吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

焦りMAX!!

2014-07-25 23:06:10 | 日記

2週間ぶりの合奏
けど、今日も言われることはいつもと一緒
そしてだんだん厳しいこと言われてる気がする今日この頃・・・
当たり前っちゃあ当たり前なんだけど・・・
出たとこ勝負ではなく、音を出す前にきちんと想定すること
楽器に責任を負わせることのないよう、に

まずは基礎練から
決して「作業」にならないように
楽譜を見ずにできる慣れた音階の練習の時こそ
タイミング、音程に細心の注意を払える絶交のチャンス
「合わせる意識」を高めていきましょう

曲はジブリメドレーから
「ちゃんと吹き込む」「中途半端に吹かない」
いつも言われてることですが
ダイナミクス再確認
何吹いても一緒、な感じから早く脱出しなければっっ
楽譜の見直しをいたしましょう
「気軽に普通に吹いている箇所ほど本当にきちんと吹けているか疑って」かかりましょう
特に「アーティキュレーション」
かなりいい加減です
「ラストの残響注意」
各曲共通ですよね
後味よくないのはやっぱりよくない
後味が全てと言っても過言ではない、のではないだろうか

次にリード
思い入れやすい曲だよなぁ
特に中間部、そして後半に移行する感じは高揚感を抑えきれませぬ
何よりも疾走感を醸し出すこと
「第4コーナー回って息切れせんように」
一気に駆け抜けたい、です

コンサートマーチ
とにかく「爽やかに」
毎度聞かされる冒頭のイメージ
めっちゃわかる
ただ、それを表現するのがめっちゃムズい
精進あるのみです

最後にレミゼの冒頭部分を少しだけ
音符でグッと力む具合がずいぶんよくなった気がする
先週だいぶ絞られたのか、ずーーーっと言われ続けていたことがやっと実を結んできたのか
いずれにしてもよいことです

来週金曜日は「1日」で公民館休館日のため、練習もお休みです
次回、3日の日曜練習は午前中がイベントの合奏、午後はコンサートの合奏
見学者さんやトラさんが参加の予定
そして「ホルスト丁寧にやります」告知

気合入れて力抜いて、音を楽しめますように
 

団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り残された感・・・

2014-07-18 23:48:08 | 日記

仕事終わって帰ったら23時
暗~い公民館前を通って帰ってきました
練習を欠席すると、やっぱり取り残された感がありますね・・・
今日はどんな練習だったんだろう
何の曲したんかな・・・

団のHPへはこちら↓からどうぞ

吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団員増員気分♪

2014-07-13 23:58:02 | 日記

今日はコンサートでお手伝いをお願いしている方々にご参加いたただいての練習となりました
バリサク、トロンボーン、ホルンは2名様
普段はないサウンドが聞こえてくるワクワクが半端ない
この状態が常にだったらどんなにいいだろう~
と妄想しながら(笑)の夢見がちな練習でした

コンサートで演奏予定の11曲のうち9曲を合奏

まずはコンサートマーチ
最初の2小節、いや、1小節で勝負ありだといつも言われる曲
滑らかに滑り出したいところです
連符においては『吹かなきゃ』という使命感が災いしてついつい力が入ってしまいます
よって流れを止めることに・・・
力抜いて軽やかに奏でましょう

AKBはとにかくノリよく
基本笑顔でいきましょう
「ちょっとずつのリズムのずれがすごく残念」な感じになってしまってるので
そうだなぁ・・・やっぱりなりきってノリきらなきゃ、ですね
木管、Hは余裕で吹けるようにしましょ

アンコール用の曲
夏のイベントでも使います
やり慣れた曲、のはずですが・・・
今一つ乗り切れず
来月頭のイベント曲合奏時には気持ちをちゃんと持っていきましょうね~

リトルマーメイド
連符だろうがなんだろうが拍の頭をきっちり捉えること
決め所をきちんと決めること
まずはどこが決め所なのか、確実に把握いたしましょ
リズムに追われる感が全面に出てるので・・・
必死にならずに済むように各自で練習積み上げましょう

レミゼ
どっぷり曲のイメージを共有いたしましょう
情景が浮かんでやりやすいはず、です
もっと入り込めるはず

ホルスト
これは1楽章が一番不安
音符の長さをきっちり守りましょう
楽譜通りに丁寧に
「決して自分の都合で吹かないこと」
Bからの木管・・・頑張りましょう

ジブリ
これも情景浮かんでやりやすいはず
指揮、ちゃんと見ようね

リード
ホルンの吠えに萌え~でした(笑)
なのでオーボエの欠席がなんとも残念でした

サウンドオブミュージック
ダイナミクスを楽譜通りに確実に
メリハリ大事
クライマックスに向けて皆スタミナつけときましょ~

チューバの不在に不安でしたが、バリサクさんがきっちり締めて下さいました
流石です

コンサートまであと3ヶ月
気合入れて力抜いていきましょう
次回練習は仕事のため休まざるを得なくなりました
皆様からの練習報告、期待してます~

団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな久々。

2014-07-11 22:56:38 | 日記

とりあえず久々に並びを変えてみました
人数増えて並びの向きを変えた以来の試み
合奏途中で参加するメンバーの入り具合がどんな感じになるかと
並びの方向が違うことで、後から来るメンバーの反応が皆同じ感じで面白かったけど・・・
次回からまた元に戻す・・・かな(笑)
そして今日はめちゃめちゃ久々に参加できたメンバーが
コンサートに向けてこれから少しずつ参加
仕事が忙しくても少しだけでも参加したい、吹きたいって気持ち
ホントに大事だね

さて。基礎練から。
同じ楽譜使って、色んなパターンでやってますが・・・
なかなかピシッと揃いません
楽譜をしっかり見て音符をしっかり把握してもっと神経使ってやっていきましょう

コンサートでも夏のイベントでも使うAKB
もっとノリよくいきたいところです
歌詞もイメージしないとね

続いてレミゼ
休符で流れを止めないこと
拍の取り方に注意
「食いつきが悪くて常に餌を逃してる」そうです
気持ちが入りすぎるとどんどん前にいっちゃうので・・・
「熱い気持ちで冷静に」
難しいけどそれが全てだと思う

イベントでも使うアンコール用の曲
今まで何回か本番で使った曲ですが、今日久々に引っ張り出しました
ん~~~ノリが悪い
久々にやるとどうしてこうなっちゃうんだろね
完全に忘れ去られてるのかしら
来月のイベント曲合奏時に乞うご期待

最後にホルストを少し
これも久々だったからか、よろしくない状態でした
音程に神経集中させること
全章にわたってだけど安易に入るなんてもってのほか
もっと緻密に拍を合わせていかないと台無しです
大きな緩やかな流れの中の細かい音符をもっともっと意識して奏でないと、です

毎回全曲合奏なんてできないので、個々できちんとさらっておきたいところです
あと3カ月・・・不安すぎるよ

次回、日曜日の練習はトラさんがちらほら参加してくださいます
気合入れて力抜いていきましょう


団のHPへはこちら↓からどうぞ

吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるしかないのだ

2014-07-04 22:35:25 | 日記

まずは先週の訂正から
新入団員のアルトさんは先生の直接の教え子さんではなかったそうです
卒業生で戻ってきてくれたことに変わりはない、と解釈しておりますが

今日はトロンボーン見学者くん(クラさんの息子さん)を迎えての練習となりました

いつもの基礎練から
「音を出す前に音程をきちんとイメージすること」
基本がなかなかねぇ・・・
出たとこ勝負から脱出できるのはいつの日か・・・

まずはコンサートマーチ 
オープニングのイメージを共有しましょう
音のつながりを大切に
Aからのスラーを意識すること
きれいに流れをつくりたいところです
音を大切に扱いたいところです
皆の意識を揃えたいところです
連符の練習は・・・
「楽譜通りに吹いてできないままに何回やっても一緒」 
「そのまま100回やろうが200回やろうが吹けるようになるわけない」
おっしゃる通り・・・
分割してくっつける
これに尽きます

続いてレミゼ
とにかく休符に力を入れないこと
ひっかかりが多すぎて音楽にならない
「譜読みをきちんとして譜割りをしっかり意識して楽譜の構造を理解して吹くこと」 
イメージをちゃんと持って吹かなきゃですが、雰囲気で押し切らないこと

最後にちょこっとリード
前回ゆっくりやりましたが、今日はテンポを戻してやりました
両方から練習を進めていくとのこと
インテンポをしっかり意識してじっくり取り組んで本番目指していきましょう

「吹きやすいように吹くな」
んー確かに
「吹けない個所を吹けないのに無理矢理吹かない」
んー確かに
言われることが一つ一つ突き刺さります
「合奏する以上、使い物になるレベルまで個々に練習してくること」
当たり前すぎるほど当たり前ですが、それができていない現状をしっかり認識せねば

先生に言われる通りに練習していきましょう
できるまでやる
それ以外に道はない

次回の練習も気合入れて力抜いていきましょう
 

団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする