緊急事態宣言からのまん延防止措置へ
時短練習に変わりはないのですが・・・
とは言え、お久しぶりのメンバーの参加でやっぱりテンション上がりました
そしてテナーさんの入団
(きちんと皆に報告紹介するのを失念しておりました申し訳ありません)
さて
まずは基礎練習
今日も今日とて『発音』の練習を
「吐いて吸って止めて放つ」
何を奏でるにも準備が全て、です
常に意識できれば曲も随分いい変化を遂げること然り
『準備』大事
その後音階練習を
初代楽譜も2代目もアレンジ次第で無限に活用できる優れもの
個人練習するときは己の弱い部分のみ練習しています
練習も時短で尚且つ有効に
曲はマーチから
ゆっくり丁寧に
改めてリズムを正確に
例えゆっくりでもマーチのテンポ感覚をきちんと持つこと
どんなテンポであろうと「テンポ感」を失うことなかれ
6/8拍子を余裕をもって楽しみたいものです
次にワルツを
もっとワルツの優雅なイメージplease
明らかに軽やか不足
緩急不足
非日常を楽しむ想像力が必要かと
そして最後にまさかの久々過ぎるショスタコを中間部まで
恐らく今日久々の参加のメンバーにより先生がテンション上がった故の選曲、かと
そして久々過ぎて全く練習もしてなかったんですけどね
だけどめっちゃ楽しかったんです
楽しすぎて突っ走っちゃいました
ごめんなさいね
ずーっと向き合っている曲なのに
コロナ禍において1からスタートな感覚
正直「なんでやねん!!」って思いますけど
定演の延期→再延期という未体験ゾーンの域なので・・・
この特異な状況をも楽しんでまいりましょうぞ
早く普通に練習できる事を祈りつつ・・・
団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ
今日が最後の少人数練習になるのかな・・・
と思いながらの練習でした
まずは基礎練習
音を放つ練習です
不自然な力みだとかは要らなくて
口の中に空気を溜めて舌で止めて放つ
ただこれだけのことが何故清く正しく美しく出来ぬのか・・・
力み退散希望
今度神社にお参りしておきます
そして音階練習
「必死にならない」
合言葉にいたしましょう、ね
さて
曲は先週の続きとしてJazzナンバーから
まずはゆーっくりのテンポで
とにかくリズムを正確に
先週から引き続き特にサックスのソロを支えるクラパートのリズムに難あり
まずは「タイをとって練習してみましょう」
主役を支える喜びと出会いましょう
それって・・・かなり心地良いですよ
次にまさかの映画音楽メドレー
ノーマーク過ぎて全く練習していませんでした
ただ、案の定参加パートが少なすぎて音楽成立せず
最後にスパークを
小人数ならではの丁寧な丁寧な練習
今しかできない有効な練習ではあるけど・・・
やっぱり『合奏』したい
個人練習は個人でしないと、です
メトロノームも駆使してね
来週の練習は時間的にも人的にもどうなるか・・・
いずれにしても力抜いて気合入れてまいりましょう
団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ
さて、今日も基礎練習から
まずはタイミングを合わせる練習
そして小学生ちゃんが参加しやすい音階の練習を
曲はワルツを丁寧に
1度目は一定のテンポで演奏
音楽を豊かに表現する前に、楽譜に沿った基本的な発音をまずは意識するために
基本が出来なければ応用などできるはずがない、ので・・・
出だしが全て、出だしが怖い・・・
そんなイメージではありますが
ピッコロはどんなワルツも基本暇々なので、気楽に皆を応援しています
改めて思ったのがダイナミクス要再確認
出しやすい音量ではなく、聴いている人を惹きつけられる音楽を
特にfでは力を入れ込むのではなく、音を響かせる意識を
意識をそこに持っていくだけで変わってくるはず、です
2度目はいつものテンポ感で
メロディを支えるリズム隊の重要性を改めて認識せざるを得ませんでした
軸になる喜びを最大限に感じながら奏でていただきたい
リズムがピタッとハマる喜びを目指してポイントを掴みましょう
次に久々過ぎるJazzナンバー
テンポは速めと感じましたが、これで決まれば心地良いだろうな、と
Saxソロを支えるクラパートのリズムが本番ではピタっとくること希望
きっとできるはず
コロナの収束を日々祈り、第10回定期演奏会を再再設定したいと願っていたところ
練習場所の公民館が12月から空調工事で4~6ヶ月閉館することが告げられた今日・・・
一体なんの悪夢かと涙しましたが
皆の想いを確認できましたので、来年5月に演奏会を開催すべく他の練習場所の確保に尽力します
数々の苦難を乗り越え開催される第10回定期演奏会
涙なしでは語れない歴史に刻めるものとなりそうです
団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ
今日も密とは程遠く・・・
ほぼ固定な参加できるメンバーでの練習でした
基礎練習では表拍と裏拍を意識して
いずれにしても「準備が大切」
曲はマーチから
これも拍の表と裏を意識してこそ、です
ダイナミクスにも要注意
吹きやすいように吹くのはアウト、です
次にスパークのマーチ
テンポが速いのでアップアップしがちですが・・・
細かい音符を意識しながらもフレーズをゆったり大きく捉えましょう
続いてもスパーク
Ⅰ&Ⅲ楽章を
細かい音符を無理矢理全部吹こうとしないこと
まずは柱を確実に
色々意識しすぎて力んで上手くいかない感じが
リラックスして音楽を楽しみましょう
最後に本当に久々にワルツを少し・・・
久々にやると前までできていたであろうことも覚束ない感じで
常に全曲練習できればいいのに
とはいえ、どの曲をやるにしても意識すべきことは同じ、ですよね
やはり基礎力の問題か・・・
各自で基礎練習に注力いたしましょう
今日は久々にホルン参加者が2名となり・・・
本来は4名居て欲しいところの半分でしかないですが
それでも複数名居てこそのホルンの役割が感じられて嬉しかったです
緊急事態宣言が明けるまであと2回(と思いたい)
今できることの精一杯で臨みたい
頑張りませう
団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ