきときだ」と国際社会が結束して圧力を強化するよう呼びかけるということです(NHK) が、その直後に解散総選挙に入ることが分かれば諸外国は一体どう思うでしょうか。

 日刊ゲンダイは19日、タブロイド判の1~3面に渡る巻頭大特集:「ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風」(電子版では<上>・<中>・<下3分割)を組みました。
 その中で、これまで安倍政権北朝鮮を巡る情勢を「危機だ」と過剰反応してきたのに、ここにきて突然解散総選挙を打って1カ月政治空白を作るとなれば国際社会で物笑いの種になるとしています。
 そして安倍首相が国民の目を森本学園・加計学園問題の疑惑からそらし、政権を浮揚させるために北朝鮮問題を利用してきたことが、白日の下に晒されたとしました。

 実際、安倍政権が続く限り、モリ・カケ疑惑は永遠に終わることなく、首相が説明すればするほど矛盾が広がるので、解散に逃げ込むしかなかったということです(政治評論家本澤二郎氏)
 五十嵐仁・法大名誉教授は「悲願の憲法改正を実現するための改憲勢力3分の2を失うリスクを負ってでも、総選挙をやって臨時国会を潰さなければ政権維持は危うい。そう判断した」と述べています。臨時国会が始まれば、安倍内閣は確実にオシマイだったというわけです。
 安倍政権は自ら政治空白を作っておきながら、選挙戦に突入したら北朝鮮危機」を煽り、「皆さん、あの民進党に安全保障を任せられますか」と訴えていく方針だということです。鉄面皮にもほどがあります。

 解散権が首相の専権事項というのは間違いで、1952年に吉田内閣が“抜き打ち解散”を行い、最高裁『極めて政治性の高い統治行為』として判断を回避したのをいいことに歴代政権この悪習を踏襲してきたのに過ぎません。そしてここまで無制約に内閣が解散権を行使できる民主国家はないということです(金子勝立正大名誉教授)
 今回郷原信郎弁護士が内閣の解散権を憲法との関係で改めて問題にしたのは、今回の解散が党利党略に加えて安倍氏が首相の座に居続けたいという私利私略のためであることがあまりにも明白であったからです。この「大義なき」解散は職権乱用どころか憲法に反するもので、自民党内からも慎重論が出ています。

 メディアが無理に案出した「大義」なるものはそれこそてんでんばらばらで、荒唐無稽なもののオンパレードです。安倍首相は帰国後にその「大義」を語るそうですが、そこで何を出そうとも、ここまで見透かされてしまってはもう「お笑い」というものです。

 ジャーナリストの鈴木哲夫氏は、
「これだけ“大義ない”と批判されたら、もう国民が納得する大義を掲げるのは難しい安倍自民党に対する国民の不満は強いので、野党が“受け皿”さえ用意できれば、かならず票が集まるはず逆に野党がバラバラに戦ったら絶対に勝てない」と述べています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風<上>
  安倍自民党 大惨敗の兆し
日刊ゲンダイ 2017 年 9 月 19 日
冒頭解散でハッキリわかった「北朝鮮危機」とやらの政治利用
 ついにここまで狂ったかと、多くの国民が唖然としているに違いない。安倍首相が「大義なき」解散に踏み切ることを決めたからだ。28日召集の臨時国会の冒頭で解散し、「10月10日公示―22日投開票」を軸に日程調整が進められている。
 冒頭解散でハッキリ分かったのが、安倍が煽り立ててきた「北朝鮮危機」とやらの正体だ。
 国際社会の警告を無視し、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮は確かにトチ狂っている。しかし、金正恩朝鮮労働党委員長が揺さぶっているのは米国のトランプ大統領だ。
 日本は眼中にない。なのに、安倍は「異次元の圧力をかける」とわめき立て、過去2回のミサイル発射では領海からはるか彼方の太平洋上に落下したにもかかわらず、Jアラートを作動させ、日本国民を恐怖のドン底に陥れてきた。
 しかし、「北朝鮮危機」は切迫したものでもなんでもないことが分かった。もし切迫していたら、1カ月も「政治空白」が続く解散・総選挙などやれないからだ。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。
「いかに安倍首相が北朝鮮危機を政治利用してきたか、語るに落ちるとはまさにこのことです。解散すれば衆院議員は不在になり、およそ1カ月の政治空白ができる。北朝鮮の暴発、あるいは米朝衝突が現実に迫っているのであれば、選挙どころではないはずです。そもそも、北朝鮮のミサイルが日本上空を通過するのは6回目ですよ。日本の危機は以前と大きく変わっていない。韓国は実に冷静です。国民の目をモリ・カケ疑惑からそらし、内閣支持率を上げるため、安倍首相が北朝鮮問題を利用してきたのは明々白々です」
 散々、北朝鮮危機を煽っておきながら、平然と政治空白をつくる安倍には国際社会も呆れているはずだ。

 国連総会出席などで訪米中の安倍は総会演説で北朝鮮問題をスピーチする予定で、それに合わせて米ニューヨーク・タイムズ電子版に寄稿。そこでも、〈対話は行き詰まるだろう〉〈今こそ最大の圧力を掛ける時だ〉などと呼び掛けている。
 国際社会に危機を訴えた直後、議会を解散して政治空白をつくるなんてあり得ない話だ。
北朝鮮をめぐる安倍政権の過剰な反応には海外メディアも冷めた目を向けています。その上、解散となれば国際社会で物笑いの種です」(五野井郁夫氏=前出)
 安倍は自己保身のために内政も外交も私物化しているのである。

臨時国会が始まればモリ・カケ疑惑でオシマイだった安倍政権
 国民から「大義がない」と批判されても安倍首相が冒頭解散を決めたのは、野党に国会審議をさせないためだ。安倍は臨時国会を開くことを極端に嫌がっていたという。
 実際、12月まで国会審議が続いたらモリ・カケ疑惑が再燃し、安倍が火ダルマになるのは間違いなかった。
 政治学者の五十嵐仁氏は言う。
唐突な解散は、モリ・カケ疑惑隠しであることは歴然です。悲願の憲法改正を実現するための改憲勢力3分の2を失うリスクを負ってでも、総選挙をやって臨時国会を潰さなければ政権維持は危うい。そう判断したのでしょう。事実、通常国会の閉会後も森友、加計両学園をめぐる新事実が次々と明るみに出て、野党は臨時国会で猛攻勢をかけようと手ぐすねを引いていた。内閣支持率は下げ止まり傾向ですが、モリ・カケ疑惑を追及されたら、再び支持率は30%台に下落してもおかしくなかった。臨時国会で袋叩きに遭えば、安倍政権はもたなかったはずです」

 臨時国会の論戦がヤマ場を迎える9月、10月はモリ・カケ疑惑が一気に噴き出すと予想されていた。
 まず、森友学園にタダ同然で払い下げられた国有地売却をめぐっては、会計検査院が月内にも報告書を公表する予定だ。
 加計疑惑の方は、来年4月開学を計画する獣医学部の認可を決定する文科省の大学設置・学校法人審議会(設置審)の結論が10月末にも出るとみられている。疑惑が晴れないまま開学にGOサインが出れば、世論の爆発は必至である。
安倍政権が続く限り、モリ・カケ疑惑は永遠に終わらない。安倍首相が説明すればするほど、矛盾が広がるだけだからです。誰がどう見ても、森友疑惑に安倍夫妻が関与していたことも、加計ありきだったことも事実ですからね。国税庁長官に栄転した佐川宣寿氏への国民の反発も強い。安倍首相はモリ・カケ疑惑をリセットするには、もう解散しかないと考えたのでしょう」(政治評論家の本澤二郎氏)
 臨時国会が始まれば、安倍内閣は確実にオシマイだった。


ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風<中> 
  国民を愚弄し舐めている悪辣政権の短絡的発想「今なら勝てる」 
日刊ゲンダイ 2017年9月19日
(阿修羅 赤かぶ投稿より転載)
「仕事人内閣」が聞いて呆れるペテン師政権の大言壮語と大風呂敷
 大義のない解散には、安倍応援団の山本一太参院議員までが「ちゃんとした説明がないまま選挙をやったら、それこそ『国民をバカにしている!』と思われてしまう」 とブログで批判していたが、ホント、その通りだ。
 そもそも、安倍は8月3日に内閣改造をした時、「結果本位の『仕事人内閣』だ」と豪語していたはずだ。仕事人内閣だったら総選挙をしている暇などないはずである。なのに、内閣改造後、2カ月も国会を開かず、開いた途端に解散しようとは、仕事人内閣が聞いて呆れるというものだ。10月22日総選挙となったら、この内閣は丸々3カ月間もまともに仕事をしないことになる。
 さすがに、おかしいと感じたのだろう。山本一太は「『仕事師内閣で実績を上げていく』と明言した総理の言葉との整合性も問われる」とも批判していた。
 しかも、言うに事欠いて安倍は、「人づくり革命」を重要政策に掲げ、「人生100年時代を見据えた経済社会のあり方を大胆に構想する」と大風呂敷を広げていたのだから、国民をバカにするにも程がある。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう言う。
「安倍首相は、改造時にさまざまな政策の実現を約束していたはずです。それを一度も国会で議論しないというのだから、国民との約束を反故にしたのも同然です。そもそも、本気で仕事する気があったのかも疑わしい。改造で入閣した大臣は『仕事人』とはほど遠い顔ぶれだからです。何しろ、江崎鉄磨沖縄北方相は、北方領土問題について『素人』と白状していた。要するに8月3日の内閣改造は、モリ・カケ疑惑などで不誠実な答弁を繰り返した大臣を外すことが目的だったのでしょう」
 このままでは、仕事人内閣は、ほとんど仕事をしないまま終わる。いったい安倍はどう釈明するつもりなのか。

国民を愚弄し舐めている悪辣政権の短絡的発想「今なら勝てる」
 安倍が“必然性”も“大義”もない解散を決めた理由はハッキリしている。「今なら勝てる」というだけの話だ。
 9月の世論調査で支持率が回復しはじめると、安倍は「解散は良い時にやらなければダメだな」と突然、口にしはじめたという。どうやら本人は、内閣支持率が上昇し、野党第1党の民進党が「離党ドミノ」でガタガタしている今なら勝てると皮算用したらしい。
 自民党議員も「今の民進党には誰も投票しない」「与党が弱っていても野党がもっと弱ければ選挙は勝てる。それが小選挙区制度の戦い方だ」と、臨時国会の冒頭解散を歓迎している。
 さらに、今なら小池新党も準備が間に合わず、野党の選挙協力も整わないと踏んだらしい。
「自民党が恐れているのは、小池新党が候補者を大量擁立してブームになることと、野党の選挙協力が進むことです。でも、今解散してしまえば、どちらも間に合わないと計算したのでしょう。実際、1カ月後の総選挙では小池新党はまともに候補者を用意できないでしょう。野党の選挙協力も現時点ではまったく進んでいない。民進党と共産党は200以上の選挙区で候補者が競合している。野党が弱く対抗勢力が不在では、有権者は選択肢がなく、結果的に自民党が大勝してしまう。臨時国会の冒頭解散を自民党議員が千載一遇のチャンスだと歓迎しているのは確かです」(本澤二郎氏=前出)

 いざ選挙戦に突入したら、自民党は「北朝鮮危機」を煽り、「皆さん、あの民進党に安全保障を任せられますか」と訴えていく方針だそうだ。驚くことに、この一言で、有権者は自民党に一票を入れると自信を深めている。


ここまで狂ったかと国民唖然 大義なき冒頭解散に逆風<下>
大義なき選挙を繰り返すヒトラーさながらの民主主義破壊
日刊ゲンダイ  2017年9月19日
(阿修羅 赤かぶ投稿より転載)
 自民党内からも慎重論が渦巻く安倍の「大義なき」解散は、職権乱用どころか、憲法違反の疑いすらある。
「憲法が定めた衆院解散の条件は本来、69条の『内閣不信任決議案の可決』と『信任決議案の否決』への対抗措置のみ。ところが、1952年に吉田内閣が69条によらず、天皇の国事行為を定めた7条に『衆議院の解散』があるのを根拠として“抜き打ち解散”に打って出た。違憲訴訟が起きましたが、最高裁は『極めて政治性の高い統治行為』を理由に判断を棚上げ。それを頼りに歴代政権はこの悪習を踏襲してきたのです。ここまで無制約に内閣が解散権を行使できる民主国家はありません」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)
 一部メディアは、麻生副首相が安倍に「首相の専権事項なので、どこで解散すると言っても止めません」と伝えたことが解散の決断につながったように報じたが、麻生の認識は大間違い。7条解散を許すにしても、天皇への「助言と承認」を行うのは「内閣」。解散は「内閣」の権限であり、首相の専権ではない。

 大義なき冒頭解散は、憲法の大原則を蹂躙し続ける安倍政権の姿勢を象徴している。
「3年前に続き、政権維持のためだけに再び大義なき解散を繰り返す安倍首相の手口は、ヒトラーさながらです。1932年7月の選挙でナチ党が第1党に躍進して以降、ヒトラーは権力掌握のために32年11月、33年3月、33年11月と1年余りで4度も選挙を実施。悪名高い『全権委任法』成立後の4度目の選挙でナチ党以外の存続と新設を禁じ、ついに独裁者となったのですが、首相も目指す方向は同じではないか。野党側の選挙準備の遅れを突き、国民の政治選択肢を奪ってまで、『安倍1強』という名の独裁を強めようとする。まるで民主主義の破壊もいとわない手口に、大マスコミも無批判が過ぎます」(金子勝氏=前出)
 次の選挙は民主国家としての存続がかかっている。民主主義を破壊して平然の安倍自民を勝たせたら、この国は本当にオシマイだ。
  
野党共闘次第だが、この選挙で安倍自民党は大きく議席を減らす可能性
 臨時国会の冒頭解散を決断した安倍首相は、「今なら勝てる」と信じ込み、大手メディアも自民党の大勝を予想している。たしかに、野党の選挙協力は進まず、小池新党も準備が間に合いそうもない。しかし、「大義なき解散」を強行して大勝できると思うのは甘すぎる。有権者もバカじゃないからだ。「大義なき解散」に批判を強めるのは確実である。
 山本一太が「国民の目には『国会での疑惑追及を逃れるために解散する』みたいに映る」「『国民をバカにしている』と思われてしまう」とブログで批判している通りだ。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。
過去、ほとんどの解散はたいした大義がなく、大義はあとからついてきました。でも、今回ばかりは本当に大義がない。これだけ“大義ない”と批判されたら、もう国民が納得する大義を掲げるのは難しいと思う。大義のない解散・総選挙は苦しいですよ。さらに、安倍首相にとって誤算なのは、民進党の“離党ドミノ”をストップさせてしまいそうなことです。もし、10月22日に予定されていたトリプル補選で民進党が3敗し、民進党の支持率が低迷したままだったら、年末に集団離党が起きる可能性があった。でも、目の前に選挙が迫ったことで、もう離党する民進党議員はほとんどいないでしょう。カネと組織を考えたら民進党にいた方が得策だからです。臨時国会の冒頭解散は、離党ドミノを止め、民進党の結束を強める可能性があります

 9・28解散―10・22総選挙は、波乱が起きておかしくない。なにより、モリ・カケ疑惑に対する国民の不信感は、まったく消えていない。
「自民党が大勝するかどうか、カギは野党の選挙協力が整うかどうかです。都議選で自民党が歴史的な敗北を喫したのも、小池新党という反自民の“受け皿”があったからです。安倍自民党に対する国民の不満は強い。野党が“受け皿”さえ用意できれば、かならず票が集まるはずです。昨年の参院選も、32ある1人区のうち、野党の統一候補は11選挙区で勝利している。野党共闘の効果は明らかです。自民党に対抗する“受け皿”があれば、これまで棄権していた有権者も投票所に足を運ぶ。逆に、野党がバラバラに戦ったら絶対に勝てません」(鈴木哲夫氏=前出)

 国民をバカにして冒頭解散に打って出る安倍首相の策略を許すのかどうか。10月22日の総選挙は、この国の運命を決めることになる。




「世襲議員らの世間知らず」ー 【選挙(10月22日)の前に一度目を覚ませ! アベノミクスやTPPで騙された事をわすれるな! 世襲議員らの「浮世音痴」「世間知らず」には呆れるばかりだ】

2017-09-21 03:28:39 | 言いたいことは何だ
世襲議員らの世間知らず」ー
【選挙(10月22日)の前に一度目を覚ませ! アベノミクスやTPPで騙された事をわすれるな! 世襲議員らの「浮世音痴」「世間知らず」には呆れるばかりだ】
 アベ首相は、消費税10%引き上げを前提に「教育や子育て」に使うなどと言い出した。
 消費増税の是非は総選挙の大争点となるべき項目でもである。
アベ氏は今は「教育や子育て」といってはいるが、いつものウソにきまっている。
この税をアベシンゾウは、「米からの武器の購入」に使いつもりでいるのは、確実だ。

イメージ




【国民のバラ色を演出して選挙に勝った途端に、全く逆のことをやってきたのがアベ政権であることを忘れるな!】
 選挙の度に、公約で「ぶれない「TPP絶対反対 自民党ウソ付かない」、「美しい日本」、「アベノミクスで景気回復」などはその典型である。
イメージ



イメージ




【8%への増税かこんな中で、10%増税したらどうなる? 】
 いまだに個人消費は冷え込んだままで、深刻な消費不況を作りだしている。  増々、庶民にはゼロ金利、マイナンバー制度で「タンス預金」が増えるだけだろう。
 日本の中での労働者は95%なのである。中小個人事業主は、経営が深刻な状況で、給与カット、残業カット、社会保障費増額などで生活が大変なのだ。

 生活が苦しくなってる一方なのだ。
イメージ


一般労働者の2015年実質賃金もマイナス 厚労省
テレ朝news 2016/02/08 23:54



クリックすると新しいウィンドウで開きます

【アベ氏を含み自民党に多い世襲議員らの、「浮世音痴」「世間知らず」なのだ。彼らは、金など困った経験などないのだから】

 世襲議員の困るのは、「苦労」とうことを知らない。庶民の暮らしを全く知らない。
 3世、4世ともなれば「浮世音痴」「世間知らず」だ。 選挙でも、親の七光りで大した苦労もなく当選する。 
憲法上、これを規制するのはみりだろうが、何とかならないものなのだろうか?

イメージ

▼だから、こんなとんでもない「ヒットラーは正しい」などとう発言を公然と言うのだろう。呆れてモノが言えない。
クリックすると新しいウィンドウで開きます

まるで、昔の「貴族」である。 
 だから、庶民優先の視点思考がないのだ。従って、党利党略だけで、政治が進む、
経済政策のアベノミクスは、経団連の言いなりになり、「大企業に大減税をやりながら庶民増税」であった。
 富裕層と大企業に応分の負担をさせなけば、庶民は雑草を食べていくしかなくなるのだ。


【富裕層も庶民も同じ税率10%やったら増々、庶民の生活はくるしくなる。選挙の争点でもある。】
 日本経済のGDPはアベ政権になってから、下のようになっている。 【アベノミクスの効果などなかった】と、殆どの経済学者も国民も言っているが。それは、とんでもない話だ。
ビックリするほどの、凄い実績あったのだ。ホントに・・。

よくこの⇩の「IMFの数字」を見て欲しい。
2015年までの数字であるが、今年2017年9月までの数字が発表されたら、アベノミクス失敗で、この後、主な景気対策をやっていないから・・。もっと効果は下に振れるのは確実だ。

イメージ
(※IMF=ドル建てなので、アベノミクス=無限金融緩和で、円安誘導となり、1ドル円80→120程度)となったため、日本サイドで一定、GDPは伸びていない。同時に、株価(企業時価総額)も割安となるので、1.5倍くらいになってはいる。 これに円安効果が効いて、輸出企業が軒並み、史上最高益を更新。日経平均で、7-8000円くらいだったの確かに、2倍以上になったのは確かだ。) しかし、このため、「海外の投資家」はもれなく大儲けした。日本語しか読めない日本投資家は大損したのである。 日銀のオペレーションと、国債の引き受けは円建てである。ドル建てで見れば、2/3の価格になり、マイナス24%程度になるが、それでもGDPはのびていない。 しかし、これだって、結局は大企業だけの話で、個人では、景気の高揚の実感はないはずだ。イメージ


「国民のみなさん。アベノミクスで景気が良くなった実感がありますか?」

殆どがノーではないでしょうか?

今度の選挙では、生活が楽になるためには、アベ自民党に票を入れては、まだダマサれるのだ。
生活が苦しくなってはいけない。考え、友だちとその辺を話あう必要があるのではないか・・?