吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

年内最後の練習

2019-12-22 23:50:15 | 日記

今日は年内最後の練習となりました
そしてホントに久しぶりに打楽器が入っていい感じに

まずは基礎練習から
いつも言われていることですが・・・
「指の準備を先にする習慣をつけること」
発音と同時に指を置くのではなく常に先に置く意識です
基礎練習でこれを習慣化しておかないと曲を演奏するときにも応用できません
音程のイメージもクリアに持って奏でましょう

曲はマーチから
柱を確立させましょう
そこに入れ込むだけ、の状態に持っていけるように

次に映画音楽メドレー
映画を全部は知らないのですが・・・
雰囲気出るように奏でたいなぁ
うっとりするような数々のフレーズ
私も個人的に頑張らねば
ラストがとってもクールにカッコいいはずですが
金管が少ないとどうもイメージが掴みにくい
ホントにTp、Tb急募ですね

そしてJAZZナンバー
来月にはドラマーが参加予定なのでそこにも期待しつつ
リズム隊は早いこと確立させてクールに決めてほしいです

スパークのマーチ
音符は細かいのですが、大きな流れにスッと乗れるように
練習あるのみ、です

続いてワルツ
これもキッチリと譜読みをして戻りどころ&跳びどころを完全に把握すること
迷っている暇はございませぬ
「休み明けの入りに注意を払うこと」
流れを止めることなくスッと溶け込みましょう

ポルカ
これは特にダイナミクスにもっと神経使ってほしい
とにかく必死感を出してはいけない
=必死で吹かないw

そしてスパーク
やっと第Ⅲ楽章で打楽器が入った
やりやすいことこの上なかったのではないでしょうか
もちろんすべての曲において、ですが
とにもかくにも「合わせる意識を持たないと合うわけない」んです

最後にショスタコ
これを3部の最後に演奏するのかと思うと恐怖さえ感じますが・・・
皆でやり遂げたい気持ちでいっぱいです

新年の練習まで2週間も空いてしまいますが
新年早々ガッカリすることがない合奏ができるよう
個々で責任を持ってよい年を迎えましょうぞ


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難の道のり

2019-12-20 22:16:02 | 日記

今日はいつもと配置を換えて
配置換えって景色も音の聞こえ方も違って新鮮
いいかも

さて。まずは基礎練習
「リズムを意識した練習を緻密にすること」
なんとなくやっても無意味。時間の無駄になってしまいます
出だし、拍の頭をキッチリと合わせられるように
まずは意識を持つことから

苦難のマーチ
冒頭部分でダメ出しの嵐
なかなか先に進めない
「入る前にイメージを持つこと」
「拍の頭をきっちり合わせる意識を持つこと」
「ラストの音に責任を持つ」
とにかく
発音、音程等細部にまで神経を使って奏でましょう

次に前回配布した映画音楽メドレー
まずは譜読みをキッチリと
そして役割分担を把握しましょう

次に課題のJAZZナンバー
力入れずに拍を取って粋に演奏できるのはいつの日か
よろしくお願いいたします

そして最後にスパークのマーチ
金管によって華々しく幕開けるはず・・・なんです
イメージ大事
必死に吹いて流れを止めてしまわないようにいたしましょう
ppやfを力加減だけでなく、音程や響きも意識に置きましょう

次回は日曜日
年内最後の練習となります
気合い入れて力抜いて楽しんでまいりましょう

団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス2の新譜

2019-12-13 22:14:25 | 日記

まずは基礎練習
2つくくり、3つくくりからの4連符
ひっかかりのないように滑らかに奏でることの難しさを痛感
「輪郭をハッキリと」
日頃からきちんと音階練習を

曲はマーチから
6/8の拍子を意識すること
力が入ると崩れてしまうので、力を抜いてラクに奏でるべし
メトロノームを使うとズレをハッキリ認識できるので
各自で緻密に練習いたしましょう

続いてスパークのマーチ
もっと軽やかに演奏したい
「フレーズを長く捉えること」
「連符はまず柱を確立させること」
音程をイメージするために「歌ってみること」
これはどの場合も有効です
演奏しつつ頭の中で歌いながら
いつなんどきも必須だと思います

次にJAZZナンバー
自信を持って吹けるようにちゃんと練習して来て下さい
よろしくお願いいたします

そしてちょっと久々の新譜配布
往年の映画音楽のメドレーです
切なかったりカッコよかったりを素敵に表現できるようになりたい
個人的に心臓バクバクの1曲となりそうですが、なんとか頑張りたいと思います

最後にワルツを
ひっかかりなくフワッとうっとり演奏できるようになるでしょうか・・・

とにかく奏でる前にイメージをしっかりと持ちましょう
合奏は個人練習がなされて初めて成り立つものです
早く成り立ってほしいです

とにもかくにも力を抜いて気合を入れて臨みましょう


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力と意識

2019-12-06 22:03:42 | 日記

今日はTp見学者さんを迎えて・・・

仕事のため基礎練習には間に合わず、でしたが・・・
この基礎練習
ワタクシは単なる音階と思わず「曲」として楽しむことにしています
同じ楽譜で色んな展開のできる楽しい曲
そんな風に意識を変えればまた違った感覚で奏でられるのでは?
柱や音程に意識を置きやすくなる気がします

曲はポルカからのようでした
この曲はアンコールとして用意しているので、よりスマートに演奏したい曲です
打楽器が揃えば少しは演奏しやすくなると思いますが、まずはダイナミクスを大袈裟にしてみましょう

次に苦難のマーチ
選曲した時はfl&picc以外がこんなに苦戦するとは夢にも思ってなかったです・・・
全員・・・頑張れ

そしてスパーク
・柱を確立させること
・拍の中の細かいリズムを意識すること
・何よりも出だしの準備を整えること
・細部まで気を抜かないこと
毎回毎回言われてしまうことは同じ、です
「地道な努力と意識」が大切
練習時から常に臨戦態勢をとって、そろそろ聴き手を意識した演奏をしてまいりましょう

続いてJAZZナンバー
拍を意識付けするために足を踏みながらの練習が続いています
「何故そのように練習するのか」を意識して取り組まないと無意味です
頭使って神経尖らせて臨みましょう

最後にスパークのマーチ
「隠れないwww」
1人1人が責任を持って奏でましょう
「連符は後ろから固めていくこと」
もう何万回と言われていることで・・・
言われた通りに練習すればできるようになることも実体験としてあるはず
言われる前に個々で取り組んで「規格品」を少しでも多く持ち寄りましょう

時間はまだある
だけど無駄な時間を過ごすほどの余裕はもう既にありません
気合い入れて力抜いて参りましょう


団のHPへはこちら↓から
吹奏楽団ウィンドバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする