吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

時にはいいかも少人数

2021-08-28 18:42:25 | 日記

今日は史上初な勢いの総勢10名(指揮者込み)という超少人数での練習でした

さて、まずは基礎練習から
もちろん昨日出会った「八田さん」にも登場していただいて
(私リアル知り合いに八田さんが居るもので、思い出して仕方ないw元気かなぁ・・・)
発音(タンギング)の準備を「ハッ」と具体的に意識することの偉大さよ
昨日も感心したのですが、たったそれだけで本当に出だしが揃う・・・
「ハッ」は大事
(あぁ「芸能人は歯が命」を連想させて申し訳ない・・・って若い世代は知らないかw)

その後いつものタイミングずらしを手で打ちました
手を打つにも四苦八苦で・・・
きちんと音を鳴らして手を打つにもそれなりの意識が必要です
少人数でこその一人ずつのパフォーマンスに怯えることなかれ
「えいや」という思い切りも必要ですぞ
音階練習は2つくくりのスラー、そして3連符アレンジで

曲はマーチから
まずはゆっくりテンポで
このゆっくりテンポで拍ズレを起こさないように
白丸の中の細かい音符をきちんと意識いたしましょう
ゆっくりテンポで通してからのインテンポでまた四苦八苦、でしたが
1にも2にも「準備」です
フレーズが終わって休符からの次の出だしが不注意にならないように気を遣いましょう

次にスパークのマーチ
これもことごとく発音前の「ハッ」が大事ってことがイヤというほどわかりました
連符はやはり分けてからのくっつけて、で練習するのみ

続いて予告通りの映画音楽メドレー
昨日の課題の『J』の3小節前から
発音の準備と脱力が必要
力みは要らない
メドレーって本当に楽しくて好き
場面転換がスパッと決まれば尚よし
・・・個人課題は昨日よりはよかったようなよくなかったような
精進あるのみ、ですね

そしてスパーク Ⅰ&Ⅲ楽章
個々でズレの修正をよろしく
連符然り、装飾音符然り
装飾音符についてはまずは外して核を安定させること
そこから1つずつ付け足していきましょう
ゆったりフレーズについてはとにかく落ち着いて
おおらかに捉えましょう

最後にワルツを少し
ここでも「八田さん」大活躍
以前は出だしを揃えることに恐怖さえ感じておりましたが
八田さんのおかげでいけるかも、という希望が

人数が少なすぎて合奏もどうなることかと心配でしたが
少ないながらも低音から高音まで揃っていたおかげで曲もなんとか成り立ちました
そして何より個々のメンタルを鍛えられる練習になった気がいたします
時にはいいかも小人数

次回の練習も力抜いて気合入れてまいりましょう

 

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前に進もう上に登ろう~♪

2021-08-27 21:27:36 | 日記

今日は受験でお休みしてたTpくんが再登場
からの復帰?と捉えてます
そしてさらにTp見学者くんをお迎えして心躍る練習となりました
友人知人の輪よ、もっと広がれ~

はい、まずは基礎練習
いつもの音を放つ練習ですが・・・
満を持して「八田さん」の登場です(笑)
まずタンギングの半拍前に「ハッ」と声に出し
タンギングのタイミングで「ター」と声に出す
最終「ハッ」とは声に出さないで「ター」っとタンギング
わかるかなぁ?
練習に参加すればわかりますので、不参加の方もご心配なく
音階練習ではまず裏拍のタイミングを合わすべく
表拍で指の準備→裏拍で音を出す
準備をしっかり意識して緻密にタイミングを合わせましょう
事前の準備大事
アンブシュアをしっかり作って臨みましょう

曲はスパークのマーチから
まずはゆっくりテンポで
改めてアーティキュレーションをはっきりくっきりと意識するように、と
舞台での演奏は舞台での演技に等しい
ホールの隅々にまで通じるように
お客様が見ていて聞いていてわかるように演技(演奏)しなければ
オーバーアクションでちょうどいい具合になるんです、よ
ってことで、練習だからと気を緩めずに、常に本番を想定して果敢に挑みましょう
「楽譜通りに丁寧に」
「ブレス後の出だしのタイミングに注意」
速いパッセージはポイント決めて分けて練習して、軸を固定させてからくっつける
この練習に尽きます

次に映画音楽メドレーを
個人的には失敗したので明日リベンジしたいです
練習記号「J」の3小節前のクラ&フルートの連符の部分は
前から普通に練習するばかりでなく
逆戻り練習を取り入れましょう
取り急ぎ明日、またやります

続いてマーチを
早く爽やかに奏でたいなぁ・・・
木漏れ日がキラキラまぶしくて
爽やかな風に頬を撫でられるイメージです
(超個人的です・・・すみません

最後にポルカを
アンコール曲なのでもたもたしないでサッと駆け抜けたいのですが・・・
見た目の仕掛けも用意する予定なのでメリハリつけて楽しみたいです

参加予定人数は少なめですが、明日も練習です うぇ~い

とにかく楽譜通りに闇雲にやったところでどうにもなりません
『この箇所出来るようになりたい』『でも練習の仕方がわからない』という場合は
悩まず、尻込みせず、聞・い・て・く・だ・さ・い(笑)
皆の前で聞きにくければあとでこっそり、もちろんメールやラインでの問い合わせもOKです

皆で少しずつ前へ進みましょう上へ登りましょう


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言下での練習スタート

2021-08-20 21:47:50 | 日記

本日より来月12日まで兵庫県下において4度目の緊急事態宣言
公民館がまた閉館になるのではないかとどんよりしておりましたが
今までのまん延防止措置時と同様、時短で利用できるとのことで
有難や~と状況に感謝しつつ・・・練習続けて大丈夫かなと日々葛藤で
常に悩んでおりますが、今回もかなり悩みました
何かあったら責任とって辞める覚悟で毎回臨んでます・・・

さて、そんななか想定内の参加人数少なめで、状況が許すメンバー総勢13名
寂しいですが、致し方ない

まずは基礎練習
音を放つ練習からの2つくくりの音階練習
タイミングがなかなか合わなかったりするのですが
改めて
タンギングとは舌をつくのではなく、ついているところからの舌放し、です

曲はひっさびさのポルカ
ゆっくりめで
ゆっくりのテンポで正確に演奏できるように
そもそも速めのテンポなので、インテンポで演奏した時に
音を端折ってしまって乱暴にならないように気をつけましょう

続いてワルツを
この曲ほど出だしが全てな曲がかつてあっただろうか
(いや、ない)(いや、わりとあった)
「怖がらずに」と先生はおっしゃいますが
それはそれはめっちゃ怖いでしょう
なので練習時に存分にやらかしちゃってください
個々で色々試しながら「これぞ」という音を解放しまくってください
譜面ヅラがそんなに難しくはない楽譜ほど演奏するのはめちゃめちゃ難しいのであります・・・
ワルツ=円舞曲の躍動感を求められましたゆえ・・・
ゆったり優雅に奏でるためには水面下でめっちゃ足漕ぎが必要なことを思い出してください
優雅に見える白鳥のイメージ、です


最後にスパークを少し
改めて音符の長さを守ることの重要さを意識せざるを得ませんでした
端折ることによって待てなくて早まって合わなくなるという・・・ね
そしていつも口酸っぱく言われている『楽譜通りに練習すべからず』
間違ったまま合っていないままの練習をしてしまっている可能性大、です
まずは柱を決める
決められるようになってから中身を入れる
これに尽きます
なので柱、ポイントはどこぞや、という理解がまず必要なのです
わからないのであれば周りに聞きましょう
わからないまま放置が一番よくないです

来週は減員したTpパートを埋めるべく、受験で休団していたメンバーが復帰予定
さらに、見学者にもお越しいただける予定
橋渡しをしてくれたA.Sax女子に感謝です

参加したくても参加できないメンバーがいるこの状況において
意思をもって参加するメンバーは・・・
参加するからには明確な意識をもって臨みましょう
集まるからには有意義な練習を


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再々スタート切りました♪

2021-08-06 20:52:52 | 日記

8/1のホール抽選を経て来年2022年5月21日(土)に今度こそ第10回定期演奏会を
な、意気込みで臨んだ練習でしたが、全体的にそんな話は出ませんでした
そういう節目の「エイエイオー」を期待してた私って一体・・・(笑)

さて、先日見学にお越し下さったクラリネットさんがめでたくご入団となり
来る人もいれば去る人もいる世の常の流れの中で『音楽の流れだけは止めたくないなぁ』
などとぼんやり思いながら、意識は明確にいざ基礎練習

発音のタイミング
1にも2にも準備、なのです
意識なのです
意識なければ何もちゃんとできません

曲はマーチから
「力まず軽やかに」
いや、ホンマに何年練習しとんねん・・・と時々悲しくさえなりますが
きっと皆すんごい真面目なんでしょうね・・・
「合わせなきゃ!!!」という強い思いが仇となっているのかも
もっとお気軽に楽しみましょう

次にスパークを
今日はTpパートが不在でなんとも寂しかったですが
そんな時こそ個々の頭の中でTpの音を鳴り響かせよ
ってことでよろしくお願いします
想像力、大事、です
ポイント、決めどころ
意識してたら合うんですよ・・・
なので常に意識しませんか?
せっかく集っているので残念な時間は極力減らしたいです
気持ち・意識をきちんと音に乗せる
あと少し、です
今日改めて木管さんの速いパッセージでは「変え指」必須だなぁ、と
教えていただける環境にいる私達はなんともラッキーですが
個々で模索する意識も必要ですね

最後に映画音楽メドレーを少し
これはもっともっと劇的に音楽にどっぷりはまって心地良く奏でたい
舞台の上で聴き手を前にして余裕を持ってその境地にたどり着けるかどうか・・・
とりあえずはそのイメージを持って本番を想定した練習を積み重ねていくしかないですね

来週の練習はお盆期間ということもありお休みです
その間に個々でできることをやってまた持ち寄って
1週空いたからこその充実した合奏を体感できますように


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする